
一つの思想を長々と書く事は出来るが
簡単な所から入るのならこんなところです
存在主義
存在する事に意義がある(オリンピックは参加する事に意義がある)
存在する事が価値である
存在する事が目的である
愛とは互いに活かし合うことです
本当の正義とは人間全員の存在と人権を守る事です
存在性思想
人間の精神は性質で出来ている。
物質にも性質が在る 脳の物質の性質が反応し合って精神を成している
アイデンティティーを実現して主体的に存在・存続している
性質はただの属性ではない エネルギーと二元を成す 心身二元論のような
エネルギーと性質の二元論だ。 性質とは何だ? 真理に従う。
エネルギーの状態によって性質が変わり働く。
性質は働きのフィードバックでエネルギーに態を与える
進化論の様に性質が関係・合成し合って新たな性質となる。
存在したものが存続出来る 存在するものに価値がある
存続するのが存在に有利である。etc
この何処が間違っているか教えて下さい。冷やかし否定の為の否定御免。
A 回答 (53件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.53
- 回答日時:
春さんは本当はこの世の成り立ちとか、此の世を読み切っていらっしゃるのかもしれませんが、残念ながら、以前にも申し上げさせて頂いたのですが、春さんの頭脳の中をロジックを組み立てながら、的確に言語表現化することをあまり得意とはされていらっしゃらないようです。
ですから、私は、春さんに漢字検定二級は取得するようにお勧めしたのですが、春さんは乗り気ではないようです。幾ら、春さんの頭の中ではロジックが構築されていたとしてもですね。表現方法が、文字表現か、絵画表現か、音楽表現でなければ、他者は春さんの心中を知る由がないのですよ。せっかく、温めてきた春さんの本当の思いというものが伝わりにくい現時点では残念至極だとしか春さんを評価しようがないのですが。善処していただきたいです。

No.52
- 回答日時:
春さんは兎に角、良い人と関わった方が良いですよ。
人間というのは、大体、善悪定からぬ者で、属している組織に依って、また、自分というものも、変貌するものです。なるべく、春さんにとって、良い人ばかりと交流を深めれば、自然とあなたの被害妄想も治ってゆくのと相違ないのではないでしょうか。
酷い状態ではないですが、私は同じ病気を罹患している人間の一人として、春さんには理解のある人間ですが、自分が不当に攻撃対象になっているという、一種の思い込みが春さんは強そうですが。
それは、春さんの思い込みの問題だと思いますけれど。

No.48
- 回答日時:
#45
なーんにも勉強しないで、只の俺の話を聞け!
て、言っているの、あなたじゃないの?
じゃぁ、
新興宗教 haru 教
でしょ。
で、暴徒化する?
笑わせるんじゃないよ。
信者0で、どうやって、暴動を起こすの?
あなた、自分の立ち位置ってわかる?
只の無職の腹痛でしょ。
誰も、あなたなんて、相手にしていないよ。
只、痰ツボにしては揶揄うのが面白いだけ。
それだけの価値が、あなただよ。
よく、鏡でも見るんだね。
自分というものがそんなに過大評価になるのは、あなた、おかしいよ。
haru さんを教祖とすることで、信徒が暴徒化?
そんな力の何処があなたにあるわけ。
正露丸でも飲んだら?
No.47
- 回答日時:
★ (№46お礼欄) ~~~~~~~~~~
・・・有る神と無い神は全く違うので
何時かはどちらかに落ち着くでしょう 恐らく無い神に。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ それは 人によると見るわけです。
どちらをえらぶかは 自由であり(なぜなら どちらも互いに同等) どちらに落ち着くかも その人の感覚や考え方によって自由に決まるでしょう。
言いかえると 《有る神》派と《無い神》派とは 互いにその神観をじゅうぶんみとめ合うことが 大事だとなります。
成る程 有る神と無い神・・・
どちらが多くなりますかねえ これから
神ってなんでしょうか?
これも質問したいですねえ
無い神って 何なんでしょうか??
No.46
- 回答日時:
★ (№44お礼欄) ~~~
>唯物論・唯心論などの一辺倒とは関係ありません。
どちらか分からないのでしょうか?
~~~
☆ 普遍神の信仰という普遍的な立ち場です。
唯心論と唯物論とは その普遍神を《有る神》と規定するかまたは《無い神》とするかで――自由にそして互いに同等・対等な関係として――分かれたに過ぎません。
☆☆ 身(感性)は 場ないしモノの振動に際して生まれるエネルギーのウゴキによって出来た状態です。この身と生命(神)との衝突によって出来たのが 精神です。
★ 振動とか 衝突とかで 説明できてると思いますか?
☆ 場が波としてゆらぐ・振動するは そのように見ます。
身(感性)と生命(神・霊性)とのマジハリにおいて出来たのが 心(精神・知性)であると いまのところ 考えています。
☆☆ >出来たのが精神
★ と言っても精神は絶えず変化しながらもアイデンティティを以って個性を持って 存在しているのではないでしょうか?
☆ 何なら 《つねに身(感性)と生命(霊性)とのマジハリが起きていてそこに 心(精神・知性)が 出来つづけている》と言ってもよいと思います。
でも 落着く状態もあるでしょうから 心ないし精神ないし知性という性質があると言ってもよいはずです。
心ないし精神ないし知性という性質は同じ様な性質ですねえ
貴方の考えは大体わかりました しかし 有る神と無い神は全く違うので
何時かはどちらかに落ち着くでしょう 恐らく無い神に。
No.44
- 回答日時:
★ (№43お礼欄) 状態が性質を帯びるのはそうですが
☆ はい。そうであるはずです。
★ ではエネルギーしかないのから 貴方は唯物論者ですか?
☆ どういう意味ですか?
《はじめに 場があった。波のごとくゆらぐ場。そこにエネルギーも生まれる。エネルギーのウゴキのあとひとつの結果として 状態が成る。性質も帯びる。
・・・
モノから成ったヒト。その身の感覚(その神経組織)とそして 生命とのぶつかり合いにおいて 心ないし精神のハタラキが出来た。・・・》
――このとき 《初めにあった場》について 神が創造したという見方もあり得るだろうし もうそのほかには 何もなかったという見方(無神論)もあり得るはずだ。という神論の持ち主です。
唯物論・唯心論などの一辺倒とは関係ありません。
★ 神とか精神とかはエネルギーの状態に過ぎないのでしょうか?
☆ 簡略に答えますが 《神》は 《生命》です。
身(感性)は 場ないしモノの振動に際して生まれるエネルギーのウゴキによって出来た状態です。この身と生命(神)との衝突によって出来たのが 精神です。
>唯物論・唯心論などの一辺倒とは関係ありません。
どちらか分からないのでしょうか?
身(感性)は 場ないしモノの振動に際して生まれるエネルギーのウゴキによって出来た状態です。この身と生命(神)との衝突によって出来たのが 精神です。
振動とか 衝突とかで 説明できてると思いますか?
>出来たのが精神
と言っても精神は絶えず変化しながらもアイデンティティを以って個性を持って 存在しているのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
神って 一体何なんでしょうか?
哲学
-
なぜ人類は両極端な思考をするのでしょうか。 例えば、善と悪 神と悪魔 白と黒 光と闇 現実はカオスで
哲学
-
バカについて
哲学
-
4
絶対性を 日本人は理解していない。
哲学
-
5
人間って?何
哲学
-
6
何で自民党が勝つのでしょうか?哲学的に?
哲学
-
7
ハル氏
哲学
-
8
目に見えないものを哲学するシリーズ (  ̄▽ ̄)にっこり 哲学とは、真理を追及なんてな話がありますが
哲学
-
9
神様でも出来ない事って何ですか?
哲学
-
10
究極の存在とは何でしょうか?
哲学
-
11
ヨーロッパ人の真理論は成っていない!?
哲学
-
12
神と人間はどちらが大切か?
哲学
-
13
この世界。結局のところ、食うか食われるかの修羅の巷
哲学
-
14
目で見えるもの、自分で経験、体感したものしか信じないって人の割合は案外多いのでしょうか?
哲学
-
15
《人間を国家的(公的)に》から《国家を人間的に》へ
哲学
-
16
文脈・経緯が思想の本質たりえる場合はどの様な場合か
哲学
-
17
精神の「神」とは「カミ」と言う意味なのでしょうか?
哲学
-
18
日本社会の病いを突き抜けて未来社会へ
哲学
-
19
精神は性質で出来ているのでは?
哲学
-
20
「普遍神を含め如何なる神も絶対に存在しない世界=宇宙」 「何らかの神が存在している世界=宇宙」 の2
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
【創造性】と【創造力】の違い...
-
5
丸山真男のであることをすること。
-
6
普遍と特殊について
-
7
結局、独我論は、正しいのです...
-
8
持論の存在性思想、存在主義 何...
-
9
老化と劣化の違いは?
-
10
人間は存在することに意義がある
-
11
あの世ってあるんですか?死ん...
-
12
存在性理論、存在性思想、骨子...
-
13
エネルギーは現象ですか?
-
14
皆さんの趣味を教えてください...
-
15
なんでも物やカネの原理でしか...
-
16
宇宙について、 カントにとって...
-
17
君に信念はあるか?
-
18
フリートークって回答全然つか...
-
19
死んだら終わり、あの世も永遠...
-
20
死んだら無が嫌です。必ず死後...
おすすめ情報
ホームページは2Pの冒頭からが問題になると思います。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yuniko37/
に在ります。要点を拾って下さい。
前はカラフルでしたが 今や真っ黒になっています。
そうだ「存在」の定義を忘れてた
存在と言うと何のことかわからないと思いますが
傘でも犬でも車でも人間でも太陽でも存在です
その定義は
存在とは(個性ある)背質を持ったエネルギー(質量を含む) となります
この個性が犬とか人間とか太陽を見分けるのです。
存在とは性質を持ったエネルギーです。
精神が性質で出来てるとすれば 全てが説明できます
そうでなければ何がなんだか分からなくなります
ハイデッカーを読んで頭が爆発します。