アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

海面上昇は南極の氷が影響してると言われてますが、なぜ北極の氷は関係してないのですか?
調べてみても陸上からの流入であると書いてあるのですがよくわかりません。
よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

南極の氷は南極大陸に積もった雪が固まって氷になったもので、もともとそこに氷=雪=水がなかったのに融ければその分増えます。


北極の氷は海水が凍って氷の塊になって海に浮いていますので、融ければまた元に戻るだけです。
水から氷になるとき体積が増えて、氷から水になるとき体積は減るので、差し引き0かな。
    • good
    • 0

南極は陸地であり氷はその上にあります。

大量の氷が溶けて海に落ちると海面が上昇するのです。

北極は海であり、氷は海に浮いてるので影響はありません。アイスコーヒーの氷が溶けてもコップからあふれないのと同じです。
    • good
    • 0

追加


水は凍ると体積は増える。
だから水道管が凍ると破裂する。

逆に、氷が溶けると体積は減る。だから北極の氷が溶けても海水の量は変わらないので、海面上昇は起こらない。
    • good
    • 0

海上にある氷は溶けても影響ないから。



コップに氷を入れて水をギリギリまで注ぐ。
氷はコップの上にはみ出た状態になっているはず。
このまま、氷が溶けるのを見ていれば分かるが、水が溢れ出す事はない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!