
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
おはようございます。
分かりやすく書きますね。>12月に中途入社したら、その会社では年末調整出来ず
その会社で12月に給与をもらえないのですね。それなら年末調整出来ません。
>確定申告に行かないといけないのでしょうか?
①その会社の前の会社の給与を含めて今年もらった給与の総額が2000万円以下ならば、確定申告に行かなくてもいいです。放っておいて構いません。
②でも、国民年金保険料や生命保険料の支払があり、確定申告をすれば所得税が戻ってくるようならば、確定申告するようにお勧めします。
No.3
- 回答日時:
収入は実際に支払われた月での申告ですから 令2年分は 今の会社では年末調整はしてくれず 自分で確定申告しなければなりません。
確定申告は 税務署に行かなくても ネットでも出来ます。
No.1
- 回答日時:
年末調整は、年末年始でケツカッチンの
イベントを確実に正確にこなさないと
いけません。
給与を支払う人が多ければ多いほど、
とても大変な作業になります。
ひとりひとりの住んでいる管轄税務署
役所に源泉徴収票、給与支払報告書を
提出しなければいけないのです。
ルール上、1月末までは再年末調整を
して変更が効くようになっていますが、
そういった個別の変更追加をまともに
こなそうとすれば、ものすごく大変な
作業となります。
>12月の給与は1月に入ります。
これは来年の年末調整分になりますが、
令和3年分 扶養控除等申告書にて
源泉徴収税額を決定しなければいけません。
ですから、12月中の締め処理までには
令和3年分 扶養控除等申告書が
必要になるのです。正式には。
ということで、
令和2年分の書類と
令和3年分の扶養控除等申告書
とは、位置づけも違いますし、
会社の計画通り、ルールどおりで
ものごとを進めるので、
それに従ってください。
前職で年末調整できず、
現職でも年末調整ができないなら、
自分で税務署へ行き、
確定申告をして、
自分で還付を受けてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
銀行などで税金の支払いをする時、本人以外の人は支払うことは出来るんでしょうか? また、本人以外が支払
その他(税金)
-
過去10年分の確定申告した医療費が知りたい
確定申告
-
自宅兼事業所の節税対策について
減税・節税
-
4
緊急です バイト先で税理士さんにマイナンバーを提出しないと行けないといわれ、提出を求められているので
その他(税金)
-
5
年末調整について 毎年、自宅の住宅控除が20万にも関わらず、実際に戻ってくるのは数万円なのはなぜです
年末調整
-
6
年金収入のみで年額240万くらいだと、確定申告はしなくていいんでしょうか?
確定申告
-
7
税務署に置いている年末調整の用紙を使って給与支払者、法人番号、住所をピンポイントで印字するツールとか
年末調整
-
8
初めて年末調整の処理を担当するんですが、毎年必ず不足額を調整する従業員がいるらしく、その人から「毎年
年末調整
-
9
収入証明書は会社に入ってどのくらいで発行できます?
その他(税金)
-
10
親を扶養家族に入れてくれない会社。
印紙税
-
11
生命保険料控除についてなんですが、年末調整で提出出来るのは、「支払った人」ですか? 夫の方の年末調整
年末調整
-
12
所得税について
所得税
-
13
消費税計算について 下記写真の「支払った消費税額」の計算方法がわかりません。=10円になりません…。
消費税
-
14
住んで無い県から市民税の督促状が来ました。 一年前に仕事を辞めて地元に戻ってきました。市民税は地元の
住民税
-
15
住民税
住民税
-
16
税務署に行って職員さんに「税金なんて1円たりとも払いたく無いんですがなんか裏技ありますか?」と聞いた
その他(税金)
-
17
年末調整2
年末調整
-
18
給与明細について詳しい方、教えて下さい!
所得税
-
19
確定申告について教えてください。 雑所得でも事業所得でも、 領収書は必要書類を書く際に参考にするだけ
確定申告
-
20
源泉徴収票が必要ない場合ってどんな時ですか? 前職でバイトをしていました。ネットで調べていると、必要
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
5
公務員新卒者の年末調整について…
-
6
前職の源泉徴収票を提出せずに...
-
7
源泉徴収は絶対に出さないとい...
-
8
3つバイト掛け持ちですが、確定...
-
9
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
10
ショットワークスなどの単発バ...
-
11
パートの掛け持ち 年末調整な...
-
12
【年末調整】個人事業主から給...
-
13
扶養されている者が、2箇所で...
-
14
今年から障害年金と労災年金の...
-
15
年末調整しない人の源泉徴収票...
-
16
源泉徴収票について教えてくだ...
-
17
現在会社勤めしている65歳以上...
-
18
入社一年目の確定申告について...
-
19
前々職をバレずに年末調整出来...
-
20
年末調整とは
おすすめ情報