アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

香典、弔電について。

父が亡くなりました。
私や父が頻繁に連絡を取っていた父の兄弟、
父の兄弟の子どもがいたのですが、
父が亡くなった際真っ先に報告しました。
葬儀の報告もしましたが、
遠方に住んでいる為このご時世なので来れないとの事。それは仕方ないなと思いました。

しかし弔電や香典を送ってきてくれませんでした。
図々しいのは承知ですが、
兄弟の葬儀で弔電や香典を送るのが
一般的であると思っていましたが
私が認識不足なのでしょうか...?

父が亡くなったというのに
こんな事は考えたくないですが、
どうしてもモヤモヤします。
これが普通なのでしょうか。
それとも私が子どもだからもう関わりないだろうと
思いこのようにしたのでしょうか。
ご回答宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

ご愁傷様です。


葬儀はもちろん色々大変でしたね。

葬儀を欠席する時は、弔意を示すために弔電を送ることがありますが
電話で直接伝える場合もあります。
絶対送るものでもないかと思います。

香典は、一般的には参列する人に預けたり
書き留めておくる方が多いですね。
でも、あとで自分で直接・・・というのもあります。

親戚との付き合い方は色々あると思います。
生前どのようなお付き合いをしていたのか・・・
でも、兄弟の子供はまだしも
ご兄弟で、トラブルとかなければ
モヤモヤしますね。

身内が無くなった時は、お線香一本、言葉のひとつで救われることがありますが、何だか悲しいですね。

でも、逆に考えたら
その方々の慶弔時には何もしなくていいので楽かも知れませんね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなのですね、勉強になりました。
一番父と連絡を取っていた親戚というのもあり、少し悲しいですね...

お礼日時:2020/12/16 00:40

ご愁傷さまです。



亡くなったお父様の兄弟やその子供がいるとのことなので
おそらく1人ではなく複数の親戚がいるということですね。
一般的にこうした場合、香典や弔電や供花等に関して各々
勝手に手配せずに親戚同士で相談して金額等を同額に合わ
せるなどするものです。

香典を送るにしても送る時期や金額を親戚同士で相談して
から送ってくるのではないかと思います。
他の回答にもありますが、四十九日頃まで待ってみても
よいのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もう少し待ってみることにします。ありがとうございました。

お礼日時:2021/01/04 22:33

>それとも私が子どもだからもう関わりないだろうと…



葬儀や法事に金品を持ってお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼なのです。

しかも、親の代のお付き合いをそのまま子が受け継ぎ、また何年か後には孫が、曾孫が・・・と受け継いでいったら、それぞれの代で自分の配偶者側のお付き合いが加わることでもあり、数代を経ずして膨大な数になってしまいます。
これをねずみ算と言います。

それでもあなたが超高級取りだとか町の名士だとかなら気にはならないでしょうが、大変失礼ながら並のサラリーマン家庭ならたちまち“冠婚葬祭ビンボー”に陥ってしまいます。

ねずみ算はどこかで断ち切る英断を下さないと際限ないのです。

>兄弟の葬儀で弔電や香典を送るのが一般的であると…

親戚間の冠婚葬祭はギブアンドテークなのです。
一度金品をもらったら近い将来に相手方で同じようなことがあったとき、同じように出さないといけないのです。

これは確かに親戚間での潤滑剤でもあるのですが、人によって家によってはこれを重荷に感じることがあるのもまた事実なのです。

一代遠くなったことで一線を画したことは、それはそれで合理性があるのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました。

お礼日時:2021/01/04 22:33

弔電が無いのは親族で嫌われてたのでしょうね



弔電は形としては亡くなった方へ送りますが
実際に受け取るのは、その家族です

その家族に帯して弔いの言葉を送りたいと言う事は無いと言う意味です、
平たく言えばその、死ねよバーカ
という意味です

お亡くなりになって日が浅いのであれば、急には動けないと言う事です
死ぬのを準備するわけにはいけませんから

日が経っても何もないというのであれば相当嫌われてたのでしょうね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

父の事を心配して連絡してきたりしたので、その様子を見る限り嫌われていたとは思えないですし思いたくないですが...とりあえず、もう少し待ってみる事にします。ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/16 00:48

お悔やみ申し上げます



葬儀の日時は?
急な事なので気が動転してる事は判ります

親族の方も急な事ですから、お金を用意しないといけません

親族なら四十九日までにお供えとして届ければいいんですよ

死んだらすぐにお金が来ると思ってる、あなたのほうが間違っています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにまだ、四十九日までの時間は少しあります。
そうだったのですね。考えを改めます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/12/16 00:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!