
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
長文です、すみません。
個人的には、Rolandのものを買って、それで良かったと思っています。
YAMAHA、CASIO,KORG、どれも音色や鍵盤タッチを追及していて魅力を感じるので、お店に行った時とかは試し弾きだけさせてもらってました。
具体的な商品ではありませんが、おすすめの選び方について・・・。
家の中の電子ピアノを置くスペースによって選べるものが変わります。
1.余裕があるなら、スピーカーも内蔵していて、ペダルも備えついてるタイプが良いです。椅子もお揃いのが別で売っているはずです。
形としては、アップライトの背を低くした感じのものです。
2.コンパクトで机の上にすっと置ける88鍵もありますが、音の響きが人によっては物足りないかもしれません。その場合は、スピーカーを別途購入。
3.スタンドに載せるタイプもあります。キーボードのような扱いで、スピーカーは別途購入。スピーカー代をけちると、音の響きで損をします。
空いてる場所に工夫して設置する事ができます。
ペダルは付属していると思いますが、なじまない場合は単体で新しく購入。
譜面台も重要です。
1の場合は、ほぼ確実に付いています。
2は、確認した方がいいです。
3は、ほぼ付いていないので譜面台も買います。
鍵盤カバー(ふた)の有無
あるならそれでいいですが、2や3の場合はまず無いので、布やビニル、紙などで覆うと埃が余り付かなくていいです。
電子ピアノ用に埃とり(よくあるもので大丈夫)も用意しておくといいです。
鍵盤のタッチ感は結構な違いがあるので、自分に合っていると感じるもの、本物に近いと感じるものを探しましょう。
コック感(本物の鍵盤をゆっくり下に押していくと、途中で何かにぶつかる感じ。)と、押した鍵が戻るスピード(同じ音を速く連打できるか)の確認も重要です。
ピアノは、押す力ではなく、押す速さによって音の大小が決まるのですが、「無段階(3段階とかの限定的ではないもの)」で音の大小が決まるものがあれば、それを選びたいです。
(今は、大体がそうなっていると思います。)
メーカーによっても音色が違うので、実際のお店で、できれば、きちんと弾ける人に演奏してもらって音色の魅力を感じさせてもらうのがいいです。
保育という事なので、明るめの曲で決めて良いと思います。
店員さん全員が弾けるわけではないと思いますが、お願いすれば弾ける方が対応してくれると思います。
電子ピアノを買って数年経ちますが、
電源を入れてから弾けるまでの起動時間が短い。
ピアノは、気が向いた時にすぐ弾ける場所に置く。
近くに、楽譜や埃とりを置いておける棚がある。
横長の譜面台
練習で何度も同じ音を出しても文句言う人がいない。
といった環境が整っていると、割とストレスなく練習する気になれます。
ヘッドフォンは買いましたが、基本的にスピーーカーで聴いてます。
ヘッドフォンの付け過ぎは、聴力低下や突発性難聴の危険があるらしいので、使わざるを得ない時以外はスピーカー推奨です。
ピアノ選びとは関係ありませんが、豆知識を一つ。
背表紙がのり付けされている本タイプの楽譜だと、なかなか180度には開けません。
自分の物であり、古本として売るつもりも無いなら、魚をさばくように、カッターナイフでページの根元を軽ーく何度も何度もなぞってみてください。
ページは切らないように、です。
軽ーくというのは、やり過ぎないためです。何度も何度もなぞると、ある時パカって開くので、いちいち手でぎゅっと押さえつけたりしないで済むようになります。
もしページが取れても、それ単体で使えばいいだけです。
厚い本だと、それでも少しはページが浮くので、端っこをクリップや洗濯ばさみで留めます。
コピーする時にも、平らになっている方が歪みなく写せるのでおすすめです。
この回答へのお礼
お礼日時:2020/12/31 21:56
見ず知らずのわたしに大変ご提案にありがとうございます。
購入の際に是非参考にさせて頂きます。
すごく勉強になりましたし、助かりました。
本当にありがとうございます!!!!!!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
YAMAHAエレクトーンHS-5の使い...
-
5
MIDIキーボードを使いPCから音...
-
6
MIDIの音量が小さい
-
7
アパート暮らしで弾ける電子ピアノ
-
8
指でドラムのリズムを叩く機械
-
9
運動会にぴったりな曲を教えて...
-
10
現役自衛官ですが、自分専用の...
-
11
トランペットを初心者の子に教える
-
12
ファゴットのリードはクラリネ...
-
13
高1です。 クラリネットと初め...
-
14
トランペット上達にいい基礎練...
-
15
ヤマハ クラビノーバ(CLP745)使...
-
16
クラリネットとフルートどっち...
-
17
ヴィオラについて質問です。 高...
-
18
ヴィオラについて質問です。 高...
-
19
ヴィオラについて質問です。 高...
-
20
ヤマハのピアノ個人レッスンっ...
おすすめ情報