
【電車旅】JRの割引乗車券「往復割引乗車券」と「学生割引乗車券」
★往復割引乗車券
JRは片道601kmを超えると、往復割引が適用されて運賃が行き、帰りのそれぞれで1割引になる。往路で2割引になる。
★学生割引乗車券
JRから指定を受けた学校の生徒は、学校発行の学生・生徒旅客運賃割引証をみどりの窓口に出すと片道101km以上で運賃が2割引になって切符が購入できる。
ということは、学生は片道101kmを越えると、往復割引乗車券と学生割引乗車券の両方が適用されて、運賃は4割引になりますか?
それとも往復割引乗車券は適用されずに2割引が限度の割引ですか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
2つの割引を同時に乗車券に適用は出来るけど、4割引でなく、
往復割に学割を掛ける順で計算するので、約28%引になります。
(往復割は往復しても1割引で有る事は既に出ているので省略)
https://faq.jr-odekake.net/faq_detail.html?id=1247
https://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/rul …
[↓] 計算手順詳細
https://medakaholidays.com/titsumu-jr-waribikiun …
⇒ 往復割引と学生割引を同時に利用する場合
何故「約」を付けるかと言うと、端数は切捨で計算するため。
(端数の切捨=1の位が1円でも9円でも「0円」にすると言う事)
(JRの案内文では「端数」を「は数」と表記しているだけ)
↓↓↓
◆計算例-1 (理解度優先、架空の乗車券額で。※端数切捨なし)
片道10000円の場合、
10000x0.9=9000円に学割(2割引)なので、
9000x0.8=7200円。これの往復分なので、
7200x2=14400円 (=28%引。小数点以下もなし)
◆計算例-2 (実際の乗車券額で。※端数切捨あり)
片道9790円(本州3社 601~640キロ)の場合、
9790x0.9=8811円だけど、端数切捨に学割(2割引)なので、
8810x0.8=7048円だけど、これも端数切捨で往復分なので、
7040x2=14080円 (=約28%引*。小数点以下あり)
(*28.2・・・%。割り切れるけど小数点以下10桁超なので省略)
(注意)
良く「全て28%引で計算」と勘違いしてる人も居るんだけど、
上記の計算例で比較すると、往復なので 9790x2=19580円、
19580x0.72=14097.6円。切捨で 14090円になるので、
実際10円しか違わないけど、正しくない計算なのは明白で、
大体の金額を知りたいだけなら、これでも問題ないと言うだけ。
従って、最初に戻って「約28%」の「約」を付けている理由は
この部分に有ると言う事も理解しておいて貰えば宜しいかと。
(※回答ここまで。以下、余談)
---------------------------------------------------------
これは質問の本題ではないんだけど、新幹線や(在来線)特急ほか、
乗車券以外にも別のきっぷが必要となる列車に乗車する場合には、
往復割・学割が適用されるのは「乗車券」の部分だけなので、
「きっぷの組み合わせ」の部分についても併せて良く確認を。
https://www.jreast.co.jp/kippu/03.html
また「運賃計算の特例」などにも触れませんが、必要なら下記へ
https://www.jreast.co.jp/kippu/
⇒ 乗車券
・乗車区間が1周を超える場合または乗車区間が重なる場合の運賃
・運賃が異なる3社間を利用する場合
・運賃計算の特例
(運賃=乗車券の事。一般利用客に周知されてない表記ですが)
https://ats-s.sakura.ne.jp/toreaka/ticket.html
No.3
- 回答日時:
各々の条件が合致すれば、往復割引と学生割引は重複して適用できます。
なので、例えば下記のURLにある通りの東京~岡山間732.9kmの場合、学生往復割引後の運賃は15,360円となります。
正規の値段は10,670円×2=21,340円なので、No.2さんの通り、約28%引きですね。
https://www.jreast.co.jp/kippu/0701.html
No.1
- 回答日時:
片道601㎞以上を往復する学生の場合は
学割と往復割引の併用ができます。
計算の仕方は、往復割引の1割引(10円未満の端数切捨て)の値段
をさらに学割の2割引(10円未満の端数切捨て)した値段が
片道の値段で、往復はその値段を2倍にした額です。
(山陽新幹線と山陽、鹿児島本線在来線利用で若干計算が
異なる区間あり)
4割引ではなくて0.9×0.8なので、28%引程度となるようです。
片道101㎞以上しかない(601㎞未満の)場合は、学割(2割引)
のみ適用です。
>★往復割引乗車券
>往路で2割引になる。
違います。往路1割引+復路1割引です。
学割のみの往復の場合も、往路2割引+復路2割引です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
青春18きっぷは切符ですから特急券を買えば特急や新幹線とか乗れると思うのですがどうですか?
電車・路線・地下鉄
-
JR岡山ー姫路間、赤穂線に乗れますか?
電車・路線・地下鉄
-
鉄道の駅がJRの駅しかない政令指定都市は何市がありますか?
電車・路線・地下鉄
-
4
神奈川方面から東海道線に乗って東京駅までの定期を買うと、新宿駅では降りられませんか? 別料金かかって
電車・路線・地下鉄
-
5
寝台特急サンライズ:下りの大阪駅運転停車について
電車・路線・地下鉄
-
6
JRの定期券は10ヵ月使わなくても更新できますか?
電車・路線・地下鉄
-
7
JRって今日、ダイヤ改正の概要発表日でないのですか?
電車・路線・地下鉄
-
8
JR東日本の東京~大宮が570円、東京~横浜が470円 あの車両でこの運賃って高すぎ?
電車・路線・地下鉄
-
9
5年以上不思議に思っているのですが 特急ときわ52号上野行き 特急ときわ54号上野行き 特急ときわ5
電車・路線・地下鉄
-
10
東京駅から千葉県内に侵入せずに浦安駅に行くって不可能?
電車・路線・地下鉄
-
11
大至急!!新幹線のチケットについて 指定券+乗車券というものを購入し引き取りして気づいたのですが、チ
新幹線
-
12
電車にて、ストップなどして振替輸送になった場合に、定期券なら追加料金かからず、Suicaなどは乗った
電車・路線・地下鉄
-
13
近鉄鶴橋の定期で環状線で降りれるか。
電車・路線・地下鉄
-
14
阪急の神戸三宮~大阪梅田までの定期券でJRの三ノ宮駅~大阪駅間に乗車する事は可能ですか?ちなみに平常
電車・路線・地下鉄
-
15
乗換案内アプリどおりいったら間違えました。降車不要とかいてあってそのままにしたら前違う方面に。駅員に
電車・路線・地下鉄
-
16
JR芦屋駅は特に大規模な駅でもないのになぜ新快速を停車させるのでしょうか?私個人的な意見として新快速
電車・路線・地下鉄
-
17
JRの切符の質問です。 えきねっとで、自由席特急券を買ったのですが、この切符があれば、乗車券は不要で
電車・路線・地下鉄
-
18
普通列車の切符に関する質問です。 この電車に乗る場合、切符は210円のを1枚、2130円のを1枚買え
電車・路線・地下鉄
-
19
定期券で1月16日まで使えるんですけど、今日1ヶ月分のお金を入れたら1月17日から2月16日までと書
電車・路線・地下鉄
-
20
無人駅で切符を買いました。買ってしばらくした後に運休だと知っったんですけどお金は帰ってきますか?今日
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
人数様?
-
5
この会社はWeb申し込みでチ...
-
6
JALでの予約確認
-
7
予約票忘れた
-
8
新青森駅から八戸駅までの乗り方
-
9
泊まらないのにホテル代 36...
-
10
のぞみ自由席回数券の日付変更...
-
11
歯科医院へ昼休みに電話をする...
-
12
新神戸駅の売店の営業時間
-
13
『予約優先』『予約制』『完全...
-
14
GW最終日、新大阪→東京、新幹線...
-
15
新大阪駅での新幹線の乗り換え...
-
16
ドコモの支払い口座を変更したい
-
17
企業説明会へ2回参加したいと思...
-
18
DOCOMO来店するには完全予約制...
-
19
大阪~東京新幹線をいかに安く??
-
20
エクステの予約の仕方
おすすめ情報