
家内が平成元年に転職して平成2年から扶養控除対象者になりました。
私も家内も今年64才です。
私の平成2年1月から12月まで
給与 2400千円
厚生年金ミ1200千円
企業年金 660千円
家内の所得証明書をとったら
1970千円でした。
質問1
会社の年末調整で、今年初めて控除対象になって、200万円以下だったので、所得証明書をとってだしました。年末調整控除額はその申告書に6万円となってました。
いくらかもどりますか。
質問2
毎年医療控除を出しています。
家内が扶養控除対象者になったことで
何か提出しなければ行けませんか。
質問3
厚生年金の一部支給が始まっています。
年金には何か届けなければいけませんか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>質問1
奥さんの197万円は給与収入ですか?
そうなら、配偶者特別控除の控除額は、
6万円になります。
所得税は、6万×5%=3000円
住民税は、6万×10%=6000円
の軽減と還付にはなります。
しかし、所得が197万円だと、
配偶者特別控除が適用できません。
配偶者特別控除の所得条件は、
133万円までとなっています。
※所得証明の所得内容をご確認下さい。
さらに、年金の雑所得が112万あるので、
確定申告が必要になります。
厚生年金、企業年金から所得税が
引かれていれば、さらに還付が
増えるかもしれません。
逆に所得税が引かれていないと
納税となる可能性もあります。
>質問2
特別なものはないですが、
給与所得の源泉徴収票
厚生年金の源泉徴収票
企業年金の源泉徴収票
が、確定申告には必要です。
>質問3
厚生年金の源泉徴収票
も合わせて、確定申告となります。
これまで企業年金を申告していましたか?
厚生年金の受給額が加わったことで、
年金で所得が発生しますので、
きちんと申告して下さい。
詳しいご回答を頂きありがとうございました。
収入は、所得ではなく年収でご回答の通りです。今から医療控除のための、年金収入の申告を始めます。
わかりやすいご回答をいただきありがとうございました。感謝致します。
No.1
- 回答日時:
>家内が扶養控除対象者になり…
税務署の前で逆立ちでもして見せない限り、夫婦間に「扶養控除」が適用されることはありえません。
扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
夫婦間は配偶者控除または配偶者特別控除です。
夫が今年分所得税で「配偶者控除」を取れるのは、妻の「合計所得金額」が 48 (収入ではない) 万円以下のときです。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
48万円を超え 123万円未満なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
>家内の所得証明書をとったら1970千円で…
今年の年末調整の話をしているのなら、所得証明書は無意味です。
「令和2年分所得証明書」というのは、中身は令和元年の数字です。
>会社の年末調整で…
会社の担当者が気づかなかったようです。
所得税は当年課税ですから、妻の今年 1~12月の合計所得で判断するのです。
今年 1~12月の合計所得を内容とする「所得証明書」は、来年 6 月以降でないと出ません。
>200万円以下だったので、所得証明書をとってだしました。年末調整控除額はその申告書に6万円と…
「扶養控除」は論外として、配偶者控除でもなく配偶者特別控除だったということです。
>いくらかもどりますか…
戻りますかって、年末調整が済んで源泉徴収票をもらったんでしょう。
だったら既に戻ってきていますよ。
>毎年医療控除を出しています…
医療費控除と配偶者控除等に相関関係はありません。
何も提出無用です。
>厚生年金の一部支給が始まっています…
年金にも配偶者控除等との相関関係はありません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
「生命保険料の控除額」が、12万円を超える事ってあるのですか??
年末調整
-
サラリーマンの副業について
確定申告
-
収入の多い人が控除を受けられるって、変じゃないですか?(所得金額調整控除)
年末調整
-
4
年末調整について 毎年、自宅の住宅控除が20万にも関わらず、実際に戻ってくるのは数万円なのはなぜです
年末調整
-
5
1年間の間に使った医療費の確定申告に行く方が良いのですか?
確定申告
-
6
税務署に医療費の確定申告に行くのが良いでしょうか?
確定申告
-
7
給与明細書の控除にある所得税について
所得税
-
8
住宅ローン控除について教えてください。 例えば、今年の10月に2400万円の借入をしたとして ・20
確定申告
-
9
年末調整で基礎控除が、38万が48万にかわった だけですか でも、103万はそのままだとききます。
年末調整
-
10
夫事業主、妻社会保険付きパート年収約2,000,000万円、節税の為ふるさと納税をする、おすすめ方法
減税・節税
-
11
2021年の2月に確定申告をする予定です。 持参書類は令和二年度の源泉徴収票で合っていますか。 20
確定申告
-
12
税務署で、確定申告しないで、市役所へ行き、生命保険料、負担医療費等を、持っていくと 受け付けて
住民税
-
13
控除額が48万円に引き上げられたのはいいことなんですか?
所得税
-
14
同じ世帯収入額でも夫と妻の収入が違うと税金が変わるのはなぜですか?
確定申告
-
15
なたか源泉徴収票に詳しい方は いませんか? 書きた方が分かりません 今年の3月に職場を退職し 今年の
年末調整
-
16
初めて年末調整の処理を担当するんですが、毎年必ず不足額を調整する従業員がいるらしく、その人から「毎年
年末調整
-
17
生命保険料控除についてなんですが、年末調整で提出出来るのは、「支払った人」ですか? 夫の方の年末調整
年末調整
-
18
給与所得者の配偶者控除とは? 夫が職場から「給与所得者の配偶者控除等申告書」に氏名と収入を記載するよ
年末調整
-
19
親を扶養家族に入れてくれない会社。
印紙税
-
20
年末調整について
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
間違えてずっと甲欄で計算して...
-
5
所得控除額の合計額が空欄の場合…
-
6
扶養者が減ったときの給与計算 ...
-
7
主たる給与と従たる給与の変更...
-
8
提出期限の10日後に入籍の場...
-
9
退職、再就職した場合の確定申...
-
10
県•市民税申告書について 派遣...
-
11
給与支払報告書の総括表の受給...
-
12
前職の源泉徴収票を提出したく...
-
13
年末調整における源泉徴収表に...
-
14
年末調整後の書類、提出せずに...
-
15
源泉徴収票について教えて下さい
-
16
年末調整を会社がやってくれな...
-
17
共済掛け金って何?証明書って?
-
18
年末調整について教えてくださ...
-
19
源泉徴収票2枚での確定申告方法
-
20
改名を見据えた年末調整について
おすすめ情報