
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
日本国では、特定取引法に基づく表記で、
会社名もしくは、屋号、住所、運営責任者名(フルネーム)、電話番号の記載が義務づけられている
電話での受け付けなりを行わなくても電話番号は必須
まぁ、日本語では使われていない漢字が使われているから、怪しいとしか言えない。
あと、普通は、日本では日本の法律を守るのに違反ですからね。
普通の店は、日本の法律を守りますからね。守らないのは、詐欺師とかの悪質な業者ですから。
まぁ、そんなところは、ゴミだろうが何でも届けばラッキーって扱い。
個人情報だけを求めているサイトもあるかもしれない。代引きなら、国内から発送すると思うけども、ゴミを代引きで送りつけてくる可能性もゼロではないからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
インスタに出てきた広告にだまされました。ブランド品が90%オフで安いなと思って、思わず購入ボタンを押
その他(ネットショッピング・通販・ECサイト)
-
インスタからとんでこのサイトの商品を代金引換で買ってしまいました。あとでわかったのですがこれは詐欺サ
Instagram
-
詐欺サイトで注文してしまったかもしれません。
消費者問題・詐欺
-
4
私事ですが緊急なので少しでもわかる方ご返信よろしくお願いします。。 1月1日水曜日にインスタのout
その他(ネットショッピング・通販・ECサイト)
-
5
助けて・・・ 詐欺通販で商品を頼んでしまいました。 キャンセル出来ないらしいんです。 商品を購入する
Amazon
-
6
詐欺サイトで代引きで注文しましたが、受取拒否はできますか?
消費者問題・詐欺
-
7
インスタグラムでたまに見る広告で私好みの服があり、しかも25,000円のものが8,000円で売られて
Instagram
-
8
インスタのストーリーでCarharttの服の広告が出てきて1着買ったらもう1着無料で貰えるというやつ
消費者問題・詐欺
-
9
代金引き換え、受取拒否。キャンセル料の支払い義務について教えてください。
その他(法律)
-
10
InstagramのストーリーにのっているサイトでTHRASHERのパーカーが80円と書いてたので、
消費者問題・詐欺
-
11
先日インスタの広告で一目惚れした靴を代金引換で買ったのですが後々調べたらインスタの広告は詐欺が多いと
Instagram
-
12
インスタの広告で出てくるブランド品は偽物ですか? 安くて怖いです。
Instagram
-
13
ネット詐欺の心配があり、注文キャンセルしたい
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
代引きの商品をキャンセルしたいです。 本当に失礼なのはわかっていますが、 商品を注文した後に必要な
その他(ネットショッピング・通販・ECサイト)
-
15
インスタの広告にNIKEの服が格安で売っていて、 1着買ったらもうひとつ無料でプレゼントと書いてあり
Instagram
-
16
https://hypesstores.com/ このサイトは詐欺ですか? あまりにお得なスマホ福袋
その他(ネットショッピング・通販・ECサイト)
-
17
商品受け取り拒否をしたら送料・手数料を要求されました
Yahoo!ショッピング
-
18
通販でキャンセルした商品が届きました。
その他(法律)
-
19
通販詐欺サイトに注文してしまいました
ハッキング・フィッシング詐欺
-
20
通販商品の受け取り拒否について
楽天市場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ツイッターでの友達の作り方
-
5
ほとんど喋ったことないのです...
-
6
インスタグラムで、携帯を触っ...
-
7
韓国人とお友達になりたいです!
-
8
インスタのストーリーで 「親し...
-
9
女子です。 大学生でインスタに...
-
10
友達が困ってて 友達が、インス...
-
11
皆さんは、Instagramの「親しい...
-
12
みんなのインスタをやる意味っ...
-
13
Instagramのストーリーで親しい...
-
14
SNSに勝手に写真を載せる人
-
15
【FaceBook】外国人との交流に...
-
16
男子高校生です。 どうやって彼...
-
17
音声チャット(テレビ電話)で...
-
18
Facebookの家族申請をとりけしたい
-
19
スペシャルLINE♡ 最後まで読ん...
-
20
LINEで友達とペアネームに使用...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
支払いは代引きだったそうです。(代引きしか選べなかった)
ちょっと調べたところ、詐欺だと銀行振込かカードがほとんどだとでてきたので…
友達から「問い合わせたらこんなメールがきた」と言われたのですがいかにも和訳っぽくて怪しいですよね?
そもそも問い合わせしてしまったら、メールアドレスをとられたことになると思うのですが…
プライバシー保護のため本文以外トリミングしてます。