重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

もう一回給付金貰えませんか?

A 回答 (7件)

もらえないでしょうね。


もう財源がありません・・・。(-_-;)
    • good
    • 0

緊急事態宣言を発令するともう一度給付します


菅さんもそう言ってました
    • good
    • 0

やあ、ブラザー。

残念ながらその望みは薄いです。

欧米ではワクチン接種が始まったので、
近い将来、日本でもワクチン接種が始まります。
なのでこれからは収束に向けた政策になっていくと思います。

確かに数ヶ月前に次は「5万円」という観測がありましたが
あの頃はまだワクチン接種という未来が見えていなかった事情があります。

今は感染者こそ増えているものの収束する未来が見え始めているので
政府は緊急事態宣言(+給付金)はもう考えていないと思います。
    • good
    • 0

私は結構な確率であると思っています。

ただ、年末しっかりと対策をして感染率を下げ経済が軌道に乗ればその必要はなくなるでしょう。6月まで持ちこたえれれば夏(冬より3密を避けやすい)とワクチンのおかげで経済は力強く回復すると思っています。

ただ、今のGoto中止は前回の緊急事態宣言とは異なりロックダウンではないです。諸外国ではロックダウンしているところもありますが日本では聞かれませんし残念ながら冬に広がる。そうすると、1月終わりくらいに医療崩壊が起こり苦渋の決断でロックダウン。このようなシナリオも50%くらいの確率であると思っています。勝負の三週間と言われていましたが結局感染を止められませんでしたしね。
本当は、給付金などばらまかなくても良いようなくらいに感染率が下がるのが一番ですけどね。

とりあえず、今の間に前回商品棚からなくなった商品をローリングストックを兼ねて買いだめをしています。また、お金も必要になる可能性がありますからしっかり財布の紐を締めて備えています。とりあえず預金しても仕方がないので株を買いました。値上がりしています。

余談ですが今お金持ちとそうではない人の差がどんどん開いています。市場に溢れたお金が株などに向い資産価値が向上しているためです。一方、ギリギリの人は仕方なく様々な対策商品を買ったり仕事がなくなっています。結果的にどんどんさが広がっており、この解消のためにも。累進課税制度を採用する国での給付金には再分配機能がありますのでありだと思ったりします。

ただ、本当に給付金が必要なくらい困っているのであれば、生活保護など給付金を受ける方法を本気で考えるべきだと思います。餓死などニュースになっていましたがなぜ活用しないのか私には理解できないです。仕事と同じでお金を得るには様々な情報や法律を勉強してしっかりと取り組むことが重要だと思うのですが本当に制度が必要な人はプライドが無駄に高かったり不勉強であったりと行動せず残念な結果という気がします。
    • good
    • 0

すべての国民を対象とした定額給付金(前回は10万円)の話なら、財源がありません。


そもそも、前回の有効性も疑問視されています。

宝くじで高額当選するよりも可能性は低いでしょう。
    • good
    • 0

貴重な意見として承り、


今後の検討課題と致します。

by カス。
    • good
    • 1

10万円のやつですか?


そういう話はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!