アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東洋大学を受験予定です。
共通テスト(旧センター試験)で3教科、4教科、5教科方式、

一般試験前期で3教科、4教科方式と、出願方式が分かれています。

5教科対策(国立大学志望)してるので、合格確立を上げるにはどちらも受験した方が良いでしょうか。

それとも4教科(5教科)だけ受験でいいのでしょうか。

情報連携学部を希望しています。

よくわかっていないので、ご教示くださいませ。

A 回答 (5件)

教科科目数以上にライバルの顔ぶれが変わるでしょう。

私文専願は三教科を超えると極端に戦力ダウンするので、四教科以上はあなたのような国公立併願が増えます。

アウェイの三教科よりホームの四教科のほうを私なら選びます。国公立志望でも得意三教科とそれ以外の点差が激しい(二次教科中心で他がお留守になっている)場合は別です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2020/12/27 20:53

悩ましい問題です出願を考えるポイントが4つあります。


1得意教科は何か
2東洋大を滑り止めで受けるのか、
3他の私大の共通テスト後の出願をどうするのか
4共通テストの実際の得点を確認したいか
といった観点です。1についてはすでに説明されている通りです。さらに付け加えれば、国公立型を定員以上にとるのが「日東駒専」で毎年実倍率は低くなっています。そのポイントで見てください。
2については、もし東洋が滑り止めなら、2つ出しておいた方が良いと思います。
3については同レベルの私大を多く出願しても合否は似たようなものになります。全落ちか、全て合格かです。私大の出願が何校可能かによって、出す出さないを決める必要があるということです。似たような難易度の大学を出しても全合格かその逆です。出願が制限佐ざるを得ないかどうかで決めてください。
4は多くの人が気付いていないポイントです。「共通テスト」終了後自己採点の集計が行われて、合否と採点分布が出ます。自己採点が正確になされていれば「合否」の結果が返された時、自己採点通りの結果が出ます。しかもそれは2月中旬です。「自己採点」で合格しているはずが、結果が不合格の場合(その逆もあります)、自己採点が誤っていることになります。そうした自己採点の確認をしたければ「両方出す」方が良いことになります。
こうした観点から出願を決めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました。

お礼日時:2020/12/27 20:53

誤:文系数学が必須の所より偏差値が非常に下がります。


正:文系数学が必須の所は偏差値が非常に下がります。
    • good
    • 0

出来るならば全部受ける形で。

どちらか片方しか受けられない場合は4教科型で受けた方がいいです。

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

今確認したけど3教科型だと、同じ文系数学無しの条件で比べた場合は、文系では最高で偏差値57.5(国公立では岡山大経済学部、大阪大学のマイナー外国語学部レベル相当)です。

結構難しいです。

でも4教科型では数学が必須になるものの偏差値が45になります。なので4教科型では非常に入りやすい。ただし試験対策は大変だけど。

文系を受ける人は難関大学受験者を除いては文系数学を避ける傾向があり、文系数学が必須の所より偏差値が非常に下がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすくありがとうございます!

お礼日時:2020/12/25 06:23

五教科対策をしているからといって、残り二教科が強いとは限らないんで。


確率上げるには全部でしょ。そりゃ。
そうして金を巻き上げる手口なんだから。
あなたの得意不得意がどうなっていて、合格ラインに対してどうなりそうなのか、で話が変わりますし。
それにやっぱり、当日あの科目ができなかった、ということがある方が普通かもしれないし。
それが三教科で、それで合格ラインを割り込むと。その場合、四教科五教科だと。
それが残り二教科の方で、四教科五教科だと、三教科だと。
などなど。

物理漢文90%を見込んでいたのが、大失敗で。
75%と30%くらいだったかな。
ところが、40~50%だと思っていた古文で奇跡の80%、85%だと見込んでいた地理が92%で、大事には至りませんでした。
実際、そんなこともあるってことで。

科目によって、努力量学習進度によって、失敗したときの失点の大きさが変わるでしょうから、その辺り含めて、各科目の予想得点をこれまでの模試の平均点なり予想得点なりから計算して(時間軸含めて、最小二乗法で予想するのが一番良さそうだけれど)、何がごっそり持って行かれたら、などシミュレーションしてみるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/12/24 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!