
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サツマイモはデンプンと繊維が豊富で水分が少ないという特徴を持っています。
水分の少ないものというのは喉につかえますよネ。乾パンなどはその代表と言えるかと思いますが。
その水分の少ないサツマイモをよく噛まずに沢山食べてしまうことで喉につかえて、胃液の逆流を招きます。
すると胸焼けするのです。
もう一つは水分が少ないものを大量に食べることで消化のために身体が水分を欲しがっているということですネ。
そのために、よく噛んでだ液を沢山分泌させるようなものを一緒に食べればよいということになります。
サツマイモの皮を一緒に食べるということについては、よく消化酵素のことが言われます。しかし、酵素は蒸したり、焼いたりという調理工程で活性を失ってしまいますので、やはり、少しでもよく噛むことでだ液分泌を活発にするということが本来の意義であると思います。
別に他のものを一緒に食べなくとも、十分によく噛みながら、或いは、水分を補給しながら、適量を食べればよいでしょう。
以上kawakawaでした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
胃ろうの場合の水分補給量を教...
-
5
醤油を飲みました。
-
6
くだらない質問かもしれないの...
-
7
夏になると、下痢と寝起きのむ...
-
8
運動後など汗をかいたあと、コ...
-
9
炭酸抜きコーラについて(運動...
-
10
熱がある時のポカリについて
-
11
水でなくお茶を飲んでも良いで...
-
12
人間は水を飲まないと何日で死...
-
13
ベビーパウダーを股間に塗布す...
-
14
二週間で4Kg太ってしまった!...
-
15
塩分取りすぎ
-
16
異常なほど汗っかきになってし...
-
17
エアコンを焚(た)いて部屋を...
-
18
レジでの自分一人だけが大汗を...
-
19
助けてください。彼氏の過労が...
-
20
電車の空調、暑いですか?寒い...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter