アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こどもにプログラミングを習わせようか考えています。


プログラミングを習っている、もしくはお子さんが通っている方にお聞きしたいです。


現在小学校2年生の息子がいます。

以前ヒューマンアカデミーのロボットを作る無料体験に参加しました。(祖父が連れて行ってくれたので私は直接見ていません)
習い事の宣伝だったようで、息子が気に入り習いたいと言ってきました。

考えたのですが、料金がとても高くてうちには無理だと思い息子には諦めてもらいました。


息子は高機能自閉症で理系。
自閉症スペクトラム症を調べると、プログラミングは得意分野だということを知りました。

得意なことは伸ばしてあげたい。

でもプログラミングというのが私はよく分からなくて…

プログラミングには
ロボットを作るような物
ゲームを作るような物
などがあるそうですが…




プログラミングを習ってみてどのようなことができるようになりますか?
習って、もしくは習わせてよかったと思いましたか?

A 回答 (5件)

長年、プログラマやっています。



90年代から以降、しばらく学生さんたちには、3K,5Kなんて嫌われて不人気な職業であったプログラマとかSEが、このところ見直されているようです。
で、その流れから「子供のころからプログラミングを学ばせよう」って動きがあるようです。学校でも教えるらしいですし・・・。
で、ロボットとか、お絵かきみたいなのに適した言語を子供に学ばせるスクールなんてのが増えてますね。

でも、プログラミングって、その方にとって、適正があるか、無いかってのがある仕事だと思っています。
適正がある子供であれば、それなりのスペックのパソコンを与えれば、勝手に勉強して覚えていくのかな?なんて思っています。
現在では、無償の学習材料がネットで簡単に入手できる時代でもありますし、必要な開発ソフトも無償で手にはいりますからね。

>>プログラミングを習ってみてどのようなことができるようになりますか?

一般的な事務処理がプログラムで可能となります。たとえば、エクセルで手作業だと数日かかるような作業が、プログラムを作成すると数秒で終わってしまうこともあります。

ある会社で、月次売上や請求処理を手作業でやっていたことがありました。
1月の売上・請求の数字がまとまるのが3月の初めなんて状態でした。
でも、私たちがシステムを作りあげた後は、2月初旬には正確な数字がそろうようになりました。

最近では、AIとか、IoTなどの分野が注目されています。
今よりも広くプログラムが利用されていくでしょうね。

とはいえ、プログラム開発の分野では、「ノンプログラミング」とか「ローコード」なんて単語が聞かれるようになってきました。
簡単にいえば、「プログラムがプログラムを作る」って感じでしょうか?
エクセルの例みたいに、1週間かかってプログラムを作っていたけど、同様なプログラムを数秒でプログラムが作ってしまうみたいなことも可能な分野があります。

そんなのが広まると、一部の特出したプログラマには仕事があるけど、平凡なプログラマは失業するってことになる未来が待っているかもしれません。

>>習って、もしくは習わせてよかったと思いましたか?

プログラミングは、ほとんど独習でしたので、習ったって感じはありません。
まあ、プログラミングが好きだったので、イロイロとあれど「好きな仕事がやってこれてよかった」なんて思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。

プログラマも午後の世の中の流れによって、仕事を得るのが難しくなる可能性があるのですね。

そしてやはり、プログラミングはお金を出して習わなくても、本当に好きであれば自分で学ぶことができるのですね。

私はシングルマザーであまりお金がないので、“習う”ということにどのようなメリットがあるかをしっかり考えて決めなければいけないと思い質問しました

息子が興味をもっているなら習わせるべきか、
興味をもって自分で自然と学ぶようになるのを見守るべきか

迷っています。

お礼日時:2020/12/07 20:34

>>息子が興味をもっているなら習わせるべきか、


興味をもって自分で自然と学ぶようになるのを見守るべきか
迷っています。

いわば、子供への投資に対して、それだけの価値があるか、リターンがあるか?ってことで、迷われるわけですよね?
そういうのがないと、お金が無駄になってしまうと思えるから。

でも、なかなか、先のことは分からないと思います。

通販番組など見て「これはすごく良さそうだ!」と思って購入した商品でも、1,2回使ってみると、「ちょっと使いずらいなあ」「TVのようにうまくいかない」って、お蔵入りになることがあります。
(私の場合は、スチームクリーナ)
でも、中には、「やっぱり、ちょい高いけど、これ買ってよかった、時々活躍してくれて助かってtいる」
ってものもあったりします。
(コードレス電動ドリルドライバーとか)

たとえば、スペックの低いパソコンだと、プログラミング用のソフトの起動や処理がとても遅い場合があります。「もっといいスペックのパソコンが欲しいけど、買っても、そんなに差が出るかなあ・・・」って、悩むことありました。
でも、メモリを沢山積めるパソコンを買ったら、起動も処理もずっと早くなって、プログラミングのやる気が増したことありました。

また、「1万円に迫る、このマイクロソフトのプログラミングの本だけど、ネットではなかなか得られない情報が書かれている。買ってよかった。」
なんてこともあります。
まあ「買ったけど、そんなに役にたたなかったなあ」というもののほうが多いわけですけどね。

どっちになるか、未来のことは、分かりません。
難しいですね。
    • good
    • 0

プログラミングを習得するということは、


教育的な観点からは、論理的思考を高めることを目的とします。
娯楽的な観点からは、欲しいものを自らの手で作り出せる手段となります。
実務的な観点からは、業務改善や新事業創出の切っ掛けとなります。

最近は義務教育の必修化などされていますが、なにかしら興味を引くような切っ掛けがあれば、子供は自主的に追究するようになるかと思います。
勉強ではなく遊びとして触れさせてあげれば、興味がある子ならばドンドンと上達するでしょう。

習い事などを探す前に、まずは入門書となる本をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

算数的に、プログラミングに必要な論理的思考を高める
https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/978479814 …
教育的に、とにかくプログラミングに触れさせる
https://hon.gakken.jp/book/1020458500
娯楽的に、自分でゲームを作ろう! と興味をひかせる (オススメ)
https://www.nikkeibp.co.jp/atclpubmkt/book/20/P8 …
実務的に、電子工作としてのプログラミングもあると教える
https://www.dempa.co.jp/denshikousaku_01.php

興味を持ったら、実際にプログラミングができる機材を与えて、試行錯誤させてみましょう。
パソコンを使うのが一般的ですが、それ以外の選択肢もあります。

ゲーム機を機材として使う (オススメ)
https://www.petc4.smilebasic.com/
電子工作で機材を作るところから始める
https://ichigojam.net/
    • good
    • 0

彼が気に入ったのはプログラミングではないと思います。



その教室の体験では、恐らくほぼ形の出来上がってるものに対して単調な作業をするだけで、ロボットが何か決まりきったアウトプットをした、というものだと思います。
特定の動きをした、とか、特定の言葉を喋った、とか。

ファーストインプレッションとしてはいいですよね。
それで金払ってくれる会員が増えれば。

その体験が楽しかったのだと思います。
ですから、論理的思考で考えることや、苦労したものが実になったことが彼の欲求に繋がったわけではないでしょう。

パソコンの中だけではなく、手元の物体を通じて視覚的なものを学びたいなら、ラズベリーパイを利用して何か作ってみる、というのでもアリかと思います。
それでもやはりプログラミングにはパソコンも必要になるわけですが…。
https://www.google.com/amp/s/goworkship.com/maga …

さすがに、無料で何もかもを体験することはできません。
なんだかんだ、パソコンは必要になります。
(教室だといらないでしょうが、その分月額費用がかかると思います)
何にどれくらい、いつまでお金を捻出できるのか、で選択肢はいくつか出てくると思います。
捻出可能な全体予算と、コンスタントな捻出がいいのか、一度に捻出がいいのか、をご提示してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

子供向けプログラミングスクールをまとめています。



https://careerhub.jp/kids-programming-school/

是非みてみて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!