
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
教育って親じゃないとできない事だから、
3大義務に入れるのはおかしくないですか??
↑
親だけでなく、国家も出来ます。
学校制度を設けるなんてのは国家の義務です。
子供には教育を受ける権利があります。
親や国家は、その権利に応じた
義務があります。
親は、家庭教育を施す義務があり、
学校へ行け、と子供を追いやる
義務があります。
国は、学校の校舎を造り、教師を供給
する義務があります。
No.7
- 回答日時:
No4です。
そういう意味では勤労しなくても納税だけすればいいのです。
しかし、そういう事を言いだしたらきりがないですよね?
ようするに子どもは国民全員で9年間教育しましょうということです。
国=国民ってことは当たり前の話です。
No.5
- 回答日時:
親もですが、行政が行う義務です。
教育を受ける権利を持つ子供がいれば、たとえそれが1人でも、学校を作り教師を派遣する義務。
だったらさ、勤労も、働く意欲の人がいれば、就業できる場所を与えなければいけない行政の義務ってことにしてほしい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
子供にアンパンマンの自動車のおもちゃを買ったのですが、こいつが雨の日になると「顔が濡れて力が出ない」
その他(家族・家庭)
-
上司から早く来いと言われ続けてる 3年目の社会人です。いつも職場にはだいたい30分前には着いてるので
会社・職場
-
「〇〇は女なんだからさ、こういう力仕事は男に任せておけよ」と言って女性から重いものを奪うのは女性蔑視
その他(恋愛相談)
-
4
高級マンションに住む人が、 「子供は絶対に公立高校、お金がかかるから」 と言ってて「は?」となりまし
養育費・教育費・教育ローン
-
5
女子が「わたしって誰に似てるかな?」と聞かれたので「キンタマみたいな顔してるよね」と言ったら怒って行
その他(恋愛相談)
-
6
大型ゴミを捨てる際に貼る、不用品シールはどこでもらえるんですか?
ゴミ出し・リサイクル
-
7
大坂なおみ こいつは何がしたいのでしょうか?
テニス
-
8
皇室は大変なところだと思うので雅子様が精神を病んでしまうのは理解出来る気がします。 でも私の知人は雅
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
9
芸術と美術の違いを教えて欲しいです
学校
-
10
最近2001年宇宙の旅を観たのですが、難解すぎて困ってます。最後らへんのシーンでボーマン船長が 幻覚
ファンタジー・SF
-
11
質問失礼します! オロナインという塗り薬をお店で買ったのですが使い方が違ったのかわからないんですけど
スキンケア・エイジングケア
-
12
新型コロナは大した事ないのにマスクしたり、三密避けなきゃいけないのは何故ですか?
その他(病気・怪我・症状)
-
13
コイツがごくたまに正気に戻るのやめて欲しいですね?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
14
介護付き有料老人ホームって終の住処ではないのですか? 母が、介護付き有料老人ホームに入所して 4年弱
医療・介護・福祉
-
15
【東京ディズニーランドのオリエンタルランドは2年、3年無客でも倒産しない内部留保があったのになぜ正社
正社員
-
16
なんで、芸能人が、次々、YouTuberになっていくんですか?
YouTube
-
17
職場で生き残るにはどうしたら良いですか?
その他(社会・学校・職場)
-
18
総理大臣は首相官邸に住みますが、その子供や妻も官邸に住むことになるんですか?
政治
-
19
旦那に200万程の借金があり、それを金融に返すために一括で貸したのですが結婚していても公正証書を書い
借金・自己破産・債務整理
-
20
マスク着用しない飛行機の乗客の件について
事件・事故
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
県証紙の勘定科目を教えてくだ...
-
5
知人を脱税で告発したいけど・・・
-
6
青色申告、前回の貸借対照表の...
-
7
扶養控除等申告書を間違えて提...
-
8
最近のヤフコメは何?偉そうに...
-
9
別表4及び5(1)の書き方 法人市...
-
10
長者番付!
-
11
牧師は給料(謝儀)から納税し...
-
12
税務署からお尋ねがきて、未申...
-
13
個人事業主で乙欄の方
-
14
高額納税者になりたいですか?
-
15
趣味で友達にネイルをした時の...
-
16
税務署に告発
-
17
軽減税率で仕入れた商品を売る...
-
18
ふるさと納税 翌年に無収入とな...
-
19
自動車税をペイペイ払いしまし...
-
20
競馬、競輪等の税金について
おすすめ情報