
離婚したほうがいいのかお聞きしたいです。
交際4年内同棲3年、結婚3年目
夫34歳、私34歳 子どもはいません
1ヶ月前、夫から離婚したいと言われました。
きっかけは、家を購入するかしないかの話し合いです。
夫は不安症、脅迫性概念があり、これからの将来の不安が耐えきれなくなったようでした。
私は話を聞いていたつもりですが、何を言っても反論されるし、一緒に頑張っていきたいと支えたいと言っても受け入れてもらえませんでした。
私自身も一年以上つらい妊活で、人工授精6回目も失敗し、
それだけで気持ちがいっぱいいっぱいになっていました。
いきなり相談もなく、家を購入したいと言われても、気持ちが向かなかったのも態度に出ていたと思います。
これから、体外受精にステップアップして、お金もかかるかもしれないのに、35年ローンか…と
話し合いもまとまらず、夫が物にあたり、コップが割れ、投げた物で壁に穴が空きました。
いつも喧嘩になるとこうなります。
これから将来のことが不安だと。家はキャンセルすると。
とりあえず、今日は会社に泊まるとその日は終わりました。
次の日の夜、離婚したいと言われました。
理由は
何年もセックスレス。夫もED気味なので、私も耐えきれず、誘うこともなくなりました。
私に魅力がないからなのかなと悩んだ時期もありましたが、それだけが夫婦ではない。家族として頑張ろうと思ってきたのですが、夫は違ったようです。
妊活をしていて、タイミングを取るときは頑張ってくれていましたが、最後までなかなか出来ず、人工授精に切り替えたのもあります。
夫からもう男と女としてではなく、同居人のように感じると言われました。
私もそう思います。
夫婦として、話さなければならないことを、話し合ってこなかったからだと思います。
私は夫が性欲がなく、ED気味で私のことをもう抱いてくれないと思っていたので、求めませんでした。
それがいいと思っていたのですが、夫がその事に対して、悩んでいると気づけなかったのがいけなかったと思います。
このままだと浮気すると思うと言われました。
夫は自営業の夜勤で、私は日中仕事をしています。
生活スタイルがまるで反対で、話す時間がもともと少ないです。
夫は仕事人間で、私も仕事を頑張っているのを理解しているので、早く帰ってきて欲しいなど言ったことはありません。
1人でも寂しくないように、趣味をみつけて、お互いが好きなことをして、側から見たら夫婦としてはどうなのかと思いますが、仲は悪くありませんでした。
家事もきちんとではありませんが、こなしていました。
夫もその点は理解していて、他の女性であれば、私のように理解してくれないだろう。と言っていました。
家を購入するかもという出来事で、将来の不安、これからの人生を考えて、自分とこのまま一緒にいても、私が子供も欲しいだろうし、幸せになれないから別れたい。
夫もその方が前向きに生きられる気がすると。
私もダメな所があったと思います。
お互いがいけなかったと思います。
私はやり直したい。戻れるとは思いませんが、時間がかかっても一から始めたいと思っています。
愛情があるからです。
夫は、やり直せない。時間が経ちすぎた。
女性として見れないし、何年かかっても話し合いを続けていくと言っていました。
夫から別居しようと言われ、私は家に居ていい、自分が会社に泊まると言っていましたが、
今は、家に毎日帰ってきて、私の作ったごはんも食べますし、私が洗濯したものを着て仕事に行きます。
家庭内別居という感じです。
朝、必要最低限会話します。
2度ほど、話し合いをしましたが、夫の気持ちは基本的に変わっていないようでしたが、揺れている様子でした。
私も、初めはやり直したいと思っていましたが、私はこのままで幸せになれるのかという気持ちで揺れています。
子どもも…欲しいです。
今の生活がとても苦しいです。
やり直したいなら、気持ちを強くもたなくてはいけないとわかっていますが、日々辛いです。
自業自得なのもわかっていますが、やっぱり辛いです。
別れた方が楽なのではないかと、思っています。
でも、やり直したい…
時間が経てば、離婚に対して踏ん切りがつくのでしょうか?
夫の不倫は無いと思います。
むしろ、不倫であればよかったのにと思うこともあります。
とても悩んでいるので、温かいお返事お待ちしております。
No.4ベストアンサー
- 職業:男女問題アドバイザー
- 回答日時:
こんにちは、ご相談拝見いたしました。
良い案がありますので、お伝えさせて頂きますね。
私はこのお仕事を2000年4月から20年以上続けており、修復不能と思われるお二人が離婚をせずに済んだ事例を何度も見ました。結論から申し上げますと、別居するのがベストです。理屈抜き、別居期間を設けることで修復できたカップルが多いのです。
まず、話し合いをしても解決することはありません。恋愛や結婚は話し合ってするものではないからです。話し合いが功を奏するのは、二人が同じ方向を向いている時のみです。
なぜ別居期間を設けることで、修復できるのか?
これは過去の成功者を見ての所感ですが、
1.まず、今のご相談者さまが仰っているような「辛い気持ち」が互いになくなる(気まずい空間に一緒にいなくてよくなる)。
2.そうすることで「相手に対する嫌な気持ち」が互いに薄れる。
3.すると、互いに「相手の良かったこと」を思い出すようになる。これは過去の恋愛を思い出して頂けたら納得いく部分があると思います。
4.「一緒にいなくてはならない」ではなく、「会いたい」という気持ちが芽生え、前向きな気持ちで会うことができる。
5.そうなると今すぐ離婚する必要性を感じなくなるので、「もう一度やってみよう」と互いが思えるようになる。
5.結果、今よりもお互いに譲り合える状態で再出発ができる。
このように私は考えています。
もちろん、必ずそうなるというわけではありませんが、「そうなる可能性が想像以上にある」ということです。少なくとも「別れたくない」と言って、現状のまま共に過ごすよりは、遥かに可能性が高いと私は思います。
期間は半年程度を目安にしたらよいです。理由は、およそ半年で修復に至った皆さんが多いからです(長い人は2年という方もいらっしゃいましたが、目安としては半年が1つの区切りだと思って良いです)。
やり直したいお気持ちがあるのに、離婚することはありません。
簡単に離婚する人が多い、今の世の中がおかしいのです。
離婚はいつでもできます。
最後まで、やれるところまで頑張りましょう。
私は応援させて頂きますよ(^^)
ご回答を拝見して、涙があふれました。
正直、離婚したほうがいいと言われるご回答がほとんどだろうなと思っていました。
こんなに温かい言葉をかけていただけると思っていませんでした。
時間をかけてでも、私自身納得のいく未来にしたいのです。
今のまま、辛いからとか、別れた方が楽になるからという気持ちで決断してしまったら、必ず後悔すると思うのです。
今のままでは、お互いのためにならないと思うので、別居したいと思います。
私ももう一度見つめ直します。
本当にありがとうございました。
専門家紹介
職業:男女問題アドバイザー
作家・恋愛カウンセラー
2000年開始のサイト「マーチン先生の恋愛教室」にて17年間、のべ1万人を超える相談実績を持つ恋愛相談のプロ。実践派のメルマガ「マーチン先生の恋愛教室」は発行歴16年、読者数約17000人。また34歳にして東証一部上場企業/トランスコスモスの相談役に就任した経験を持つなど、高度なビジネス視野も併せ持つ。
■著書
・相手の気持ちを離さない「秘密の恋愛ルール」/大和書房
・30歳からもう一度モテる!大人の恋愛成功法則/DHC
・愛される女性は「気づかい」がうまい/三笠書房
・モテる男はこう口説く!/PHP研究所 他、計20冊以上。
■掲載雑誌
・JELLY/steady./anan/GLITTER/With/MISS/ViVi/毎日新聞 他、計30誌以上。
■TV・ラジオ出演
・TOKYOMX:5時に夢中!/フジテレビ:ノンストップ!、結婚しようよ、知的一級河川バカの河/NTV:行列のできる法律相談所/TV東京:純愛果実等。
・FM-FUJI:マーチン先生の恋愛マスター塾/TBSラジオ:ストリーム/東京FM:Tapestry等。
専門家
No.3
- 回答日時:
人工授精も体外受精も、男性にはコクなことですよ。
もちろん、肉体的には女性の負担が大きいのは事実ですが、精神的な負担は男性の方が大きいと思います。
私がこれだけ頑張っているのだから、夫も同じように頑張ってというのは…些か違うと思います
まずは夫婦二人でどのように生きていくか、ではないでしょうか。
出来るかどうかわからない。だけど、貴女は体外受精をしてでも子供がほしい。果たして、ご主人は貴女と同じ気持ちでしょうか?
そのことを話し合って、二人の考え方が違うのであれば、スッキリ別れたほうがお互いのためになると思いますよ
ご回答ありがとうございます。
そうですね。
妊活はお互い辛いことが沢山ありました。
妊活を始める前も、2人で話し合い、子どもをつくりたいという気持ちが2人ともあったので、それに向けて取り組んできました。
しかし、その過程で気持ちがすれ違ってしまったと思います…
貴重なご意見ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
別居すれば離婚への敷居が低くなりますからお勧めしません。
というかキッチリ別れた方が踏ん切りがつくというもんです。
その後の身の振り方は一人でじっくりと考えた方がいいです。
別居して悶々とし「何故?」「私が悪かったの?」と悩んでも仕方ないんです。
疲れてるだけですし、精神的に参ってしまいます。
別居からなぁなぁで別れてしまうならケジメをつけた方がいいですよ。
ご回答ありがとうございます。
そうですね。
答えを出さなくてはいけないですよね。
何がに縋りたくなってしまった私の意思の弱さだと思います。
かといって、すぐに決断できることではないので、後悔のないように、悩み抜きたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
しばらく別居なり、里帰りなりをしてお互いが考える時間を取ってはどうでしょうか?
それと…旦那様は一度カウンセリングなどで向いてはいかがでしょう?なんとなく…鬱などを発症し始めてる気配がします。人の意見を聞き入れる余裕がない地点で、冷静な話し合いは無理ですので、第三者を挟むなどきちんと向き合える状態を作ってみて…からの話し合いですかね。
離婚した方が良いかは人に聞くことじゃない!たとえ周りがした方が…と言ったとしても決めるのは自分でするべきです。そうでないと後悔もしますし、人のせいにもしかねません。
さっそくの回答ありがとうございます。
別居も考えてみます。
夫に病院に行こうと何度も行っているのですが、この程度で行きたくないの一点張りです。
そうですよね。
自分で悩み抜いて、答えを出すべきなのに、何かに縋りたくなってしまいました。
自分自身から逃げずに、向き合いたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
性格不一致 結婚するべきか。。
婚活
-
恋人と分かり合える仲や理解し合える関係、お互いに支え合い感謝して深く心で繋がるのは無理なんですか?
その他(結婚)
-
旦那への気持ちがないので離婚したい
離婚
-
4
11月22日付けで結婚しました。 コロナ感染の為に、式は未定です。 片親で現在施設にいます。 親戚に
その他(結婚)
-
5
付き合って二年弱、お互い結婚の話までしてる彼から、JRで20分ほどの彼の家まで行くことを昨年11月か
再婚
-
6
旦那がAV、アドルト系の動画を見るのをやめてくれません。 AVは嫌だけどそれだけはやめんと言われ泣く
その他(結婚)
-
7
今、マッチングアプリにハマっています。 いい歳してアプリにハマってる、アラフォーの女です。 先日、マ
婚活
-
8
コロナ禍での顔合わせ、結婚式、妊活、何を優先すればいい?
その他(結婚)
-
9
今付き合っている彼と結婚するか別れるか
プロポーズ・婚約・結納
-
10
付き合って1年半ほどの彼氏がいます! アラサーカップルです。 今年の夏くらいに私が彼に結婚したいと伝
プロポーズ・婚約・結納
-
11
質問をしない男性の心理
婚活
-
12
好きだけど結婚はできないと言われました
その他(結婚)
-
13
昨年の夏に2回、主人が風俗に行ったことが許せません… 発覚したのは去年の12月上旬です。 許したいの
離婚
-
14
45歳過ぎた女が結婚もしないで一人でいるのはおかしいですか?
婚活
-
15
45バツイチ女です。離婚して5年、男ができません。どうやったら男ができますか?
離婚
-
16
社交辞令ですか?婚活でカップリングした男性に 早く会いたいです!とLINEしました。 婚活でカップリ
婚活
-
17
日本て男に厳し過ぎないですか?
その他(結婚)
-
18
食事デートの帰り際
その他(恋愛相談)
-
19
1か月前に知り合い付き合うことになった男性がいます。2回目のデートで体の関係を持ちました。3回目のデ
婚活
-
20
条件が悪くても大好きな人と結婚するか 条件が良いけど好きじゃない人と結婚するか どちらが幸せになれま
婚活
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
妻と離婚したいのですが、全く...
-
5
嫁が知的障害ということを隠し...
-
6
離婚してすぐに付き合う男性に...
-
7
好きじゃない人と結婚し、結婚...
-
8
離婚を言い出した側ですが毎日...
-
9
離婚したばかりの男の人って・・・
-
10
離婚後、気持ちが不安定です。(...
-
11
離婚したい夫、口も聞かず、ご...
-
12
自営業の夫を支えていますがや...
-
13
結婚して16年目で4年後に離婚し...
-
14
離婚後ひとり暮らしか実家へ帰るか
-
15
愛のない結婚生活してる方いま...
-
16
新婚で離婚。毎日つらいです。
-
17
事ある度に離婚を口にする妻に...
-
18
嫌いじゃないけど離婚・・・わ...
-
19
私への気持ちが冷めた夫と修復...
-
20
息子夫婦が別居、離婚の危機、...
おすすめ情報