
年収400万のシングルマザー25歳には銀行はいくらお金貸してくれると思いますか?
2年後に住宅購入したいと思っています。息子は2歳です
都内で戸建てだと4000万はする地区で、中古マンションだと2980とかありますが管理費、積み立てが多くて結局4000万近くはらうことになるとおもうんですやね。なら戸建てが欲しくて、。
看護師で金属年数2年です。2年後本格的に欲しいとなった時は年収450〜500くらいになってるかと思います。今年はコロナの影響でボーナスも少ないので尚更年収下がりました
頭金は考えていません。貯金は少しずつしていますが、それは購入の際の事務手数料や印紙代、家具家電に当てようと思っています。
シングルマザーに四千万も貸してくれる銀行ないですよね、、、?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
将来にわたって着実に収入が得られる見込みがあればかなりの確率で性別は関係無いかと。
その場合、各種金融機関などのWebサイトにある住宅ローンシミュレーション機能を使って借り入れ可能金額を見てみられると参考になるでしょう。
具体的には以下の様なものです。
https://www.flat35.com/simulation/sim1.html
https://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/simulat …
幾つかの方法が用意されていますが、毎月の支払い額やボーナスでの支払い額、などをよくお考えになってシミュレーションされるとよいです。
お子さんの教育費や質問者様の遠い将来への備えなども冷静に考えることも大切です。
あと、10年20年というスパンでは水周りの設備の更新や、戸建てでしたら外壁や屋根の塗装や補修といった費用も発生します。その辺のお金のこともお忘れなく。
参考まで。
No.4
- 回答日時:
>11.5だと4830マンになりますが4000万の住宅だとして830万も多く借りるんですか?
フラット35の固定金利で4千万円借りて、金利を含めて4,830万円を35年間で返済するのです。
https://sumai-step.com/column/article/5812/
>管理費、積み立てが多くて結局4000万近くはらう
戸建てでも定期的な外壁塗装など修繕費の積み立ては必要です。
No.3
- 回答日時:
給料の引き落とし口座を借り入れる銀行にして勤務実績が10年以上あり取引額が借入金額程度にある都言う条件を満たさないと無理です
今20万を貰い20万出していると取引金額は40万です。
結婚している男性が一番貸してくれます。 その人が支払えなくなった場合の保証人が必用ですから条件を付ける所が多く結婚して居ると家族を養うため転職はしない安定した収入が得られるからです。
そうなんですね
わたしも息子がいるので育てなきゃいけないし、安定した仕事を求めます。生まれ育った町に住み続けたく、今の職場も今の家から自転車の範囲なので転職の予定もないです。
勤続年数が足りない感じですね...20代の若いうちにマイホームが欲しかったです
No.2
- 回答日時:
それは実際に審査にかけてみないとわかりません。
ただ、銀行といってもそれぞれ手があるようなので、銀行に聞くのが一番です。このサイトに銀行の人がいるとは思えません。
頭金については、条件によっては出さなければならない時がありますし、利息分を先に出せるなら…など、条件がつく時もあります。
個人的にはできるだけ頭金を出して借りる額を下げることで利息分を減らす方が後先良いのかなぁとも思います。また、10年後にドッと返してその後の利息を減らすのもアリかと。
生命保険含め各種保険も見直すことになると思いますし、維持費などもかかってくるのでギリギリで借りるのは結構危険かとは思います。それも含めて戸建なら例えばスーモカウンターやハウスメーカーさんをいくつもあたって資金相談などされるのも一つかと思います。
ただ看護師という職業自体はかなり有利なのは確かです。持病等がなければ直良。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
建売一戸建てを買いました。 二階の部屋の壁に断熱材がありません! 室内で 洗濯物が凍ったりして居ます
一戸建て
-
マイホームの着工にモヤモヤしています。 LDKの狭さです。 最初から25畳欲しいと伝えておけばよかっ
一戸建て
-
大工が家を建てて 建て終わったのに、住民が住まないのですが、 住民にここは住めない と建ててから断る
一戸建て
-
4
世帯年収800万で中古一戸建て2500万購入予定。 今家賃10万の所に住んでますが、このまま住み続け
一戸建て
-
5
営業マンについて。 注文住宅で家を建てまして1/25に引き渡しです。 昨日は施主検査で夫と2人で家を
一戸建て
-
6
外構費用と思い込んでた百万円から繋ぎ融資の手数50万円と火災保険20万円、司法書士なんとか9万円払う
一戸建て
-
7
コンセントの増設をしたいと思います。 この写真の図のようにできますか?
一戸建て
-
8
我が家の南側の畑が駐車場に整備され、まもなく運用開始とみていたところ急遽宅地造成が始まり三階建ての建
一戸建て
-
9
隣がブロックに盛り土をしました。
一戸建て
-
10
建築中の家でサッシまで入ったところで窓の大きさを変更可能か
一戸建て
-
11
旦那さんのアパートで加湿器を使っていたのですが、特に壁とか窓とかも結露はなく普通にに24時間フルで使
一戸建て
-
12
新築戸建て怪奇現象
一戸建て
-
13
念願のマイホームを買ったのに自分の家にならない… 毎日家に帰るのが辛いです。 昨年夢だったマイホーム
一戸建て
-
14
家を購入する際、両親に援助を頼むのは当たり前ですか? 夫40代です。40代ですが訳あって貯金額は50
一戸建て
-
15
10年前に新築で家を建てました すみ出してすぐに裏庭の地面が沈みだし、家の壁に固定してある雨水の配管
一戸建て
-
16
日本のハウスメーカーには、なぜ海外の会社がいないのですか? 将来洋風の家に住むのが夢ですが、本場のア
一戸建て
-
17
住宅ローンについて 欲しい土地が有り、ローンを組みたいのですが、夫のブラックリストの期限が切れるのが
一戸建て
-
18
建売で家を買う手続きをしていますが、 旦那が営業マンにもその上司にも怒ってしまったあと、営業マンの私
一戸建て
-
19
家の壁に自分達でコンセントを増設しました。その際少し隙間が壁に出来てしまいました。壁に隙間ができると
一戸建て
-
20
施工ミス?仕方ない??質問させてください
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
近所の工事現場へのクレーム、...
-
5
住宅の図面にある「ALVS」...
-
6
すみません。昨日投稿したコン...
-
7
家持ち、車持ちの人は、お金持...
-
8
室内ドアの標準的な寸法は?
-
9
材質 ST
-
10
あれほど言ったのに、エアコン...
-
11
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを...
-
12
後悔してます
-
13
コンクリート釘の打ち方
-
14
生コンM^3あたり一輪車何杯?
-
15
注文住宅の価格についてお伺い...
-
16
建築図面のDSとはなんですか?
-
17
m3の計算方法
-
18
新築リビングが暗い
-
19
新築の完成時の大工さんへのお礼
-
20
隣家より境界ブロックを撤撤去...
おすすめ情報