
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
売上高が2019年10月期8000億円で1兆円目標と言われながら、2020年10月期はおよそ半減の4000億円、営業赤字転落、2021年には2800億と65%以上の減収で営業赤字継続、無配転落で借金は2320億円、剰余金わずか930億円、1株純利益ー477.9となっており、この銘柄に投資することは勇気がいります。
でも、投資判断は自由ですから・・。
No.9
- 回答日時:
9603エイチ・アイ・エス なぜここなのでしょう?。
ここは国内旅行やハウステンボスなんかもありますが、主力は海外旅行です。
月次業績速報
https://www.his.co.jp/ir/monthly-report/
上記に月次の動向が載っていますが、国内はともかく、海外の方は目先的には改善の見通しがまったく立ちません。
それでいて、株価はよく現在の位置を保っているように見えます。
本格的にワクチンが普及し、海外渡航の制限等がなくなれば、これまでの反動でいきなり業績は急回復してくる可能性は高そうです。が、その兆しが見えた段階で既に株価は先に反応して動くのでしょう。ただ、それがいつで、どうなるかはわかりません。
さて、ここで買って、そこまで落ち着いたメンタルで粘れるのかどうかという話です。
個人的には特にビジネスモデルや事業内容に独自の特徴があるようにも感じられないここは売買対象銘柄にはあがってきません。
No.7
- 回答日時:
・通常、株式投資を始める場合は上昇している株式を買いたくなります。
最初から逆張りの発想で、業績が厳しい業種、銘柄を狙って反発を期待すること自体は別に悪いとは思いません。・ただ「旅行会社の株」という株、銘柄はありません。旅行会社の株をまとめたような投資信託もないでしょう。となると、まず具体的な銘柄を選択することになります。その銘柄がどうか、単に業種ではなく、個別銘柄としての判断が必要となります。トヨタも日産も自動車株ですが、中身が全然違うというのと同じようなものです。
・短期的に勢いにのって売買するのではなく、逆張りの場合は相応の期間、株価が値上がりしなかったり、あるいはさらに値下がりしたりするのを耐えなければならない場合があります。その期間、業績が悪ければ配当はなく、株主優待もあまり魅力的なところはないように思います。買った資金は固定されて他に流用することはできません。別にそれでもよいと考える場合のみ、投資対象として検討するということになります。
・買うといってもどうやって買うのは、その方法を明確にしておかないといけません。
100株、200株を一発で買うのか、単元未満株まても利用して小刻みに買うのか?。株価が上昇したらどうしますか。利益の目処等をどう考えるか。
別に方針は変更してもよいけれど、当初のところで考えておく必要があります。そこができていないと、儲かっても、損しても「たら・れぱ」であれこれ後悔かせ残ることになりますので。
・株式投資には基本的にはプロも素人もありません。同じ大海で航海をします。ただ、巨大な長距離輸送を行うタンカーと、小型モーターボートでは色々なところで違いがあるというだけのことです。
またあれこれ考えてみらた、質問をアップしてみてください。
百戦錬磨のおじさん、おばんがビシバシと叩いてくれると思いますので。←「貴重なご意見」ともいう。
No.5
- 回答日時:
株を買う観点として安値と言うのは大事なことでありながら、財務状況の確認も大事で、コロナによってサプライチェーンが崩れて、環境業に関係する輸送関係、宿泊関連などが回復しない状況で、HISやエアトリ、 KNT-CTホールディングス など、観光サービス業の多くが有利子負債が膨大化しているか、累積赤字となり、無配化しています。
株価の下落により空売りが出過ぎて注意喚起銘柄も多く、下手をすると倒産する懸念がある銘柄もあります。
同じ割安でも銀行セクターやウォーレン・バフェットが支える商社株、製薬、タイヤ・ゴム関係で回復期待が高い割安が多いですので、今、このタイミングで旅行会社は空売りするプロの被害に遭いやすいように思います。
素人の方は低位株を狙う傾向がありますが、反発する可能性の裏に見向きもされず低位で這いずることもありますので、財務悪化した銘柄にはご注意を・・。
No.4
- 回答日時:
個人的にはそのお考えに対しては「???」です。
(^^;国内の移動がどれくらいの期間でコロナ以前の状況に戻るか不明です。
海外との行き来についてはなおさら。。。
人の移動が自由になり多くの人がビジネス以外での移動を気軽にするようにならないと旅行会社が利益を出すのは難しいでしょう。
現状、日本政府が考えてる国内での新型コロナのワクチン接種開始は来年2月ごろのようです。ワクチンは種類(=製造会社による違い)により2週間から3週間の間を置いて摂取するそうです。
1億2,000万人の国民の多くへの接種が終わり、多くの人が自由に動けるようになるのが何時頃になるのかはまだわかりません。
そもそもワクチンの効果がどれくらいの期間持続するのかもわかっていません。インフルエンザワクチンのように毎年接種する必要があるのかといった点も。。。
一方、旅行会社の事業そのものを見た場合、ネット専門の旅行会社(旅行予約サイト)の利用が進み既存の実店舗を持つ旅行会社の先行きは不透明です。現役時代にパソコンやネット利用をしていた方がリタイヤし、その方々が空いた時間で気軽に旅行をするようになるとなおさらです。
機関投資家達の先々の読みとしてそういう考えがあるようですと旅行会社の株価は簡単には戻らない可能性があります。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
株式が高値更新の今買うべきは。
株式市場・株価
-
株価の異常高騰は、何故ですか? 不気味です。 相場師が何かやってるのか? 経済は 沈んでいるのに 詳
株式市場・株価
-
株式投資をしている方 預貯金はどのくらいされてますか? 私は1年間生活ができるくらいのお金を 銀行預
株式市場・株価
-
4
20代で金融資産1000万円はやっぱりすごいですよね? 銀行の統計調査で、1000万以上の金融資産が
その他(資産運用・投資)
-
5
旦那が大金持ちなため、青山のタワマンの最上階に住んでいます また、いくつも投資用のマンションを持って
不動産投資・投資信託
-
6
投資というのは、勉強すればほとんどの人は年収1000万以上稼げるものなのでしょうか?それとも生まれつ
その他(資産運用・投資)
-
7
(株初心者)株が失効した理由を教えて下さい
株式市場・株価
-
8
株の買い戻しってどういうことですか?
株式市場・株価
-
9
ずーっと保有(配当金目的で)するつもりで、 武田薬品を株式を持ち続けるのは、 やり方の一つですか?
日本株
-
10
株を買うとしたら、エイチ・アイ・エス、JR九州、日本真空、良品計画、かんぽ生命ならどれがいいですか?
日本株
-
11
株の利回りだけで生活出来ますか? 一億以上ないと足りないと言う話を聞いた事があります。 仮に3000
その他(資産運用・投資)
-
12
株式投資で 70万円損しています。
日本株
-
13
東証のシステム障害は清掃のおばちゃんが誤ってコンセントを抜いたことが原因でしょうか?
日本株
-
14
日経平均株価が上がっても株は売らない方が良い理由とはなんですか?
日本株
-
15
私はfxは稼げないと思っているのですが皆さんの意見をお聞かせください。夢を見たいがためにfxは稼げま
FX・外国為替取引
-
16
投資って知識と時間をかける割に失敗しやすいのになぜ労力をかけるのですか?
その他(資産運用・投資)
-
17
源泉徴収ありー>源泉徴収なしに変更
株式市場・株価
-
18
株はどう動くのかは皆様わからないことは 承知していますが 毎年年末から年始にかけて 売りが多くなり
外国株
-
19
NTTドコモが上場廃止になりました。
日本株
-
20
証券会社で株買いたいんですが、どこの企業さんがオススメですか?
株式市場・株価
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
企業買収って、必ず、現在株価...
-
5
ソフトバンク9434の株を1500株...
-
6
VYMの4月2日って株価が出ていま...
-
7
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
8
株はまだまだ上がりますか?そ...
-
9
株価が動かない理由は?
-
10
上場後 持ち株会は退会すべき?
-
11
インサイダー?になるのでしょ...
-
12
30年以上前の株価を調べられる...
-
13
日付を指定したらその日の終値...
-
14
いちばん高い株
-
15
浮動株数の調べ方
-
16
社員持ち株会は元本保証?
-
17
就職先の株式保有について。
-
18
発行済み株式数を調べたいのですが
-
19
PBRがマイナスになっている企業...
-
20
株価って、一株の値段?それと...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。ちなみに狙ってるのはエイチ○イエス株です。