
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
え、原子と核子、分子と原子の関係の結合エネルギーかだけの違いでしょ。
結合エネルギーによって質量が増減するのは、原子核だけに限らず化学反応等でも生じる。さらには結合エネルギーに限った話ではなく、あらゆるエネルギーの生成や消費に伴い質量は増減する。しかしながら原子核の場合には全体の質量に対する増減の割合が大きいために特に重要とされる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%AA%E9%87%8F …
No.1
- 回答日時:
「何の」結合エネルギーかを言わなければ意味がありません。
「核子の結合エネルギー」か「分子における原子間の結合エネルギー」かの違いです。
あなたの質問は「英語の動詞と日本語の動詞はちがうものなんですか?」といっているようなものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
馬鹿な質問で申し訳ありません。 特殊相対性理論について質問なんですが、 『速く動くと時間の流れはゆっ
物理学
-
万有引力は導けますか? 古典力学の範疇では無理だと思いますがそれを超えて大学範囲の理論を学べば導かれ
物理学
-
コンデンサーについてです。わかっていることは説明するのでそのなかでも間違っていたら指摘お願いします。
物理学
-
4
オームの法則って法則じゃないと思うんですけど、どう思われますか?
物理学
-
5
電荷が0となる点を求めよ
物理学
-
6
中性子光学について教えて下さい。
物理学
-
7
物理の波動において、波長と周期の違いはなんですか?
物理学
-
8
半導体の基礎理論である量子力学は行列で数式を書く方法があります とはどういう意味でしょうか?
物理学
-
9
誘電率は、なぜ比誘電率で表して比較するのが一般的なのでしょうか?
物理学
-
10
物理の質問です。 レーザー光の波長を赤→緑に変え短く、 入射角が同じ場合で空気中から入射した場合、水
物理学
-
11
重力は近距離で斥力が働くのでしょうか?
物理学
-
12
単位名、と言うとcmなどは含まれますか? 単に単位のmに接頭語cがついているだけのものでしょうか
物理学
-
13
SI(国際単位系)が変わると物理学の数式も変わりますか?
物理学
-
14
答えてくださった方、申し訳ありません。 削除を喰らいました。 違反はしていないはずなのに…… この単
物理学
-
15
大学で学ぶ物理の本 なぜ同じような教科書画だくさんあるんでしょうか
物理学
-
16
特殊相対性理論について質問なんですが、何故に特殊相対性理論を調べると仮説の光速(光時計)での説明ばか
物理学
-
17
スカラー場の勾配に回転がない理由と、ベクトルの回転には発散がない理由を教えて下さい。 宜しく御願いし
物理学
-
18
これってこれの(2)で1/2CV^2の式を使うとなぜだめなのでしょうか?
物理学
-
19
マクスウェル方程式の解き方を教えて下さい。
物理学
-
20
回路のエネルギー収支について 電子の運動による運動エネルギーは 考えなくて良いのでしょうか? またコ
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
他人から不快なことをされたら...
-
5
放電で対消滅反応は簡単に起き...
-
6
位置エネルギー U
-
7
超高温 vs 超低温(絶対零度)...
-
8
エクセルギーの問題
-
9
511keVを観測したとありますが...
-
10
ブラウン運動は永久機関
-
11
物理の実験 コインを5枚並べて...
-
12
空気の熱量計算
-
13
力→エネルギー
-
14
力とエネルギーの違い
-
15
エネルギーの変化を求める計算...
-
16
水路が分岐た場合の水圧について
-
17
運動量のイメージを高校生に教...
-
18
量子化エネルギーとは?求め方...
-
19
間接遷移のバンドギャップと吸...
-
20
簡単化されたエネルギーバンド...
おすすめ情報