アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学3年数学です。
下の写真0725についてです。

問題とは別に、私の考えを述べやすくするために点Eをふらせてもらってます。

~私の考え~
△EDBが正三角形なので、ひとつの角が60°となり、△CDBは30°、90°、60°の直角三角形である。
=辺の比は1:2:√3 となり、辺BCの部分が√3にあたることがわかる。

比はわかったのですが、実際の長さが求められずこまっています。
答えは√3になるのですが、実際の長さはどのように解るのでしょうか??

質問者からの補足コメント

  • すみません。問題載せ忘れてました!

    「中学3年数学です。 下の写真0725につ」の補足画像1
      補足日時:2021/01/02 23:58

A 回答 (6件)

点Dは回答者を迷わす引っ掛けなので無視すること


かな
    • good
    • 0

No.2 です。



なぜ、BC の長さを求めるのに、Dを持ち出したのでしょうね。

直径に対する円周角なので
 ∠ACB = 90°
であることを使えば簡単ですよね。
∠CAB = 60° なので、△AOC は正三角形で、AC = 1 cm であることもすぐに分かりますよね。
    • good
    • 0

解説を入れます。


ACを結んで 三角形ABCをつくります。
そうすると60° 30° 90°の三角形ができます。
この三角形は1:2:√3という辺比になるので、AB=2を利用して求めることができます。

この問題で注意することは点Dを使おうとするとややこしくなってしまうということです。
    • good
    • 0

中学生なら、この方法で解けるはずです。

よこになってごめんなさい。
「中学3年数学です。 下の写真0725につ」の回答画像3
    • good
    • 1

>△EDBが正三角形なので、ひとつの角が60°となり、△CDBは30°、90°、60°の直角三角形である。



どうしてそうなると考えますか?

D はどのようにとるのか規定されていないのに、どうしてそうなると結論できるのですか?
    • good
    • 0

そんな面倒くさいことしなくても一瞬で解ける方法がありますよ。



2 × Sin60° = √3
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!