
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
学校の部活は、国の方針の下、補助金を受けて学校の施設等を利用して活動する教育の一環だ。
生徒が意見を云うのは良いとしても、勝手にできる性質のものではない。
勝手にやりたいなら、部活ではなく、遊ぶ場所や器具を自分たちのお金で工面して活動してください。
No.2
- 回答日時:
> 同じ趣味を持つ仲間との遊び活動
そういう大会出場とか目的にしないような、ゆるい部活動。
県大会、全国大会を目標にして、真剣に行う部活動。
は別ものでは。
> スポーツは楽しく遊ぶ目的としてやるものなので。
真剣にやらないと、本当に楽しめない。
楽しむためには、ある程度の実力が必要。
とかって話が無かったっけ?
想定している「楽しさ」が違うのでは。
仲間とワイワイやって、帰り道の買い食いが楽しみとかなら、それはそれでいいと思うけど。
誰かに、これが正しい楽しみ方だとかって押し付けるようなものではないと思います。
まれに、強豪校なんかでの指導やトレーニングとかで、行き過ぎたり、何が目的なのか見失ってるような事もあるっぽいけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
所謂「日本語化してしまっている英語」は、英語学習に際して、害しかないのではないでしょうか?
英語
-
死んだら無になる! なんてな考え方がありますが ではでは、質問です 死んで無になるなら 生きてる間の
哲学
-
世界史について質問 ハルノートはさも理不尽なもののように日本では説明されていますが、内容は「日本が暴
歴史学
-
4
この「教えてGOO」というサイトに関する質問
教えて!goo
-
5
みなさまへ。
その他(業種・職種)
-
6
この服装日本国ではありえないと思いますか、
レディース
-
7
毎日70000リットルの水を飲んで80トンの豚肉と米300俵の米を食べてるんですが食べすぎですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
アメリカ大統領選挙で開票率 200%で バイデンの逆転とか なんなんすか? そんなインチキまでして左
世界情勢
-
9
ここのサイトを批判したり、バカにしたり、荒らし行為したりする連中はいてる必要ない‼️と思いませんか❔
教えて!goo
-
10
尖閣諸島も また竹島と同じに中国に取られるの だろうか?日本国民は、徴兵制にするのは怖いのか いつも
世界情勢
-
11
日本語が読めない回答者って多すぎではないですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
もし、私がベビーカーに乗って通勤時間帯の電車に乗車してきたらどうしますか? 私は通勤時間帯にも関わら
会社・職場
-
13
教えてgooなんか要らないでしょ?
教えて!goo
-
14
わたしの学校で芸能人を誹謗中傷したことが発覚して退学になった人がいます。 誹謗中傷されたのは某有名女
いじめ・人間関係
-
15
通勤ラッシュの混雑を緩和するために交通機関と運送業以外の職場であれば全てフレックスタイム制にして法定
仕事術・業務効率化
-
16
なぜ下痢は菌やウイルスを排出させる大事な生理現象なのに下痢止めの薬が市販されているのですか?下痢を止
医学
-
17
偏差値45から関関同立は目指せますか?
大学受験
-
18
子供の産めない体になりたいですいきなりすみません。
子供
-
19
東大卒のニートとかいますけど、彼らは 「ニートであろうが東大は東大。東大に入った時点で勝ちなんだ」と
大学受験
-
20
家庭教師に私(母親)が否定されました。 小6の息子の中学受験の追い込みで家庭教師(プロ家庭教師)を付
予備校・塾・家庭教師
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
部活を辞めたら内申点が下がる?
-
5
自分の学校は中高一貫校で部活...
-
6
中学生です。 好きな人が恋愛に...
-
7
部活を退部することが出来まし...
-
8
部活の顧問に対してイライラする
-
9
グループで遊ぶとどうしても空...
-
10
中学校で頑張ったことは?部活...
-
11
三年になって部活が終わると成...
-
12
部活を辞めた後の対人関係につ...
-
13
体調不良ですぐ休む生徒に対して
-
14
中学3年です。 高校の面接で「中...
-
15
お世話になった先生へのお礼
-
16
高校面接の時に、中学生活の中...
-
17
私は友達と部活を辞めるつもり...
-
18
高校三年間で頑張ってきたこと ...
-
19
コンピューター部は不必要な部...
-
20
部活に行きたがらない我が子
おすすめ情報
スポーツは楽しく遊ぶ目的としてやるものなので。