アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

腹膜透析とはなんですか?

質問者からの補足コメント

  • なんでも、お腹の中に入れた管が具合が悪い場合、排出がし難い場合があるとか。 そういう場合、その残った液はどうなるんですか? 5キロ体重が重くなったとか書いてるのもあります。

    抜けなかった水はそのままらしいですけど。
    そうなんですか?
    知恵袋ではそう書いてましたけど。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/12/10 19:53
  • ひとつ思います。

    その真空パックないに透析液を入れたとして、そこに液が残ったら、来る日も来る日も行って蓄積したままなのでしょうか?

    体は不要なものを排除しようとする動きをしないのか?と思いませんか?どうなのでしょうか?その動き以上になれば蓄積という形になるのでしょうけど。


    いかがですか?

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/12/11 04:59
  • リンパ管は働かないのですか?

      補足日時:2020/12/11 18:12
  • > リンパ管は働かないのですか?

     腹腔に残っているのは、血液中から取り除いた「老廃物」がたっぷり溶けた水です。

    リンパ系はこれを静脈へと、ごく僅かずつじわじわ回収するでしょう。もし回収しきったとすると、せっかく血液中から取り除いた「老廃物」が全部血液中に戻ってきてしまう。

    その上、注入した透析液の分だけ、血中の水分が増えてしまう。そして、余分の水分も「老廃物」も、自力じゃ排除できない(だからこそ透析をやってるんです)。
     だから、ほったらかしては置けません。留置してある管の位置を直したり、あるいは管を交換したりして、ナントカ導通させなくちゃ。


    利尿薬を用いても水分は排出出来ますが、毒素まで排出出来るわけではないんですね。

    すみません。
    そこの部分の回答をお願い出来ますか?
    ほんとすみません。

      補足日時:2020/12/12 08:15
  • 腹腔内に透析液が回収出来ずに残りそれがリンパ管から静脈へ向かう。初めて知りました。
    透析液の事だけを考えていましたが毒素も静脈に進入する、それも頭の中にありませんでした。
     
    その状況って心臓にも負担がかかるのでしょうね。

    腹腔内に透析液が残ってその場に蓄積されていく、ふと考えました。呼吸って横隔膜が下がることで肺の中に呼吸が入ってくるって事ですよね。昔、習いました。絶対にそんなことは起きませんが、横隔膜が下にさがれなければ酸素を吸う事も出来ませんよね。

    この場合、老廃物はどうなるんだろうって思いました。

    そういう心配もありますよね?

    いかがでしょうか?

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/12/13 09:06
  • 心臓が悪くて透析を行う場合があるようですね。心臓も腎臓も徐々に悪くなって、心臓に負荷がかからないようにコントロール出来れば機能する。利尿薬で水分減らす。そうすれば腎臓で濾過されて毒素も低下する。

    いかがでしょうか?
    亡くなったから、全く気にしなくて良いですよ。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/12/13 10:06
  • どのように機能が低下するかによって心腎連関症候群は次の5タイプに分類されています。

    1型:急に心機能が低下して、腎機能も急に低下する
    2型:ゆっくりと心機能が低下して、腎機能もゆっくりと低下する
    3型:急に腎機能が低下して、心機能も急に低下する
    4型:ゆっくりと腎機能が低下して、心機能もゆっくりと低下する
    5型:全身性の病気によって心臓と腎臓の機能が低下する

    どれを選びますか?

      補足日時:2020/12/13 10:20
  • その状況って心臓にも負担がかかるのでしょうね。



    腹腔内に透析液を入れて余分な水分を足して排液が行われます。しかし、排液がうまく行えずに体外に排出されなければ腹腔内に残ってしまいますよね?翌日も同じように体外に排出出来なければ、前日の体外に排出出来ずに残ってしまった液量にプラスされて蓄積されませんか?これによってお腹にある透析液が横隔膜の収縮を妨げて酸素を吸うことが叶わなくなるんじゃないか?と言ってます。

    例えば腹水に話を変えればポンポコリンにお腹が張ってますが、あれだってその様な事が起きているんでしょう?

    だから、そうなるんじゃないのでは?とお話をしているのです。

      補足日時:2020/12/13 15:49
  • 一方、利尿剤は腎臓の濾過機能を促進する薬。だから、透析やってる人に利尿剤を投与しても腎臓が反応しませんので、水分は排出できません。


    糖尿病から血液透析を行っている知り合いがいますが、彼は利尿薬を使いながら血液透析を行っているそうですよ。彼の母親から聞きました。

    思い込みで話をするのはよくありません。

      補足日時:2020/12/13 17:12

A 回答 (9件)

どうやら雑談をやりたいらしい。

付き合う気はないんで、これが最後。

> 利尿薬を用いても水分は排出出来ますが、毒素まで排出出来るわけではないんですね。

何度も言いますが、そもそも透析ってのは、腎臓が機能してない人に対して行うんです。例えば腎臓を取っちゃった人など。一方、利尿剤は腎臓の濾過機能を促進する薬。だから、透析やってる人に利尿剤を投与しても腎臓が反応しませんので、水分は排出できません。

> 腹腔内に透析液が回収出来ずに残りそれがリンパ管から静脈へ向かう。

リンパは腹腔内の液体を直接吸うんじゃない。組織(腸間膜や腹膜)にしみ込んだ細胞外液の水分を静脈へ回収するんです。

> その場に蓄積されていく

違う違う。管から透析液を流し入れたから残ったんです。入れなきゃ増えません。

> 横隔膜が下にさがれなければ酸素を吸う事も出来ませんよね。

手術中に筋弛緩剤を使うと実際そうなりますので、人工呼吸器が必要なんです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうやら雑談をやりたいらしい。付き合う気はないんで、これが最後。

いいえ、違いますよ。
一方的にあなたが決めつけてるだけです。


> 利尿薬を用いても水分は排出出来ますが、毒素まで排出出来るわけではないんですね。

一方、利尿剤は腎臓の濾過機能を促進する薬。だから、透析やってる人に利尿剤を投与しても腎臓が反応しませんので、水分は排出できません。

出るし。なら、腎臓は悪くないってことだね。

お礼日時:2020/12/13 09:49

最初は、患者様なのかと思っていましたが、治療者としてのご関心ではないのでしょうか?


 だとしたら、専門組織で、ご納得のいくようになさった方が、正しいやり方だと思います。
 仮に、特異なご経験に基づくご懸念でしたら、現在は、主医医にご相談を戴くか、管理・指導でしたら、地域の訪問看護の職務範囲には入っていると思いますが、実際には、利用可能かどうかは、それぞれのご事情で異なる場合がありますので、詳しくは、お住まいの地域にお尋ねなさることが妥当だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたの字が消えてて読めません。

お礼日時:2020/12/13 11:38

> 利尿薬を用いても水分は排出出来ますが



腎機能がダメになってる人が透析をやるんですから、利尿薬なんざ意味ない。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

利尿薬は、腎前性腎不全の危険があるって知恵袋に書いてありましたがそうなんですか?

お礼日時:2020/12/13 06:03

> リンパ管は働かないのですか?



 透析装置のダイアライザの代わりに腹膜を使うのが腹膜透析です。だから、腹腔に残っているのは、血液中から取り除いた「老廃物」がたっぷり溶けた水です。リンパ系はこれを静脈へと、ごく僅かずつじわじわ回収するでしょう。もし回収しきったとすると、せっかく血液中から取り除いた「老廃物」が全部血液中に戻ってきてしまう。その上、注入した透析液の分だけ、血中の水分が増えてしまう。そして、余分の水分も「老廃物」も、自力じゃ排除できない(だからこそ透析をやってるんです)。
 だから、ほったらかしては置けません。留置してある管の位置を直したり、あるいは管を交換したりして、ナントカ導通させなくちゃ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

利尿薬を用いたらそういう物は排除出来ないのでしょうか?

ある程度尿量があれば可能ではないでしょうか?

お礼日時:2020/12/12 06:01

> 抜けなかった水はそのままらしいですけど。



そりゃ、抜け残りは生じる。しかし詰まったんでもない限り、5kgも残るかな?

> 真空パック

レトルトカレーの袋でやってみれば? 袋に穴を開ける前は、中には空洞はない。穴を開けたら、空気が入っていって、それによって初めて空洞ができる。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> 抜けなかった水はそのままらしいですけど。

そりゃ、抜け残りは生じる。

抜け残った透析液はそこの部分に留まったままなんですか?

そういう状態が何日も続いたらそこの空洞化した所に蓄積されていく?

しかし詰まったんでもない限り、5kgも残るかな?

そういう状態が続いたらの話だと思います。一度にはそうはならないでしょう。なったら大変ですよ。





> 真空パック

レトルトカレーの袋でやってみれば? 袋に穴を開ける前は、中には空洞はない。穴を開けたら、空気が入っていって、それによって初めて空洞ができる。

具の詰まってる所に管を入れる様なものなので色々な臓器の影響を受けやすいですね。

お礼日時:2020/12/11 04:40

いろんなトラブルが実際にはあるようで、良く勉強をしながらの方もおられるように報告がなされていますね。


詳しくは、https://www.zjk.or.jp/ 全国腎臓協議会のHPで、
腹膜透析 等をご確認の上、主治医の先生にご相談されるのが良いと思います。
    • good
    • 0

No.1へのコメントについて。


 「腹水とか出てくる所」ってか、腹水が溜まるところは腹腔です。(しかし腹水が生じるのは、それ自体異常です。)
 腹腔は腹膜に囲まれている。しかし腹腔は「空気が入っている空洞」というわけじゃない。例えれば、真空パックのようなもんです。中身とパック(腹膜)が密着しているけれども、接着してはいないから、パックに小さい穴をあけて空気や水を入れれば、パックが膨らむ。

 で、腹膜透析は腹腔に透析液を入れる。そのために(腹膜に注射するんじゃなくて)腹膜を突き抜ける管を留置します。なので、管の端、および管を通している穴の周囲の消毒を正しくやって管理することが肝要です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

腹水が生じるのは異常。そうでしょうね。腹水って言葉をずーっと前に聞いたことがあるだけです。

腹膜を管で突き抜けるんですか。知らなかった。
消毒は必要ですよね。腹膜炎とか。それで衛生的でないと感染するんですね。

腹腔は腹膜に囲まれている。しかし腹腔は「空気が入っている空洞」というわけじゃない。例えれば、真空パックのようなもんです。中身とパック(腹膜)が密着しているけれども、接着してはいないから、パックに小さい穴をあけて空気や水を入れれば、パックが膨らむ。

良く理解できません。すみません

お礼日時:2020/12/10 19:44

腹膜透析は腹膜を使った透析のことで、腹膜とは、肝臓、胃、腸などの内蔵表面や腹壁の内面を覆っている膜のこと。

この膜に囲まれた空間を腹腔と呼ぶそうです。
 そして透析とは、腎臓の働きの一部を人工的に補う治療法のこと。
 具体的には、点滴を腕にする代わりに、腹膜にして、新しい液を入れる袋と、お腹から古い液を出すことを同時に行うことで、結果、血液をきれいに浄化することを目的として、腎臓の機能を補う治療法みたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんでも、お腹の中に入れた管が具合が悪い場合、排出がし難い場合があるとか。そういう場合、その残った液はどうなるんですかね?

お礼日時:2020/12/10 17:18

検索したらいっぱい出てくるでしょ。

で、何がわからんのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お腹の中に入れますが、そこは腹水とか出てくる所と同じですか?

お礼日時:2020/12/10 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!