
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
人参はバラ売り、大根は半分にカットしたものもありませんか?
野菜はわりと日持ちがしますので一本買っても大丈夫ですよ。
お雑煮だけではなく、補足カットして紅白なますも作ってはどうでしょう。
残った大根は輪切りにして皮を向いて(出来れば面取りもして)、一個ずつラップして冷凍します。
冷凍することで煮物にした時に味が染み込みやすくなります。
おでんに使えますよ。
人参も、残ったものは笹がきにカットしたり、イチョウに切って冷凍します。(大根もイチョウに切っておくと便利)
こうしておくとキンピラを作ったり、汁物の具としてさっと使えて便利です。
人参グラッセは割と簡単ですから、人参グラッセを作って冷凍してもお弁当に入れられて便利ですよ。
No.3
- 回答日時:
雑煮に使わない材料も入っていたりしますが、
それでよければ問題はないかと思います。
そもそも雑煮の具は地域によって家庭によって千差万別ですから。
水煮野菜に出汁が入っているのは見たことないです。
https://7premium.jp/product/search/detail?id=6231
https://www.topvalu.net/items/detail/4901810710225
https://www.v-mark.jp/lineup/item/1222
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
魚屋さんに、お刺身の盛り合わせをお願いしたら、 マグロやタコのほかにしめ鯖も入っていました。 これっ
食べ物・食材
-
米の中に 黄色の米が混ざっていますが、何ですか?
食べ物・食材
-
家にある米が 何米かわからない どうしたらわかりますか?? 白米ではないんだけど
食べ物・食材
-
4
玉子丼にトンカツをトッピングしたら、なんと言うのですか?
レシピ・食事
-
5
このお米は玄米なのでしょうか? 袋には単一原料米 新潟県産コシヒカリのJA越後さんとう指定 特別栽培
食べ物・食材
-
6
お雑煮を作ります。 妊娠の可能性があるので、料理酒は使わないようにしたいのですが、義母から、そんなん
レシピ・食事
-
7
中華包丁のなぞ
食器・キッチン用品
-
8
吉野家の牛皿って、そのまま食べるにはしょっぱすぎませんか?
飲食店・レストラン
-
9
ブリのサクを切ったらこんなのがいました。。
食べ物・食材
-
10
このカップラーメン、メチャクチャ不味かったんで0743-65-4925 に電話しましたら「本店で作っ
飲食店・レストラン
-
11
かつとじをご飯にのせないですか?
レシピ・食事
-
12
年越し蕎麦をコロッケ蕎麦にしたい。尤もらしいこじつけ
その他(料理・グルメ)
-
13
ゆで卵したら、殻の中がこんな色になってた! なんで!?賞味期限は31日までだし… 茹ですぎですかね?
食べ物・食材
-
14
ケーキ作った どう?w
お菓子・スイーツ
-
15
先週買った卵、賞味期限が28日までと長い。 家ではパックのまま冷蔵庫に入れてあります。 養鶏所が産直
レシピ・食事
-
16
飛沫節という食べ物、あるんんですか? 危なくないですか? 鰹節ですか? 「ひまつぶし」 どういう食べ
食べ物・食材
-
17
鶏肉を生で食べてしまいました。今さっき惣菜から買ってきたものなんですが、鶏肉(ブラジル産)にチーズが
食べ物・食材
-
18
ハンバーグ作るのに パン粉は必ず必要なのですか?
レシピ・食事
-
19
パスタを作った際にソースがなかった場合、家にあるものでなにをかけて食べますか?美味しいものをお願いし
食べ物・食材
-
20
食べかけの画像掲載申し訳ありません… スーパーで買ってきたお寿司のネタでわからないものがあるのですが
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
硬く炊き上がったご飯…。。
-
5
夜にお弁当を作って→冷蔵庫で保...
-
6
炊いたご飯500gは、何合?
-
7
5日前の炊いたご飯が冷蔵庫に...
-
8
至急お願いします。
-
9
大失敗。ご飯を保温したままに...
-
10
硬くなったご飯をやわらかくす...
-
11
お米1合はご飯何グラムですか?
-
12
お釜の中のご飯は何日持つ?
-
13
朝ご飯と言えば❓
-
14
炊飯器で保温したご飯の賞味期限
-
15
整備士さんが友人に欲しいです...
-
16
桜でんぶ?桜でんぷん
-
17
これは、何故でしょうか。
-
18
「豚の角煮」に「ねぎ」はなぜ...
-
19
保温式の弁当箱は食材が痛みま...
-
20
炊き込みごはんの味が濃かった場合
おすすめ情報