
土地を契約したのですが、口頭とメールでは前の道路が面している方角が北東角地と言われていたので契約したのですが、実際は北西角地で方角が違い、契約後に方角が違う事に気付きました。自分でもちゃんと確認して契約しなかったのも悪いかとは思うのですが、やはり西日は暑いから北西角地は辞めといた方が良いと周りから言われています。
もう手付金を払ってしまっているのですが、今解約してしまうとやはり手付金はそのまま放棄しないといけないのでしょうか?それとも不動産側にも間違いがあったので手付金は返金して貰えますでしょうか?
一応証拠にメールは残っています。
この様な不動産関係でわかる方居ましたら、教えて頂きたいです。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
質問者さん、何かおかしくない?
土地を買うのに地図(都市計画図)や現地も見ずに口頭とメールのみで契約から手付金って…
契約のとき「絵」って見ないの?
絵、つまり地図など。
そこに土地の形態(接面している道路の幅や公道・私道の別とか)と、方角表示ってあるよね。
重要事項説明で虚偽の説明があったわけ?
メールより重説が優先でしょ。
見落としたわけ?
そこを売り主のメール誤りで覆したい、と。
契約の流れだけじゃなく、なぜ先方にクレームとか抗議しないの?
先に「教えて」で質問するっておかしくね?
法テラスとか弁護士の法律相談って先方にクレーム入れて断られたときでは?
どんどん時間が押すでしょ。
いつあなたが勘違いしていたことに気付いたわけ?
重要事項説明に虚偽が無ければ方角も含めてあなたが納得した、と判断できるのでは?
4000万くらいのフェラーリを買って納車して、走ってみたら国産の軽自動車のエンジンだった、ってわけじゃあるまいし。
契約のとき、どうよ?
No.5
- 回答日時:
現地確認なしで契約したように受け取れます。
ご質問の場合、北東角地である事が契約条件であり、北西角地では目的を達成できないことが共通認識としてあった場合には、虚偽説明をして契約させたという方向付けができると思います。
質問文のような「西日は暑いから…」では理由としては弱すぎます。
もし、現地確認されてないようでしたら、今からでも現地確認をして何かしら問題がないかご自分の目で確かめられてから行動することをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
住宅に欠陥を発見!!
賃貸マンション・賃貸アパート
-
大工が家を建てて 建て終わったのに、住民が住まないのですが、 住民にここは住めない と建ててから断る
一戸建て
-
リフォームトラブル法律相談
リフォーム・リノベーション
-
4
ピアノ運搬時電線が、邪魔になるので、電力会社は、移動してもらえるでしょうか?
相続・譲渡・売却
-
5
奪われた土地を取り返したい
一戸建て
-
6
我が家の南側の畑が駐車場に整備され、まもなく運用開始とみていたところ急遽宅地造成が始まり三階建ての建
一戸建て
-
7
アパート入居時の費用や、家賃交渉について。 現在、夫婦でアパートを借りようとしている30代です。 現
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
境界杭無視の外構工事に苦情を言いたい 分筆された土地を購入し、 当方が先に新築戸建てを建てました。
一戸建て
-
9
小さな家が建てたいのですが、入口が2メートルなく建築許可が受けられない。
一戸建て
-
10
二軒長屋の一軒に住んでいます。隣が取り壊したいらしく、切り離して更地にするので同意して欲しいと言われ
相続・譲渡・売却
-
11
コンセントの増設をしたいと思います。 この写真の図のようにできますか?
一戸建て
-
12
不動産に詳しい方教えてください。友達が、タマホームで、 家を建てることになりました。 タマホームの評
一戸建て
-
13
家が新築になって4年ほど経ちましたが普通の家なのにものすごくお金がかかりました。 なぜかと言うとミス
その他(住宅・住まい)
-
14
お店の駐車場で、バックして駐車する時に、人に気付かず、人を轢いてしまって、買い物をした後、車に戻って
駐車場・駐輪場
-
15
注文住宅、基礎のずれについて
一戸建て
-
16
今までアパートの家賃が75000円だったのに 通知書が届いて4000円上がるみたいです 最初の契約と
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
一戸建ての住宅ローンがまだ残ってます。屋根の修理のお金もなく貯金もありません。どうすべきか悩んでます
一戸建て
-
18
塾の送迎の迷惑駐停車に、迷惑しています。 警察を呼べば、直ぐに何処かに行きます。 訴えたりは、出来な
駐車場・駐輪場
-
19
兄の違法相続放棄
相続・譲渡・売却
-
20
相続について 兄が言ってくる額が、2人兄弟なのに、半分の金額ではなく 親の住宅ローンを引き継いだから
相続・譲渡・売却
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
同一人物が2部屋借りてもよい...
-
5
金消契約時の服装
-
6
月極駐車場を借りたいのですが...
-
7
親戚から空いている家を借りて...
-
8
退職時の借り上げ社宅について
-
9
賃貸のアパートを契約するのに...
-
10
賃貸アパートのテレビ・ネット...
-
11
共働き夫婦です.賃貸物件の主...
-
12
賃貸で一人暮らしをしていた部...
-
13
先日、ハウスコムという仲介業...
-
14
IHクッキングヒーター使用で4...
-
15
賃貸契約前の入居費の振込みに...
-
16
入居申し込みキャンセルによる...
-
17
賃貸に妹を泊めること
-
18
大家からのキャンセル
-
19
賃貸の申し込み:同居人を記入...
-
20
賃貸契約で法人契約から個人契...
おすすめ情報