プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本の就活のあり方に不満があります。意見を教えてください。22卒です。教育学部の就活生が面接の場で必ずと言っていいほど聞かれる質問。「なぜ教員にならないんですか?」この質問はあってはならない質問ですよね?なぜなら、その質問一つで教育学部の就活生の職業選択の自由を奪ってる、狭めてるからです。それも就活生よりも大人歴・社会人歴が長い社会人が聞くんですから情けないです。教育学部に入ったら教員にならないといけないなんて決まりはありません。学生時代の学びが職業へ直結するようなものは「専門学校」です。では例えばなぜ法学部の学生には「あなたはなぜ弁護士にならないの?」と聞かないのでしょうか?文学部の学生に「なぜあなたは小説家にならないの?」と聞かないのでしょうか?教育学部だけが主に聞かれる質問であり、教育学部生からしたら割と面接時に聴かれないか不安になる人も多いと思います。それを的に矢が刺さるが如く、面接官が直球ストレートに教育学部生の不安を抉ってるということなんですよ。教員になりたいから教育学部に入るんでしょうか?違います。あくまで入学時に教育に興味があっ「た」から入るんです。じゃあ法学部の人はみんな法律に興味があるということになりますよね?でもみんなじゃないですよね。どの学部だろうとどの仕事につくかなんてのは自由です。なんで教員にならないんだろうと疑問に思うのは勝手ですが口に出すなってことです。仕事なんてのは歳をとれば新しいものに就くのは難しいと聞きます。だからこそ職業選択の自由がある就活生の時期に、たった一つの質問で自由を剥奪する人事。日本の就活のあり方はもう少し変えたほうがいいと思いませんか?

A 回答 (8件)

そだね。

以上。
    • good
    • 0

その質問(なぜ教員にならなかった)であなたの自由は何も剥奪されていません。


ただの被害妄想です。
あなたは「就活しない自由」を選択してもいいんですよ。
    • good
    • 0

>その質問一つで教育学部の就活生の職業選択の自由を奪ってる


それなら最初から門前払いだね。
民間企業との間に「職業選択の自由」なんて有りませんよ。
「契約自由」だけです。
「職業選択の自由」というのは強制的に就業させられないと言うことですね。

そんなことも判らないで大学卒業とは情けない、当然まともな就職先はないでしょうね。
    • good
    • 2

ではまた面接で聞かれたらご自身で思っている上記内容をそのまま答えればいいのではないでしょうか。


恐らく不採用になりますが、考えを改める企業が出るかもしれません。
後世のために人柱となって訴え続けてください。
    • good
    • 0

私、工学部で文系就職したので、聞かれましたよ。


なぜ専門と関係ない職業に就きたいのって。
聞かれてるんじゃない? 法学部の人とかも全く関係ない業種に面接に行ったら。
他の学部の人にもどうなのか聞いてみたの?

私はたいていそれを聞かれるので「面接対策がラクだな」と思っていましたよ。
質問の1つはそれだと先読み出来るから。
事前に答えを考えておける。

まったく予想外の質問される方が大変だよ…
    • good
    • 1

その程度の質問に明確に気持ち良く答えられないのは社会人として厳しいかと。



法学部を出て全く関係ない職種や医学部を出て違う職種を受けても同じ質問はされます。

人権と言うより貴方の器が足りてないかと。
    • good
    • 2

貴方の書いてることは「就活のあり方」じゃないじゃん。



面接での質問の「不満」でしょう!


>あくまで入学時に教育に興味があっ「た」から入るんです。

…に付け加え、今は○○に興味があり「将来の夢」を語り、その職種・企業を選択した理由を述べれば良いだけです。


質問で書いてることは…

今は○○に興味があり御社に応募したが、あくまでも今興味があることで入社後には興味がなくなるかもしれません。

って言ってるのと同じです。


つまり、面接での質問の意図(目的)は達成されると思います。
    • good
    • 0

聞かずに一律不採用でもいいところを


言い訳するチャンスを与えて貰ってるのに恩知らずな…
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!