
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
私の場合は福岡市内在住ですが、賃貸マンションに月極駐車場がない物件とかざらにありますよ。
住んでいる人は月極駐車場を借りて、そこに車庫証明登録して、乗っている感じ。
例えば、車は長崎に実家ある人が父親の住む長崎で登録すると、普段走る福岡で自動車税を落とすとかしないといけないので福岡ナンバーで走るというルールがありますので、ナンバー相違という感じがあるのか? ないのか? が争点になる感じ。
自動車税というのは、車のナンバーに福岡333あ12-34とかのようにどの都道府県で登録されている車両なのか? がわかるしくみで、普段走る道路のある県のナンバーをつけておくと、4月1日時点の所有者とかに自動車税の納付書が4月下旬に郵送されてきて、「5月末までに支払っておいてね」 という感じになる。
そんな感じですので、長崎の人が長崎ナンバーの車で、福岡県とかに引っ越してくれば、ナンバー登録を変更しないと、福岡県のは自動車税が落ちないので、それは問題。
「えっ、あの人福岡に住んでいるのに、まだ長崎ナンバーのままなので、ナンバー変更できないようなバカチンじゃない?」 とアパートとかの周りの人がそう思う。
なぜかといえば、ルールを守れない人という位置づけ。
ただ、実家がそばにある場合には、そういう問題が起きないこともある。
大学生とかの子供が車を買う時に、実家の父親の名義で買うとかするのは、事故の際や、無断駐車とかやらかして警察呼ばれた時に所有者に責任があるということで問い合わせの電話とかいくので、子供の名義にすると黙っているとかあるのが嫌なので親の名義で登録してあるというのはざらにあります。
ただ社会人とかになり働くようになると、独身男性だと彼女乗せてドライブとか行った時にコンビニで彼氏がトイレ行った時とかに助手席の彼女がダッシュボード開けて車検証見れば、所有者とか書いてあるので、見て、「えっ、お父さんの名義なの?」 とかわかるのであまり得はしない感じ。
たぶん「良い年して父ちゃん坊やなの」 みたいに感じて付き合うのはやめるとか。
でも、結婚していると誰も気にしないのかもしれません。
>保管場所の問題はあると思いますね。実家の土地は自分の土地ではないので保管場所に通らないということですかね
車は、所有者情報と使用者情報が、現金で買った人の場合は、どちらも本人になっている感じです。
その人が現在の住所として登録してあるところから半径2KM以内の月極駐車場とかで登録するというのが本来のルールなのです。
月極駐車場を借りていると、車庫証明用の書類に使用承諾書というものがあり、それを警察署に出すので、誰の土地であっても登録は書類さえあればできるしくみです。
その書類は管理を任されている不動産会社が、発行してくれるのです。
No.9
- 回答日時:
さほど、問題は無い。
親の車を借りてるだけと考えればね。
ただ、路上駐車をしてると痛い目にあうかな。
あと、保険は親名義にすると安くなるけど、あとあと、新規ではいると損になるかな。上手く保険屋が移動さてくれたらいいけどね。
No.3
- 回答日時:
>駐車場で親名義にするメリットがないですよね?
保管場所(駐車場)が、無いという情報は何????
そもそも、友達なの???
本当に友達なら理由を聞けばいいじゃん
単なる知り合い程度だから聞けないじゃない?
No.2
- 回答日時:
>そのためにわざわざ名義を
>父親にすることあるのでしょうか?
アナタが、嘘を書いているか
その友達が、嘘を言っていねければ
「わざわざ名義を父親にした」という事じゃない?
>結婚して実家を出てるにしても、
>名義を父親にしてまで買うのかなと思ってしまいます。
結婚、実家を出てる事は関係ないんじゃない?
単に駐車場がないから
保管場所の登録が出来なければ
クルマを取得できないと言う理由
普通は、有料で駐車場を借りて、
保管場所登録をするんだけどね
まぁ~ 免許も無くて
クルマを買った事ない人は、わからない事かもね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
車に詳しい方々、助けて下さい。 車のチェーン(非金属)を購入したのですが、タイヤに取り付けることが出
国産車
-
変わったナンバープレート
その他(車)
-
カーナビ取り付け工賃が高すぎるのでおかしいといいたいどんなふうに言えばいいですか?普通20000円前
その他(車)
-
4
車についてなのですが、セルモーターが壊れたと思い車屋に車をレッカーし見てもらったら、エンジンが焼きつ
車検・修理・メンテナンス
-
5
電気自動車はなぜ普及しない(させない)のでしょうか?蓄電池問題以外に本質的な問題はありますか?
国産車
-
6
軽自動車が飛び石の被害にあいました。 ディーラーが近かったので寄って見てもらった所、交換で11万と言
車検・修理・メンテナンス
-
7
トヨタのライズを購入しましたが 純トヨタ車ではありえない事が
国産車
-
8
母はバカな買い物をしたと思うので質問します。 二年前の話です。 高卒新卒の僕は初めての車を選びたかっ
中古車
-
9
ディーラー副店長の態度に不信感 私の知人は平成20年式のホンダフィットに乗ってます。平成27年春にタ
国産車
-
10
燃費気にしない人多くないですか? 燃費を気にしない人はどのような考えなんでしょうか? 燃費の悪いはリ
その他(車)
-
11
私、岩手県に住んでおります。よく車雑誌で、雪道に強いのは4WDとの記事を見ますが、疑問が有ります。警
国産車
-
12
夕方からだんだん暗くなって、9割以上の車がヘッドライトを点けている中、無灯で走っている車いるじゃない
その他(車)
-
13
車検後の不具合
車検・修理・メンテナンス
-
14
カーリースって結果特なのでしょうか?新車を買うかリースにするか悩んでいます。
その他(車)
-
15
よくCMでしてる、全部込みで月々1万円のリースの車 ってどんな落とし穴があるんでしょう。 月々1万円
国産車
-
16
深く考えずに直感でお答えください。 どちらも新車でどちらかを選ばないと行けないとしたらネッツトヨタ
国産車
-
17
彼にも車の修理費用を出して貰うのはおかしいでしょうか?
その他(車)
-
18
スタッドレスタイヤについて教えてください! 今年、寒波が凄いということでスタッドレスタイヤを買おうと
その他(車)
-
19
ハイブリッド車は、急発進しない?
国産車
-
20
ウインカースイッチについて質問です。 最近の新型車には、小型車など右左折時にウインカーをつける時、ス
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
路上教習が怖い!パニック!
-
5
当て逃げしてしましました。
-
6
新幹線は危険なの? (コロナ関...
-
7
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
8
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
9
原付の試験を受かるポイント(...
-
10
ローンが80万残ってる車を、50...
-
11
洗車するときはエンジンきる? ...
-
12
横断歩道で歩行者が渡ろうとし...
-
13
車の芳香剤をプレゼントする事...
-
14
2月末とは2月の何日~何日まで...
-
15
昔、車にクーラーない時代は夏...
-
16
大学生 車 ヴェゼル
-
17
いつから一人で運転しました?
-
18
免停30日の通知が来て期間短...
-
19
車が返ってきたとはどういうこ...
-
20
車のハザードをつけると、車体...
おすすめ情報
サポカー補助金なら納得できますね。駐車場で親名義にするメリットがないですよね?
まあそうですね、保管場所の問題はあると思いますね。実家の土地は自分の土地ではないので保管場所に通らないということですかね
今、実家と離れた賃貸なので駐車場無いみたいで、保管場所でやはり引っかかるみたいで実家の親名義にして、実家に止めたみたいですね。
都内ではないですが、それなりに都会ですね。