A 回答 (19件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
> 秋篠宮眞子氏は けっきょくあまえているんですかね。
哲学のカテゴリーのご質問である。哲学は常識的な思考に流されないような精神活動だろう。常識的に考えれば、成人が甘えるのは良くない。しかし、精神科医の土居健郎は往年の名著『「甘え」の構造』で、甘え(が蔓延していることを批判しつつも、その一部)をむしろ肯定的に捉えた日本人論を展開した。
そのひそみにならえば、皇族にも甘えの構造があると言えよう。例えばの話、三笠宮寬仁は大酒飲みで大学時代からアル中だったことが知られている。それでも生まれつきセレブでソーシャライトなわけで、立派な肩書をいくつも持っていた。大酒がたたって病気がちで、手厚い医療看護を受けつつ、六十代で薨去した。
寬仁は単なる穀潰しだったのだろうか。しかし、セレブの御曹司などは、下手に事業欲が旺盛なよりも、学問や芸術のディレッタント(好事家)として遊び暮らしてもらうほうが、むしろありがたいらしい。事業で失敗すると何百億という損失が、あっちゅう間だけど、趣味人が生涯使うお金はさほどでもないという。加藤周一の『羊の歌』にそんな意味のことが書いてあった(加藤の父は開業医で、財閥の宗家の主治医なども務めた。青山胤通の直弟子だった)。
むろん皇族は商売に乗り出したりはしないが、例えば三笠宮(前述の寬仁の父、昭和天皇の弟)は昭和天皇より知的だったのに、「赤い宮様」と誹謗中傷されることがあった。知的だから戦前の思想の誤りも深く反省し、そういう発言が右翼らの怒りを買ったのである。
むしろ、昭和天皇のように適度に賢くて適度にバカなほうが、皇室の存続には役立った。昭和天皇と来たら、1975年の記者会見で自身の戦争責任について質問され、にやにやしながら「そういう言葉のアヤについては」「よくわかりませんから、そういう問題についてはお答えできかねます」と語ったんだぜえ。バカだからそんな言い逃れができるのだ。三笠宮くらい頭がよかったら、耐えられないと思う。
というわけで、眞子さんは結局甘えているのかも知れないが、それはそれで肯定的に考えるべきだと私は申したい。皇族なんてバカが多いのであって、賢かったらむしろ破綻のリスクが高まる。ご質問者は「けっきょく」という言葉を使いながら、物事を結局まで考えていないのではないだろうか。
ご回答をありがとうございます。
★ 土居健郎は・・・甘え(が蔓延していることを批判しつつも、その一部)をむしろ肯定的に捉えた日本人論を展開した。
☆ 特に子供のときによく甘えた経験は 柔軟な人間性を育てるといった見方をしていたかと。
★ そのひそみにならえば、皇族にも甘えの構造があると言えよう。
☆ と推測されます。話し方に一定の形式があるかも知れませんが 親子のあいだがらでは 《遠慮はない》と推し測られます。これが 甘えです。
★ 例えばの話、三笠宮寬仁
★ 三笠宮(前述の寬仁の父、昭和天皇の弟)
☆ オリエントの本 読みましたよ。
★ 昭和天皇と・・・自身の戦争責任
★ というわけで、眞子さんは結局甘えているのかも知れないが、それはそれで肯定的に考えるべきだと私は申したい。
☆ して その心は?
★ 皇族なんてバカが多いのであって、賢かったらむしろ破綻のリスクが高まる。
☆ たぶん――率直な感想ですが―― それは もうふるいでしょうね。
なぜなら 平成の天皇は 父親の責任をあたかも一身に背負って行動したとわたしには 思われるからです。
逃れ得なかったのであろうし 明仁氏の人柄がそうさせたのでもあろうし 分かりやすく言えば 側室制度が持たなくなったことが新旧の問題を示唆しているのではないか。
★ ご質問者は「けっきょく」という言葉を使いながら、物事を結局まで考えていないのではないだろうか。
☆ たしかに。この質問では さまざまな意見が出され〔それらを知〕ることがねらいです。
もうひとつの同趣の質問ですでに 考えた結論について問いました。
バカ娘という評言は 理由を示していない非哲学的な発言ですが どうもこのほうが 当たっているのではないかと思いますね。つまり いまやバカであっては 税金の使い道として いやだと国民は思うようになっている。
No.18
- 回答日時:
男性の母方の実家や、母方の祖母の実家、家系などは、過去帳から遡って調査し終わっているのですかね?母方の人達の周りで、自殺者(小室家)が何人も出ているそうですが。
。反対されている理由って、たぶん金銭トラブルだけじゃないでしょう?結婚観と金がらみのトラブル、人の死、これが真実なら危険だと思います。
身上調査は、交際前に宮内庁が責任を持ってきちんとしていただかないと、取り返しがつきません。
宮内庁はどう責任取るつもりですか?
ご回答をありがとうございます。
★ 男性の母方の実家や、母方の祖母の実家、家系などは、過去帳から遡って調査し終わっているのですかね?母方の人達の周りで、自殺者(小室家)が何人も出ているそうですが。。
☆ その種の記事については 知っていますが まだコメントをしづらい段階ではないかと思います。
★ 反対されている理由って、たぶん金銭トラブルだけじゃないでしょう?結婚観と金がらみのトラブル、人の死、これが真実なら危険だと思います。
☆ そういったふうに広がる問題であるかも知れないのですよね。
★ 身上調査は、交際前に宮内庁が責任を持ってきちんとしていただかないと、取り返しがつきません。
宮内庁はどう責任取るつもりですか?
☆ 《交際前に》は むつかしいかも知れませんが そこは 必要なことではないかとわたしも思います。
《調査》うんぬんの問題では必ずしもなく 相手の人となりが知りたいということだと思います。眞子氏も 知る必要があるでしょうし 家族にも或る程度は つたえるのがふつうのことだと思います。
No.17
- 回答日時:
母親が集合住宅(マンション)から嫁いできたんだ。
その娘が、母(集合住宅)を肯定するために戦ってる縮図だね。皇族の娘を集合住宅に嫁がせたり、集合住宅から皇族の嫁に成り上がったり出来る憲法なんて、いらないね。それもこれも皇族方の反対意思より、集合住宅の人間の個人の意思が保障されてるんだから。弱者道徳で好きなように壊されていく。アメリカの目的が、弱者道徳利用した日本破壊だからな。
ご回答をありがとうございます。
★ 母親が集合住宅(マンション)から嫁いできたんだ。その娘が、母(集合住宅)を肯定するために戦ってる縮図だね。
☆ あぁ。紀子さん。学者の娘ですね。
なるほど そういう見方もあるのかも知れませんね。つまり この母と娘とは そうとう仲がこじれているかに聞きますが 娘の意図は そういった母親思いのところがあったのかも分かりません。
★ 皇族の娘を集合住宅に嫁がせたり、集合住宅から皇族の嫁に成り上がったり出来る憲法なんて、いらないね。
☆ あっ そこへ行きますか。まぁ 自由という主題についての考え方になるかと思われます。わたし個人は 何ごとも自由が いいのですが。
★ それもこれも皇族方の反対意思より、集合住宅の人間の個人の意思が保障されてるんだから。
☆ ううーん。まぁ それは 意見の衝突があるのは それほどおかしくはないはずなんですが。
つまり 問題になっているのは やはり人と人との話し合いであって 互いにどう折り合いをつけるかなのでは? そしてそれが あまりにも一方的な扱い方であるので みなさん怒っているのだと思うんですが。
★ 弱者道徳で好きなように壊されていく。アメリカの目的が、弱者道徳利用した日本破壊だからな。
☆ あぁ なるほど。民主主義とは 少数者ないし弱者の救済であるといった見方を全面に推し出すという場合ですね。
K国の反日思想にも つながっているようです。
主権者どうしの――あらゆる立ち場の人びとどうしの――やはり話し合いに尽きるとは思うんですが。
No.15
- 回答日時:
かな妹の名言だと思っていた機能ん勝ったことがきょう
できるようにるんだよ、
だったか、なったんだよ。
名言のはずがうろ覚えですが。
これ、元ネタというか先に、
ロシアのコンスタンチン、ついおる古布スキー
の今日の不可能は明日の可能になる
だったので宇宙の話しったのですね。
キリスト教の話かと思ったら、
ずっと間違えてました。聖書は全然関係なkったのですね。
トイレも壊れるわ消す。
けっこう昔の人なんですね。
▲ (ヰキぺ:コンスタンチン・エドゥアルドヴィチ・ツィオルコフスキー)
(Константин Эдуардович Циолковский, Konstantin Eduardovich Tsiolkovsky、1857 - 1935)は、ロシア帝国イジェフスク生まれのロケット研究者、物理学者、数学者、SF作家。
「地球は人類のゆりかごである。しかし人類はゆりかごにいつまでも留まっていないだろう(Планета есть колыбель разума, но нельзя вечно жить в колыбели)」という名言でも知られる。
論文の章の題名にもなっている「今日の不可能は、明日可能になる(What is impossible today will become possible tomorrow)」は、ツィオルコフスキーの先端技術に対する姿勢を表す言葉として有名である。
~~~~~~~
No.14
- 回答日時:
他人の結婚をとやかく騒ぐ人達が「野次馬」なだけで、「皇室」と「小室家」の問題でしょ。
結婚反対している人には大きなお世話だと言いたいです。「甘えてる」などと言っている人は、まるで自分が皇室に命令できる「上から目線」でものを言っているとしか思えません。「皇族の結婚」についてとやかく言う人は、結婚以外には皇族の問題に口を出さないのですか?女性が天皇になれないことや皇室の財産は現状のままでよいのかとか。こうした問題は知らん顔して「両性の合意」でできる結婚に口を挟む神経が分かりません。私は「眞子さん」はかわいそうだなと思っています。「同じ人間なのに、愛玩動物のように扱われているな」と同情しています。わけもわからず、飼い主たちの勝手な思い込みで「甘えてる」なんていわれる「子犬」のようだと思います。ご回答をありがとうございます。
★ 他人の結婚をとやかく騒ぐ人達が「野次馬」なだけで、「皇室」と「小室家」の問題でしょ。
☆ ふむ。天皇家は 社会の制度として成り立っています。そのかぎりで 主権者として国民は 或る程度はウワサするでしょうね。総合的に捉えてそれは 野次馬根性にだけ還元されるわけのものではないでしょうね。
日本社会をまもろう・よくしようということになる公的な要素があるでしょう。
また 哲学としては 人間性をめぐることがらは 大きな主題となります。
★ 結婚反対している人には大きなお世話だと言いたいです。
☆ 人生における私的な部分であることは 間違いないのですが。
★ 「甘えてる」などと言っている人は、まるで自分が皇室に命令できる「上から目線」でものを言っているとしか思えません。
☆ そういう制度であり仕組みなんだと思いますよ。この制度をやめようと言ったり・あるいは 眞子氏にしてみれば 皇室離脱しますと言って出て行けばよいわけです。
★ 「皇族の結婚」についてとやかく言う人は、結婚以外には皇族の問題に口を出さないのですか?
☆ 以上のことが妥当であるとすれば この問いは 意味がありません。
★ 女性が天皇になれないことや皇室の財産は現状のままでよいのかとか。
☆ まったく自由に・そしていまの結婚問題とは別に 話し合っていけばよいのです。
★ こうした問題は知らん顔して「両性の合意」でできる結婚に口を挟む神経が分かりません。
☆ 日本の制度について知らないという考えが分かりません。
★ 私は「眞子さん」はかわいそうだなと思っています。
☆ おそらく あまえていると捉えたあとの感じ方としてそうなのでしょう。
★ 「同じ人間なのに、愛玩動物のように扱われているな」と同情しています。わけもわからず、飼い主たちの勝手な思い込みで「甘えてる」なんていわれる「子犬」のようだと思います。
☆ いや バカ娘と言ってもいいんですけれど。
No.12
- 回答日時:
あれは、親の教育が悪いのです。
秋篠宮さんも、紀子さんと結婚するとき
揉めましてね、
週刊誌の餌食になりました。
紀子さんに惚れた秋篠宮さんが、周りの反対を
押し切って結婚を通しました。
お兄さんんである今上天皇がまだ未婚なのに
早過ぎるとかで、周囲にパッシングされた
ものです。
そうした背景が娘さんにも影響している
んでしょう。
秋篠宮さんには、日本や日本人のことは
念頭に無いのです。
あるのは自分だけ。
ご回答をありがとうございます。
★ あれは、親の教育が悪いのです。
☆ ということは ――成人したあとでは――眞子氏の問題となりませんか?
★ ~~~
秋篠宮さんも、紀子さんと結婚するとき
揉めましてね、
週刊誌の餌食になりました。
紀子さんに惚れた秋篠宮さんが、周りの反対を
押し切って結婚を通しました。
~~~
☆ そういう事情と 今回 一緒だとは思えないのですが?
★ お兄さんんである今上天皇がまだ未婚なのに
早過ぎるとかで、周囲にパッシングされた
ものです。
☆ という事情とは 今回 別ですね。
★ そうした背景が娘さんにも影響している
んでしょう。
☆ もしそうであって それでよいと考えるのでしたら――もう親の影響だと言うのではなく―― そういう同じような事情であってもわたし独自の考えに立って これこれこういう理由においてよいと考えましたし ゆるされるのではないですか? と眞子氏は はっきり言えばよい。
★ ~~~~
秋篠宮さんには、日本や日本人のことは
念頭に無いのです。
あるのは自分だけ。
~~~
☆ ですから この親にしてこの子ありなんて言っていないで また バカ娘だとも言わずに この人たちは 要するに あまえているんだと ひとまづ捉えるのがよいですか? という問いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
秋篠宮眞子氏は 痴呆状態なのか それとも人間性がゆがんだ状態なのか
哲学
-
私が 混乱して、間違えて いるのでしょうか? 理解が できません、困りました。
哲学
-
天皇制-もはやこれまで
哲学
-
4
答えを出されてしまったことがそんなにくやしいか
哲学
-
5
神は人間がこしらえたものだという命題は いつ証明されて定説となったのでしょう?
哲学
-
6
宇宙の法則が どうして神なのか?
哲学
-
7
何で自民党が勝つのでしょうか?哲学的に?
哲学
-
8
祈りがなくとも信仰は成り立つか?
哲学
-
9
「冒涜する権利がある」は正しいか?
哲学
-
10
3日前の質問に170レス付きましたが・・・
哲学
-
11
情熱
哲学
-
12
一番格差が有ってはならないのは医療だ、と思いますか?
哲学
-
13
神が何かも分からず、神に祈る愚かさ
哲学
-
14
究極の存在とは何でしょうか?
哲学
-
15
ハル氏
哲学
-
16
死ぬ気になれば開き直れる。親は81だけど俺はまだニートで行く!
哲学
-
17
神様でも出来ない事って何ですか?
哲学
-
18
皆さんおはようございます。台湾メディアは中国の富豪が非常に死ぬのを恐れていることを報道した。なぜなら
哲学
-
19
絶対性を 日本人は理解していない。
哲学
-
20
持論の存在性思想、存在主義 何処が間違ってるのか教えて下さい?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
なぜ高円宮典子さま以外、旧皇...
-
5
皇室経済法第六条
-
6
天皇陛下が「うっせぇわ」言わ...
-
7
天皇陛下は、眞子様に考え直し...
-
8
皇室の菊のご紋は、勝手に使用...
-
9
日本一のお嬢様学校
-
10
何世とかってどうやって決まる...
-
11
女系天皇推進派は頭が悪そうな...
-
12
チャールズがカミラさんにこれ...
-
13
天皇って本当に必要ですか?←税...
-
14
女性宮家出来たら、小室親子み...
-
15
日本も「尖閣領土是日本天皇所...
-
16
皇族の女性名には、なぜ皆「子...
-
17
上皇陛下や現天皇陛下の呼び名
-
18
教育勅語と教育基本法の違いを...
-
19
エクスペリアのスマホでGoogle ...
-
20
【なぜ暴力団は「天照大神」を...
おすすめ情報
哲学カテ:
https://oshiete.goo.ne.jp/articles/qa/2479/
bragellone の質問履歴:
https://oshiete.goo.ne.jp/mypage/history/question/