No.7ベストアンサー
- 回答日時:
性格にもよると思いますが、その子をどう見ているかだと思います。
自分や他の兄弟や他人の子と比べて違う部分を不満と感じれば気持ちをぶつけると思いますし、その子自身の気持ちを尊重して理解すれば不満ではなくこうしたほうがいいとアドバイスが出来ると思います。
また客観的に考えることが出来ればある程度の理解する余裕も出来ると思いますが、自分の子供ということで自分の気持ちも入りより強く主観で考えてしまうのでその時の子供の気持ちを考える余裕がないということじゃないかと思います。
他人の子供としてみたら少し見方が変わるかもしれません。
No.10
- 回答日時:
私もです(´;ω;`)私の場合、主人が夜の仕事、日中は仮眠を取らなきゃいけない、主人の両親も義父が入院中、義母も持病持ちで預けたりも出来ません
私は母子家庭で育ち、母も他界して兄弟、友達も居ないので預けたり相談相手も居ません。
なのでストレス溜まりっぱなしで、頭では分かってますが、ついつい3歳の息子にキツく言ってしまい、後で自己嫌悪で泣いたりします。
私も穏やかになりたい…。ごめんなさい、何のアドバイスにもならず、自分の事ばかり…。
頼る人がいないの同じです。
私は母子家庭ではなかったですが、子供が産まれる前に母を亡くしました。
母がもし今もいてくれたら少しでも精神的にも?頼ることができて何か違ったのではないかと思ってしまうことがあります…
相談相手が欲しいです。
No.9
- 回答日時:
性格でしょう。
性格というのは、持って生まれたもの(遺伝的要素)とその後の生育環境で決まります。
同じような環境にあっても、ストレスに強い人と弱い人では結果が違ってきますからね。
親が短気であれば子どもも短気だったりします。(遺伝的要素)
両方の親から遺伝子を受け継ぐので、両方の要素があるのでそこはそっくりそのままではありませんが。
怒鳴られて育てば、それが普通と認識しますから子どもを怒鳴って育てるでしょう。これは後天的環境による性格。
ただ、人は親のみに影響を受けるわけではないので、その後誰と出会うか、何を学ぶかで変わってきます。
子どもを感情的に叱っても何も育たない、怒っても覚えない、変わらない。
そういうことを学べば、怒りそうになった時に心のブレーキが掛かります。
ブレーキがかけられるか、かけられないかが人としての強さなのではないでしょうか。
叱れば叱るほど、下のお子さんを庇えば庇うほど上のお子さんは親の愛情を取り戻そうとちょっかいをだし、下の兄弟を攻撃してきますし、気を引こうとイライラするようなことをしてきます。
上のお子さんが可愛くないと思ったら、それはあなた自身行動が生んだ結果なのです。
上のお子さんを思いやる、気持ちを理解する、立てる、必要なことはきちんと伝えるということをしていけば変わってきますよ。
いい娘さんに育って欲しいと思ったら、まずは愛すること、そして自分が娘の一番のお手本となることです。
No.8
- 回答日時:
お礼ありがとうございます=^_^=
「子供の頃の私に対して母がどうしていたのか聞きたかったです。」
たぶん、今のあなたが子供さんにしている事と同じ理由だど思います。
この質問と同じ様に思ってたと思います。
母を亡くしているため、もう聞くことはできないのですが、覚えてる限りでは母も私に多くを求めていたのかなあと思ったことがあるので同じなのかもしれませんね…
今も生きていたら聞いてみたかったです。
大人になってからは母と仲が良かったですが、小さい頃から選択したこと、決めたことをよく後悔してしまう子でした。
No.6
- 回答日時:
修練が足りないもです。
人によって修練に必要な時間は違いますが、穏やかになれるまで修練しないといけません。
No.4
- 回答日時:
今の自分は、経験してきたから、子供や、年下に対して、
「何で分からないの?・何で出来ないの?」って思ってしまうから。
自分が子供の時の感情や、考え、行動を忘れ、まるで、ダメだった自分を見ているようで、腹が立つから。
これを認め、子供の頃の感情を思い出せば、イライラしない・・・。
何言っても言う事を聞かないので、一度は注意して、後は、失敗を経験させ、自分でダメだという事を学ばせる。
子供の頃の私に対して母がどうしていたのか聞きたかったです。
最初からいきなりなんでもできるはずないのに、娘に対しては高望みというか、そのくらいできて欲しいという願望が大きいのかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
わたしも穏やかには怒れません。
子供の年齢があがるにつれて、言い返してきたり、知恵がついた分、ごまかそうとしたり。
それを、成長したなぁ、って目で見れればいいんでしょうけど、それは後から冷静になって思える事で、怒ってるその時は思えません。
気持ちの余裕も、たしかにあるのかもしれません。
回答になってなくてすみません。
同じ悩みだなと思ってコメントしてしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 幼児 ストレス 3 2023/05/25 19:39
- その他(家族・家庭) 知的障害の女の子への虐待について相談させて下さい。 4 2022/08/04 02:45
- その他(悩み相談・人生相談) 他人の子供に注意するのは悪い事ですか? 10 2023/07/18 18:35
- その他(妊娠・出産・子育て) 親子で必ずしも性格とか中身が似るとは限らないとか聞きますが、実際では統計上どうなのでしょうか? 1 2022/07/19 03:28
- 発達障害・ダウン症・自閉症 精神科の先生か精神の病気に詳しい方に質問です。 2 2023/04/09 12:43
- その他(家族・家庭) 私の母方の祖父母はめちゃくちゃ性格が悪くて、誰がみてもきっと虐待だと言えることでしょう。 まず祖父母 1 2023/01/26 21:13
- 子供 中2男子の性欲を抑える方法について 5 2022/07/13 04:05
- 戦争・テロ・デモ プーチンの愛人 1 2022/04/30 01:59
- 会社・職場 勤務先(某市役所)の人事に電話をかけて、 6 2022/05/06 14:00
- 父親・母親 母との関係について 4 2022/05/08 01:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
体の相性が良すぎて結婚した人はいますか?
片思い・告白
-
学校の先生って真面目な子より問題児を可愛がりますよね? 学校は朝からきちんと来てて、授業もサボらず受
学校
-
彼女が喘ぐ姿ってかわいいのですか?
カップル・彼氏・彼女
-
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供を置いて母親が家出するの...
-
子供が熱出てたら飲み会いきます?
-
2歳の息子と離れたい。離婚した...
-
赤ちゃんが寝ないと怒鳴り切れ...
-
社会人の彼女が妊娠しました 当...
-
従兄弟同士が同じ年に生れると...
-
子供を産んだことのない女性の特徴
-
妻が子供を産む気になってくれない
-
産後セックスレス→離婚!!
-
娘にもううんざり・・・。
-
子供とほとんど毎日家にいます
-
別居婚での子育てについて
-
子供を欲しがらない妻について。
-
実母ですが2歳2ヶ月の孫がや...
-
生んで後悔してます。
-
2人のお子さんをもつ人で、「...
-
仕事だと言って、子供をうちに...
-
3歳男児の子育て、大変で涙が止...
-
妊婦の妻の帰りが遅く、心配し...
-
36歳。思いがけず4人目妊娠して...
おすすめ情報