No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「伸びる」と「延びる」の使い分け。
こういう使い分けは、辞書を見ても不明点が残ることが多くて……。
新聞社系の出版社が出している「用字用語集」を見るのが正解でしょう。
ネットで見られるものでは下記ですかね。無料のものには限界がある気がしますが、「のびる」に関しては下記でもよいでしょう。
【「異字同訓」の漢字の使い分け例(報告)】
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/k …===========引用開始
のばす・のびる・のべる 101
【伸ばす・伸びる・伸べる】まっすぐする。増す。そのものが長くなる。差し出す。
手足を伸ばす。旅先で羽を伸ばす。伸び伸びと育つ。勢力を伸ばす。輸出が伸びる。
学力が伸びる。草が伸びる。身長が伸びる。救いの手を差し伸べる。
【延ばす・延びる・延べる】遅らす。つながって長くなる。重複も認め合計する。広げる。
出発を延ばす。開会を延ばす。支払いが延び延びになる。地下鉄が郊外まで延びる。
寿命が延びる。終了時間が予定より10分延びた。延べ1万人の観客。金の延べ棒。
===========引用終了
まぎらわしい例では、
「足を延ばす」(旅の目的しから、もう少し先に行くときなど)
「(正座をして痺れたので)足を伸ばす」
なんてのも。紀行文などで、「ひと足伸ばして」と書いてあるのはよく見ます。「間違い」ではないのでしょうが、一般的ではありません。「時間」や「距離」などは「延ばす」と考えればよいでしょう。
ただし、まぎらわしいときは「のばす」と書くことをオススメします。
厳密な使い分けは編集者や校正者が考えることで、一般の人は考える必要はないと思います。
マニアックな話は下記をご参照ください。
【「表記の話」のバックナンバー】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12623765407.html
No.4
- 回答日時:
「伸びる」
同じものが伸びる場合のこと。
動植物の成長は同じ個体なので「身長が伸びる」、ゴムひもを引いて伸ばす場合もゴムひも自体は同じものなので「伸ばす」になる。
「延びる」
すでにあるものに追加して延ばす場合のこと。
時間や期間を追加で延ばす場合、既存の鉄道を追加して延長する場合など。
補足質問の延長コードも、すでにある電源ケーブルを追加で延長するので「延長コード」という。
イベントの開催を延期する場合も、スケジュールを「延ばす」が用いられる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
「博識」の使い方
日本語
-
春日 どうして春と日と書いて、 カスガと読むのでしょうか? 春という字を他の言葉でカスと読むケースは
日本語
-
なんで日本は日本語を公用語としてないのですか? 分かる方教えて下さい
日本語
-
4
「お国はどちらですか」の国は何でしょうか
日本語
-
5
ふと思ったんですけど敗北ってなんで北って入るんですか?
日本語
-
6
日本の国に上がることができる代表的なものについて
日本語
-
7
私に理解力が無く、答えが解りません
日本語
-
8
「語彙力」という言葉の意味がどうしても理解できません。 「語彙」とはただの単語ではなく、「ある特定の
日本語
-
9
名前の「〇〇」は中国語でどう綴れば良いかという質問の意味
日本語
-
10
国語辞典で「右端」の読みに「みぎはし」が無いのはなぜ?
日本語
-
11
東大卒で超エリート企業に勤める友人と会話中に 「県境」のことを ケンキョウ と言っていました。 ずっ
日本語
-
12
大和撫子に対して、男性の場合は何と言いますか
日本語
-
13
電気を使用することを2文字で表す言葉ってありますか?
日本語
-
14
前の質問追加したいです。「もうありません」と「もうありませんでした」は場合によって、「もうありません
日本語
-
15
文章表現
日本語
-
16
日本語の言い回しについて、、
日本語
-
17
どれが一番自然?
日本語
-
18
ぶっ飛ばすとか ぶっ殺すとかに使う ぶ"はなんで付いた? その2"
日本語
-
19
林さん[の]経験者 としての意見はとても役に立つ。 [の]文法と意味は何ですか?
日本語
-
20
この「前述のとおり」の「前述」とは、どこを指すのでしょうか。
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
何事もそれなりに出来る子、何...
-
5
ある言葉に当てる漢字はどれが...
-
6
「一つひとつ」とどうして前は...
-
7
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
8
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
9
「皆んな」という表記に違和感...
-
10
対策を採る?取る?
-
11
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
12
暖かく?温かく?
-
13
「くださりました」と「くださ...
-
14
「ん」一文字の漢字はありますか?
-
15
ズボンを「はく」の漢字は?
-
16
「~していただきまして、あり...
-
17
電話で「哉」という字が説明で...
-
18
漢字について。 川と河の差はな...
-
19
この文字の変換方法を教えて
-
20
漢字が書けなくて恥ずかしい
おすすめ情報