A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
徳川将軍家の菩提寺は増上寺で、これは法然の浄土教です。
浄土真宗は、法然の弟子の親鸞を後世の弟子たちが親鸞を開祖として新宗派を作りましたが、別に同じ浄土教の仏僧・一向俊聖を創始者とする「一向宗」がありました。
そして、戦国時代初め頃に浄土真宗本願寺派に、中興の祖・蓮如が登場すると、教義が似ている一向宗の信徒たちが、浄土真宗本願寺派と合体して活動し始めた。
結果はご存知の通り、戦国時代に一向一揆が頻発し、武家勢力と大激戦を演じている。蓮如は驚いて、破門するぞと脅しをかけたが、急進派の一向衆は大人しく従うような連中ではなかった。
信長の石山本願寺合戦が有名だが、北陸では一向宗の国が登場し、徳川家康も三河一向衆の内乱で討死しかけるほどの大苦戦を強いられている。
そして、江戸幕府が成立して仏教管理が厳しくなると、浄土真宗は「一向宗」に改名させられてしまった。徳川将軍家の菩提寺は増上寺で、これは法然の浄土教です。浄土宗側から「浄土真宗」という名称が紛らわしいとクレームが付き、幕府がそれに従ったのでしょう。
幕府はどうしても浄土教を上に観ているので、その分、浄土真宗は軽んじられる部分も多かったでしょう。
ちなみに「一向一揆」を主導した本家の一向宗は、布教方法が似ていただけで教義が違う「時宗」に強制的に組み入れられ、活動を制限されています。流石に家康を苦しめた一向宗は幕府から特に厳しい眼で観られていたということでしょうか。
No.3
- 回答日時:
いいえ!弾圧されたのです。
差別と弾圧は全く別次元の事です。
学校の教科書では、教えない事ですが、かって、加賀の国は浄土真宗
の門徒(信者)によって、100年間近く、独立国でした。
徳川家康も浄土真宗のの一揆には手を焼きました、一揆に加担する
家臣が相次ぎました、その中には、その後、家康の片腕となる、
本多正信親子が居ました。
浄土真宗は小難しい修行をしなくても、南無阿弥陀仏と念仏を
唱えれば、誰もが浄土に行ける、との事なので大きく広まりました。
人が集まれば、往々ににして、時の勢力に反対する力が生まれます。
支配者にとっては、一番、困る事なので、力で抑え込もうとします。
これが弾圧です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
【日本史】昔の日本人はうどんのことをうんどんと言っていたって本当ですか? うんどんと言っていたのは何
歴史学
-
【日本史】昔の日本には蘇という鬼がいたそうです。 蘇という鬼はどういう姿をしていたのでしょうか?
歴史学
-
日本史世界史問わずただのクーデターなのに美化されてるものってありますか?世界史を教えてる先生が革命、
歴史学
-
4
天皇とはそもそも、責任を取らない存在なのですか?
歴史学
-
5
江戸時代(安土桃山時代)以前は、何故、天皇や上皇は「島流し」に出来たのでしょうか?
歴史学
-
6
日本史Bのテストで樺太のことをサハリンと記入したらバツになっていました。担当の先生に聞いても正しい名
歴史学
-
7
歴史上の人物を描いているのですが疑問が出てきました
歴史学
-
8
何故 武田軍は 高天城は落とせたのに 長篠城は落とせなかったの?
歴史学
-
9
ふと思いました。 歴史の授業って、これから100年、1000年、1万年と時代が経過するにつれ、覚えな
歴史学
-
10
1871年に横須賀造船所を視察する明治天皇を、外国人が盗撮した写真だそうですが、この中に西郷隆盛も写
歴史学
-
11
菅原道真公(天神様)は学問の神様として有名ですが、私が高校時代、日本史の先生は「菅原道真は学生時代の
歴史学
-
12
世界史上の正体不明人物
歴史学
-
13
“七人の侍”の村
歴史学
-
14
この町戦国?江戸?
歴史学
-
15
【日本史・第二次世界大戦のときに生きていた人に質問です】第二次世界大戦中の戦時中は食糧難だったそうで
歴史学
-
16
秀吉より出世した人はいますか? 世界史も入れて豊臣秀吉よりか同じくらい出世した人は誰かいますか?
歴史学
-
17
チンギスハンは、当時最強だったのに、なぜ今のモンゴルは発展途上国なのですか? しかもなぜ、チンギスハ
歴史学
-
18
ヨーロッパの人 なぜあんなに残酷なことができる(できた)のでしょうか
歴史学
-
19
現代まで含めた日本史上で、2番目に大出世した人物は誰だと思いますか? 一位は言わずもがな豊臣秀吉だと
歴史学
-
20
豊臣秀吉の時代について 朝鮮出兵の時に、そのまま朝鮮に残り生活した日本人はいたのでしょうか?
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日蓮正宗を辞めるには
-
5
お寺の名称の「山」と「院」と...
-
6
京都紅葉に詳しい方のみ!!そ...
-
7
何故寺院などの建築物は東向き...
-
8
日本の暴力団の起源は火消しか...
-
9
門徒(在家) 報恩講について教え...
-
10
玉虫の厨子(平成レプリカ)に...
-
11
JR東日本の「熊野古道」CM...
-
12
【日本霊異記】行基と智光の説...
-
13
清水の舞台から見える・・・
-
14
長谷寺や清水寺で舞台から…
-
15
獅子狩文錦
-
16
運慶と快慶
-
17
お寺のマーク(卍)とナチスの...
-
18
鎌倉に寺院が多いのはどうして?
-
19
山寺観光は何時間かかりますか ...
-
20
豊川稲荷の別院を教えてください
おすすめ情報