No.11ベストアンサー
- 回答日時:
地球より遥かに進んだテクノロジーを持っていたとしても、恒星間航行するにはあまりに
距離が離れている。
スタートレックで描かれているワープ航法(この基本となって居るワープ理論は正式な物が有る)
に於いても時間も掛かるし、一つの恒星系に必ず生命体が居る訳では無いと言う事は
判っているでしょうから、太陽系の存在が認識されているかは判らないので、判った
所で生命体が存在するまでは判っていないでしょう。
それらも有るので地球外知的生命体と遭遇しないとしても不思議では有りません。
古代宇宙飛行士説によれば、既に地球外知的生命体とは接触しており、様々な知識も
得られていると言う事らしいです。
ですので、世界各地の遺跡に於いて、今考えられている当時の技術では作れないと
言う場所が多く存在すると言う事でも有りますし。
それと地球上にワームホールが存在し、そこを通って来ていると言う話も有ります。
余談ですが、スターウォーズやスタートレックなど地球外知的生命体と接触している
映画や様々なテレビドラマに漫画やアニメーションは地球外知的生命体を公にする
準備でもあると言う説も有りますよ。
No.7
- 回答日時:
まず光の速度で進んでも、現在発見されている一番近い太陽系外惑星であるプロキシマケンタウリbに行くには4.2年かかる
そして光の速度で進める技術は地球にはない
現在作成可能である、秒速200kmで移動できる宇宙船で向かうのなら、6300年かかる計算だそうです
また、仮にケンタウリにいけたとしても、そこに生物がいる保証はありません、というか居ない可能性のうほうが遥かに高いでしょう
なんらかの生命体がその星に居たとしても、知的生命体である可能性は更に低く、宇宙を航行できる程のテクノロジーを有している可能性は更に低い、光速並みの速度で動ける可能性はもっと低い
そうして考えていくと、出会える可能性ってのは天文学的な確率にまで下がる、ということです

No.6
- 回答日時:
それが存在していると仮定して
1:すでに遭遇しているが宇宙人とは気づかない(地球に紛れ込んでいる)
2:そもそも見えない(異次元の存在)
3:遥か彼方に存在しているが、遠すぎて出会うまでにお互いの文明が滅んでしまう(宇宙が広すぎる)
まあ、色々です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「宇宙至上最低最悪の生物」に...
-
宇宙人はいると思いますか
-
我々は宇宙で生まれたのだから...
-
生命体が存在する意味
-
宇宙人が来て人間に永遠の命を...
-
映像を探しています。 かなりう...
-
宇宙のことを調べていて、寂し...
-
なぜ異星人とFirst Contactでき...
-
地球外生物は
-
生命
-
人生が複数回あればいいなと思...
-
もしもこの広い宇宙の中で、地...
-
フェルミのパラドックスについて
-
地球外文明の存在は?
-
138億年前 宇宙が誕生したそう...
-
宇宙ができて生命が生まれる確...
-
宇宙人=未来人?
-
「地球はやっぱり青かった」の真相
-
宇宙人はいるとおもいますか?
-
地球と宇宙の時間
おすすめ情報