
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
まだ0歳児の赤ちゃんですから、ちよっと反応が遅かっただけだと思いますよ。
赤ちゃんも、それぞれ個性がありますし、日々、変化もあると思うし、成長していくので、心配要らないと思います。
廻りの大人が気をつけてみてあげればいいと思いますよ。
普通かは、赤ちゃんも個人差がありますので、今はそんなに気にしなくても大丈夫だと思います( *´꒳`*)੭"
No.1
- 回答日時:
赤ちゃんによっても、性格は違いますからね。
大人と一緒ですよ。
すぐに反応する人。
戸惑って反応出来ない人。
表現の仕方の違い。
気付いていなかったかも?知れませんし…
反射神経も違いますし、赤ちゃんといっても月齢によっても反応の違いもありますから、性格からと、月齢からの両方かも知れませんしね。
まだまだお母さんや周りの大人が状況見ながら対応してあげないと行けないですから、危険がない様にだけしっかり見てあげて下さいね。
普通か普通じゃないか…は、大人も同じ人がいないのと同じで赤ちゃんでも子どもでも、皆違いますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
妊娠中生物がダメと言いますが、お寿司がとても食べたいです。 さすがに生牡蠣はやめようと思いますが…。
妊娠
-
もうすぐ6ヶ月になる赤ちゃんがいる友達の家に 遊びに行くのですが、持って行ったら助かる!って 喜んで
赤ちゃん
-
生後1ヶ月の娘と出かけたいが
赤ちゃん
-
4
生後11ヶ月ですが、1度も夜まとまって寝た事ありません。寝不足でしんどいです。母乳は7ヶ月の時にやめ
赤ちゃん
-
5
子育てが辛くて自分でもどうしていいかわかりません。
子育て
-
6
パート勤務の間、子どもを実家の母を預けることになりました。お金はいくら渡すのが妥当でしょうか。 5歳
子育て
-
7
子どもが寝ません。辛いです。
子育て
-
8
息子(3歳)が美容院でお漏らしをしてしまいました。 先日、美容院にトイトレ中の息子と旦那と私の3人で
子育て
-
9
生後3ヶ月の子が蚊に刺されました。熱など無ければ大丈夫ですか?
赤ちゃん
-
10
子供の名前についての質問です。 女の子が産まれたら『雨音(あまね)』と 名付けようと思うのですが、
子育て
-
11
夫が赤ちゃんに怒ったり叩いたりします。 1歳未満の赤ちゃんが目を離した隙にイタズラしていると、夫が怒
子育て
-
12
1歳3ヶ月の息子が居ます。 午前11時ごろから、お昼寝をしてて現在午後の2時になろうとしてますが、ま
子育て
-
13
他人の身体の「触っていい所」「ダメな所」の教え方が分かりません。 3歳の娘が居ます。 入浴時、立つと
幼稚園・保育所・保育園
-
14
先日子供を迎えに保育園に行った際、先生方のほとんどの方がマスクを付けていませんでした。 東京都在住で
幼稚園・保育所・保育園
-
15
年少の娘が、お友達の物を盗みました。私の対応はこれで良かったのでしょうか?
子育て
-
16
子育てがつらいです。
子育て
-
17
小学校。家の小説の持ち込み禁止。
子育て
-
18
うちの息子は生後2ヶ月なんですが、ミルク飲んだあととか暇なときとかにずっと自分の手を舐めてます。 お
赤ちゃん
-
19
もうすぐで生後3ヶ月になる娘がいます。 ミルク作りの時に、部屋にティファールが置いてあって いつも沸
赤ちゃん
-
20
子供の友達がおもちゃを持って帰ってしまいます 小2(女子)の娘ですが、Aちゃんというお友達がうちに遊
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
花粉が飛ぶ季節の、新生児の衣...
-
5
これって赤ちゃんですか? 詳し...
-
6
赤ちゃんが母親になつかない理...
-
7
アパートでお隣の赤ちゃんがう...
-
8
デキ婚は嫌だったのにデキ婚に...
-
9
沐浴 1日何回までOKですか?
-
10
足を舐めない
-
11
病院に赤ちゃんを連れて来るこ...
-
12
灯油の臭いは赤ちゃんに有害で...
-
13
S keep O ~ing と S leave O ...
-
14
赤ちゃんを殴ってしまいました。
-
15
胎嚢の中の白のボヤボヤはなん...
-
16
妊娠中のおなかの硬いところって?
-
17
何歳何ヶ月までを赤ちゃんと呼...
-
18
「赤ちゃんみたい」は褒め言葉...
-
19
おしりふきについて(介護用と...
-
20
眠っている新生児の赤ちゃんを...
おすすめ情報