
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
インドア派ですね。
幼児の頃から一人遊びの方が好きだったんじゃないの?それはね人間関係が苦手じゃなくて性格がそうなんです、だから寂しい何て思わないでしょう。おらたちの仲間にもいるけど、無理に誘ったりはしないよ。No.2
- 回答日時:
「本当はやりたくないこと」をすると、人は疲れます。
無理してやるから、なのです。友達と遊びたくない、わけでなく、友達と遊ぶために「無理をして良い顔をして」いるからかもしれません。本当は運動も、別にやりたいものではないのではないですか?
友達と遊ぶとき、何も無理せず自然体で楽にいられるなら、楽しいかもしれません。
それか、遊ぶ内容が好きではないか(カラオケ嫌いなのに一緒にいくとか)、その友達があまり合わないのか、、どこかに「本当はやりたくない」が隠れています。本好きとのことなので、例えば家で一緒に本を読んで感想を言い合う、なら楽しめるかもしれませんね。
運動も、「やりたくって仕方がない!」ものなら、きっと時間を忘れて疲れはてるまで楽しいものなんです。
色々かきましたが、何が「やりたくないこと」なのか掘り下げて、その原因を取っていくとよいですよ。
無理は続きませんしね。友達は大切ですが、無理して疲れて合わせるのは、大変ですから。
心穏やかに暮らせるとよいですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/12/28 14:29
ありがとうございます!
なるほどー。
そうなんですね。
確かに、私は、本を読んで、言い合える関係
は好きです。
私は、本読まないからって言われると、
なんだかなーって思います。
無理して合わすのやめたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
食べることが嫌いで仕方がないです
-
5
違う事し出すと、今まで何やっ...
-
6
20代で最近、思いついたことを...
-
7
考えている言葉と云った言葉が...
-
8
家事のやる気が出なくて困って...
-
9
31ですが、ふと忘れてしまう 事...
-
10
人の話を覚えられない真剣な悩み
-
11
とても大事なものを無くしてし...
-
12
人が嫌がることをやってしまい...
-
13
言った事を言ってない。言って...
-
14
電話で噛んでしまう。
-
15
探し物がみつからない時の異常...
-
16
会社でしゃべれません
-
17
話ている途中で、何を話したい...
-
18
精神科通院が会社にばれるか?
-
19
自分の発言を思い返しては悩み...
-
20
生理前に塩分をすごく採りたくなる
おすすめ情報