
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
回答する気が無いので、
質問者さんの意味していることを、私の推察で書いておきます。
つまり、鉛直に立てた円形レール上(レールの内側)で物体を運動させるとき、
物体がレールから離れずに1周するための条件は
円形レールの最高点(頂点)で、
物体がレールかる受ける垂直抗力Nが
N≧0
であるが、何故N=0も含まれるのか?
N=0のとき、物体はレールから離れるのではないか?
と言う事だと思います。
疲れているので、説明は他の方にお任せしたいと思います。
・・・疲れているなら出てくるな!ってツッコまないで下さい(^^;)
No.1
- 回答日時:
N って何ですか?
そういう「どういう現象を取り扱って、何がどうなっているのか」も書かずに質問する「論理性のなさ」が一番問題かも。
おそらく「円形軌道のジェットコースターが落下せずに一回転する」というようなことで、「N」は垂直抗力なのでしょうね、きっと。
N=0 だと落下すると思いますか?
上向きの力も、下向きの力も働かない状態なのでしょう? 一種の「無重力状態」。
違うのかな?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報