
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
団塊世代の人数が多いので年金受給が近づいてきたら60歳
健康保険の窓口負担も70歳になったら2割負担、
今度は75歳になるから2割負担にしようとしてますよね
団塊世代が働き盛りの頃の70歳の高齢者の医療費は無料でしたよ
ほんと、余ってる時は大盤振る舞いですよね
誰が有り余ってた保険料を使ったんでしょう
度々ありがとうございます。
本当にそうですよね。
昔は年金機構が国のあちこちに保養施設を建ててました。
しかも赤字運営やずさんな管理で。
3、40年前はずっと日本経済は右肩上がりで成長し続けるとでも思ったのでしょうか(笑)
団塊ジュニア世代の人口の絶対数だって、団塊世代に及びません(足りません)
自然と税収は下がるのは馬鹿でも予想ができたはずです。
No.29
- 回答日時:
日本人は50年先の未来を想像できない人ばかりです。
確かに今は、若い人達の医療負担が大きいのでしょう。
しかし、50年先には団塊の世代の老人達も、皆、死んで居なくなっています。
それでもこの法改正は継続している可能性は高いでしょう。
並行して子育て政策や不妊治療にまで予算を使って、子供を産めや増やせとしています。
50年先の人口構成がどうなっているのかは分かりませんが!?
その時にまた1割負担に戻すとは思えません。
この国に生まれて育ち、幸せと感じる国民は一体何割いるのでしょうか・・・?
ありがとうございます。
そうですね。
なんていうか、すべての政策が行き当たりばったり的な感じがするのです。
だから年金もずさんな管理をやってました。
今のお年寄りだけでなく、私のようんだ団塊ジュニア世代、またはそれ以下の人達、若者、すべてが老後に不安を抱えてると思います。
これでは庶民の多くが支出を抑え、結果、景気が良くなることは無いと思います。
>この国に生まれて育ち、幸せと感じる国民は一体何割いるのでしょうか・・・?
あえて言えば、税金で収入が補償されている議員や公務員でしょうかね。
No.28
- 回答日時:
わたしは自民党支持者では無いですが、高齢者の医療費は年々倍々の勢いで増えています、現在この国の最大の問題は高齢者の医療費なので当然負担を上げないとダメです、他に代案はありません。
もし増え続ける社会保障費に代案があるならば言ってもらいたいです、資産のある高齢者は3割負担ですので現役世代と同じ負担になっています。
資産ある者の負担を4割5割にするなら、現役世代で収入の多い者も4割5割負担にしなければいけません。
1割と5割ではあまりに不平等なので2割に上げるのは当たり前だし、一握りの金持ちの負担を上げてももはや爆発的に増え続け、国家予算の半分以上を締めるいて今後は予算の半分以上を割り込んでくる社会保障費を抑える事はできないので、一律で上げるのは当たり前です。
あなたの認識は甘すぎます。
ありがとうございます。
そもそもこの問題って、昭和4、50年代の頃から予測可能な話でしたよね?
出生率が戦後直後と比べ明らかに減っているのですから。
※年金もですが。
国民の大多数が老後の不安を抱えているのです。
国は全く安心して暮らせる老後のライフプランを提示してません。
しまいには、介護は各家庭でやれとまでいう始末。
現に介護離職も徐々に増えてます。
老々介護の結果、心中する世帯まで出てます。
税金でお金を貰っている議員連中は、コロナの影響も受けない。
ビジョンが何も無いんですよ。
No.27
- 回答日時:
高額所得の国会議員にとっては痛くも痒くもない提案ですが、医療費の急増対策の一環として、2割負担は削減の姿勢を見せたいのでしょう。
中を取って約200万円以上とかに、自公で最終調整すると思います。
でも、2割負担になったら重大疾患(糖尿病・心臓病・脳梗塞・・)など、やむを得ず定期的に病院にいかざるを人にとっては高額医療になり、不要不急の治療(歯科・整形外科・皮膚科・耳鼻咽喉科など)は我慢をして治療間隔を開けたり、売薬治療するかもしれませんネ。
自公がもめる前に仕事をしていない野党が国会議員の定数削減や報酬削減を先にすべきと何故提案しないのでしょうか。提案したら、野党の存在価値が向上する良きチャンスですが。やはり、蓄財目的集団?
No.25
- 回答日時:
生活保護を出されてしまうと、生活保護が一番よい。
年金払うより生活保護のほうがいいですからね。圧倒的に。
医療費も無料だし。
1割から2割ですが、これは金より無駄に病院に来る人を少なくする。
という意味もあるのでしょう。
病院に行ってみると、老人たちが無駄話をしています。
たいした病気でもなく来ている人がたくさんいるんです。
こういうのはほかの患者の迷惑ですし、医者も迷惑なんです。
昔病院関係の仕事していて実態を教わりました。
医者にくだらない雑談をしたり、薬剤師にどうでもいいこと話したり。
もちろん、本当に病気できている人もいますが、今回はこの無駄に来る人たちを
抑制するという意味もあると思います。
元気なのに病院に来る老人がたくさんいるんです。
ちょっとかゆいだとか、ムヒでも塗っとけよ。とかね。
負担割合で言えば、昔は被保険者本人は大人でも1割でしたからね。
それが急に3割負担、3倍ですから。
うちは小さな子供もいますが、子供の医療費無料はなにげに助かります。
この前救急車で運ばれましたが、ふつうに大人が支払えば数万円の治療でしょう。
救急車は無料ですけどね。今のところ。
ありがとうございます。
高齢者で年収170万で病院通いしてる人がどれくらいいるのか知りませんが、
私だったら働くのを辞めて、生活保護に頼りますわ。
75歳で仕事が無い、働ける身体で無いと訴えたら通ると思います、、。
No.24
- 回答日時:
結局は、小手先行政に多くの人が不安を持っているからだと思います。
自民案にしろ、公明案にしろこれ以上高齢者の負担を増やさないという前提が無いわけです。高齢者に働けと言っておいて、はs田雷太高齢者が病気になったら、働いた中から支払えというのが今回の政策です。さらに、多くの国民特に若年層は、「暫定的」な案だと思っています。つまり、自分が75歳になった時はもっと負担が増えると思っていることが問題です。こうした健康保険制度は、国の根幹となる制度です。どちらの案も「政権や政党生命をかけてこの案で行く」というしっかりしたビジョンが感じられないのです。その結果、政治駆け引きの道具または「支持率低下を防ぐ」という視点でこのような案ができたように思います。「消費税」「年金」「医療費」と「小手先の人気低下防止」策を行うから、このような「下らない」案しか出ないのでしょう。その裏には「長期的ビジョンに立った政策」を国民に説明する能力が政治家に欠けているからだと思います。
「目の前の利権」に飛びつき「桜を見せ」たり「学校をたて」たりすることしかできない政党とそのおこぼれを欲しがる有権者に支えられているうちは、変わらないと思います。特に野党が「桜問題」を国会で取り上げた時「こんな小さなこと国会で取り上げるな」と言って批判した人たちは「こんな大きな問題」が出てきたのだからもっと声を上げてほしいと思います。野党を叩きながら、この問題を黙っているのは「単に野党たたきが楽しい」人のように思えてなりません。
ありがとうございます。
仰る通りです。今の時点で負担増なら、団塊ジュニア世代が75歳になったらまた負担増が考えられます。そしてなし崩し的に、普通の世代(若い世代)の医療費負担が5割とかも考えられます(あるいは健康保険料が上がるか)
桜問題の大きな点は、結局、金が物を言う政治になっている証左ですよね。
No.23
- 回答日時:
これまで団塊世代は数の多さで我が者顔をし、臭い物には蓋をし
世論と政治を動かし・・そしてその結果・・
尖閣、竹島、北方、原発、赤字国債、普天間、議員報酬、議員定数
比例代表、政教分離、宗教法人、パチンコ賭博税、慰安婦問題
大気汚染、中国共産党、知的財産、領土問題、学術会議、桜、スパイ法
NHK、ヘイト、拉致問題、憲法改正、保育園、育児 ・・
消えた年金問題・・少子高齢化を作り出し ・・
なだまだある多くの問題を若者世代に押し付け 逃げようとしている。。
なので2割ぐらい負担することを拒む権利などないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
なぜ大阪が医療崩壊したのですか
その他(ニュース・時事問題)
-
日本は遅れてる国?
倫理・人権
-
車に乗っていて急ブレーキをかけられたので 軽くクラクションを鳴らしました。 そのあと恐ろしいくらい煽
その他(車)
-
4
コロナ政策文句言い過ぎ
その他(ニュース・時事問題)
-
5
マスメディアが中立を守っていないのはおかしくないですか?
メディア・マスコミ
-
6
コロナ倒産が相次いで貧困で苦しんでる人が沢山いてるのに、株をしてる人だけが景気よくてボロ儲けできるん
経済
-
7
働くの飽きました。妻と子供のために生活費稼いで貯金するだけの人生です。感謝もされずただのお金運搬人で
夫婦
-
8
コロナにかかった人を責めないでとかいいますが、外食したり、感染するような場所にいってコロナになった人
世界情勢
-
9
コロナと経済の両立をしなければならない。その為にすべき事は最良の策は一体何なのか? 私はPCR検査を
政治
-
10
菅首相は「学問の自由」を侵害してはならない。日本学術会議の新会員候補者から政府に批判的な6人を除外し
政治
-
11
NHKのバカアナウンサーが9時のニュースで学術会議の問題で菅総理を攻め立てて半分菅総理もぶちギレてま
政治
-
12
昭和天皇の戦争責任
政治
-
13
アンジャッシュ渡部は何も悪くないと思いますよ。今の日本は不倫に厳しくなったけど昔は不倫は文化だったん
浮気・不倫(結婚)
-
14
一日1億個のおむすび分の食糧が廃棄されている現実。 日本って罪深い国ですよね? 恥ずかしく無いですか
環境・エネルギー資源
-
15
学生時代ずっと不思議に思っていたことがあるほとんどの学校で何で染髪 ピアスとか禁止なの?大人になった
その他(社会・学校・職場)
-
16
マニュアル車乗ってる人って何で少ないんですか?マニュアル車乗ったらアクセルとブレーキ間違えて事故る心
その他(車)
-
17
NHKが反日左翼だと聞きましたが本当ですか?
メディア・マスコミ
-
18
日本は民主主義なんだしフランスやアメリカみたいに老人ばかりじゃなく30代~40代位の若手の知識人に総
政治
-
19
石破氏が各派閥から嫌われる理由は?
政治
-
20
これだけ技術が発展してこれだけ監視社会になっても大統領選挙に不正があったかどうかが分からないものなん
倫理・人権
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
あるふざけたご老人のスポーツ...
-
5
病院は老人たちの暇つぶしの場...
-
6
社会保険料収入と社会保障給付...
-
7
75歳以上の医療費負担、1割から...
-
8
高齢者のマナー違反に注意して...
-
9
後期高齢者医療制度の見直し(...
-
10
菅総理の長男・菅正剛氏。総務...
-
11
自治体の意味
-
12
東北新社の社長交代 菅総理や山...
-
13
日本が財政が、危ないとかいう...
-
14
官房長官と官房長の違い
-
15
なぜ生活保護受給者は就職困難?
-
16
式典のしきたり
-
17
PTA会計・会計監査
-
18
公務員は税金払うの?
-
19
貧乏人は子供産むな←これに反論...
-
20
生活保護の放送で、申請者が贅...
おすすめ情報