
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
これは数学の話ではない。
「集合」の概念は抽象的なものですから、「現実の世界の何を以て集合とみなすか(集合をどう解釈するか)」には恣意性があります。数学は集合を扱うけれども、その集合にどういう意味を担わせたか(言い換えれば、どう解釈するか)については数学の知ったことじゃない。辻褄が合わなくなることがあっても、それは解釈の側の問題であって、数学とは関係ありません。ですから、「この場合に集合を現実の世界においてどう解釈するか」を(ありうる多様な解釈の中から)一つ選ばないと、話が始められません。もちろんその解釈Xは「僕はこうだと思います」だけじゃダメで、少なくとも{自分}なるものをwell-definedな集合とみなせるような解釈でなくてはならない。さらに、その解釈Xにおいては全体集合が必然的に決まるのでなくてはならない。そういう解釈Xを見つけて固定すれば、「{自分}の補集合」が集合になり、そしてご質問の答は自明になるでしょう。
お書きの
> {自分}
という表記は、[自分]なるものを唯一の要素とする集合、という意図であろうかと思いますが、これが成立するためには、[自分]が集合の要素になりうるような、そういう解釈を決める必要がある。つまり、その解釈Xは最低限「[自分]とは一体どこまでを指すのか?」が明確であることが必要不可欠です。さもなければ、[自分]とそれ以外との区別が付かないからです。従って、まずは(数学の話ではなくて)現実世界をどう分節化するか([自分]とそれ以外との区別をつけるか)、を考えなくちゃなりません。
だから:
● ワタシと環境(物理的・社会的)との関係は自分のうちなのでしょうか?環境から切り離せる境界はどこにありますか?
● ワタシが食べたものは自分のうちなのでしょうか? 消化吸収されて門脈に入ったならば、それは自分のうちなのでしょうか?ワタシの血液や細胞に含まれる水は単なるH2Oですけれども、それはどうですか?膀胱に溜まっている尿はどうでしょうか?
● ワタシの身体を構成する細胞は自分のうちなのでしょうか?現在自己消化されつつある小腸内皮細胞はどうでしょうか?ワタシの身体にはヒトの細胞と、それ以外の微生物の(より多くの)細胞が入っていますが、それらの微生物は自分のうちなのでしょうか?ワタシの身体の表皮や角膜は既に死んだ細胞や結合組織でできていますが、それらはどうでしょうか?表皮が剥がれ落ちたアカやフケ、目ヤニはどうでしょうか?
● ワタシの心は[自分]のうちなのでしょうか?それは間違いなく実在しているでしょうか?そうだと言うのなら、ちょっとそれを取り出してみてください。
● 3日前のワタシは[自分]のうちなのでしょうか?明日のワタシはどうでしょうか?1秒前だとどうですかね。
てなことをはっきりさせた上でないと、話にならんですよね。
いつも感謝しています。
数学をどう使うのか考えていました。
現実世界をどう数学的に取り扱うか。
映画Matrixみたいなのはありえないのかなと。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
純粋な数学以内の話し
数学
-
11^99の下二桁は何ですか
数学
-
12345678909494の意味
数学
-
4
4色定理について質問です。 4色定理とは ・全ては地図は4色で塗り分けられる →平面グラフは4色で塗
数学
-
5
4000±500と書かれたものを、4000から500の間と勘違いしてしまったのですが、なぜ4000±
数学
-
6
一般四角形から正四角形
数学
-
7
完全グラフの問題が分からないです。 どのような6人が集まっても、その6人の中には「お互い知り合い同士
数学
-
8
数学者はサイコパスですか?
数学
-
9
「数学科が理学部にあるのはおかしい」と文系の人が言ってたのですが、これについてどう思われますか? 数
数学
-
10
場合分けの問題で解答ではa≦3,3<a≦5,a>5と書いてあるんですが、a<3,3≦a≦5,5<aで
数学
-
11
この問題においての微分(傾き)は何を意味していて、なぜする必要があるのでしょうか?
数学
-
12
ある自然数が7で割り切れるかどうかの判定は?
数学
-
13
x^pの導関数がpx^(p-1)で表されることをε-δ論法で示すにはどうすれば良いですか?
数学
-
14
定積分=0という場合、積分されている関数は0しか有り得ないですか?
数学
-
15
逆関数を求める問題ですが、写真のような解答だったんですけど、逆関数ってのはf(x)を-1乗したものっ
数学
-
16
y=ax^2の放物線と直線の裏技ですが みんながYouTubeやGoogleで胸を張ってるのは 放物
数学
-
17
高校数学で、「場合の数を求めよ」という問題で、僕は場合の数を全て書いてしまったのですが、この問題は、
数学
-
18
証明の時なぜ図より、では駄目なのでしょうか
数学
-
19
数学における定数と変数の違いとは何でしょうか? 定数と言いつつ、動いて複数の値をとるような場合もある
数学
-
20
高校数学です。 これらの対数の性質の教科書の証明は読めばわかるのですが、証明の仕方を直ぐに忘れてしま
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
modの計算で解が負になることは...
-
5
数学で、数字の上にある横線の意味
-
6
集合の記号の読み方等について
-
7
集合のφ
-
8
…{{φ}}…は集合ですか?、{{{……}...
-
9
空集合について〇か×か返答をお...
-
10
要素と、部分集合の違いを教え...
-
11
空集合のべき集合
-
12
連結空間について
-
13
数字の上のバー
-
14
_ a aの上に書かれている_(ア...
-
15
集積点が、まったく分かりませ...
-
16
部分集合の総数
-
17
A∩BとAかつBは意味が違うのでし...
-
18
置換群(Symmetric Group)と対称...
-
19
自然数と偶数の一対一対応について
-
20
σ-加法族について
おすすめ情報