
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
※この回答は、“締め切られた質問への回答追加”として、2020/12/28 19:51 に回答者の方よりご依頼をいただき、教えて!gooによって代理投稿されたものです。
---
障害年金をはじめとする年金の受給者は、毎年誕生月の末日までに、「継続して
年金を受給する権利を有する」ことを確認するための届書を提出する義務があります。
この届書のことを「年金受給権者現況届」(現況届)といいます。
(https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tetsuduki … を参照して下さい)
年金受給権者現況届には、いくつかの種類があります。
障害年金を受けている人の場合は、以下のとおりです。
・ 年金受給権者現況届(共通。受給者本人の生存確認が目的。)
・ 所得状況届(20歳前初診による障害基礎年金を受けているとき。)
・ 生計維持確認届(加給年金額・子の加算額の対象者に係る事項を確認。)
・ 障害状態確認届(いわゆる「更新時診断書」)。
日本年金機構に住民票コードが登録済である場合は、生計維持確認届と障害状態確認届を除いて、本人に届書様式が送付されてくることはありません。
住民基本台帳ネットワーク(いわゆる「マイナンバー」)と連携しているため、そのしくみを用いて確認できるからです。
登録済であるか否かは、ねんきんネットにログインすれば即座にわかります。
新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、障害状態確認届の提出期限は、1年間延長されました。
令和3年2月末日までに本来の提出期限がある人が対象です。
一方、生計維持確認届については、1年間延長の措置は採られません。
そのため、本来の規定どおり、誕生月末日までに提出しなければなりません。
様式は、誕生月前日の月末あたりから誕生月当月初旬までに届きます。
3か月前に届く‥‥云々という認識は障害状態確認届と混同してしまっており、十分に調べた上での回答でもなく、たいへんな誤りです。
(https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T200602 … のとおり)
以上のとおり、来年1月初め(あなたの誕生月)には、生計維持確認届の様式が届くはずです。
届きましたら、すみやかに提出を済ませて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
妻が会社を退職、失業保険を受...
-
義母を扶養家族にする場合
-
扶養家族から外す時期
-
親を扶養から外すとどうなる?
-
国民年金第3号にさかのぼって加...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
生計同一関係に関する申立書
-
育児休業中の健康保険について ...
-
公務員夫の息子 バイト代が1...
-
0.5億ってさ5000万だよね
-
老人控除対象配偶者
-
結婚しても親の扶養に入ったま...
-
許諾被保険者についてご教示下さい
-
雇用保険入ってない人は週20時...
-
苗字が違った両親でも扶養家族...
-
失業保険受給終了から扶養への...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
国民年金第3号にさかのぼって加...
-
扶養に入ると失業保険がもらえ...
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
手形サイト 1ヵ月後 150日振出...
-
遺族年金もらいながら彼氏と同...
-
雇用保険被保険者証は初めての...
-
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
0.5億ってさ5000万だよね
-
高年齢雇用継続給付
-
雇用保険被保険者番号の探し方
-
シングルマザー、親の扶養
-
雇用保険取得・事業所別被保険...
おすすめ情報
いえ診断書ではなく生計維持確認届です