
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
更正の請求は「法定申告期限の翌日から5年以内」ならできますよ。
平成29年分なら、平成30年3月16日の5年後である令和5年3月15日まで更正の請求書が提出できます。
電子申告なら一年中(E-TAXシステムがメンテナンスで休止してる時間は無理です)可能です。
確定申告時期外では休日はシステムが使えない日があったように記憶してますが、システムそのものが動かず入力できないのでわかります。
なお、更正の請求期限についても、当初申告が期限後申告の場合には上記とは違う提出期限になりますが、そこまで説明すると長文化するだけで、不要な情報と思われますので省略します。
どうしてもレアケースまで知りたいなら、検索なさればでて来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
うちの会社は住民税が引かれなく自分で確定申告をして住民税を払います。 それを良い事に確定申告してなく
住民税
-
税金滞納 給料差し押さえ
住民税
-
この平成29年の住民税のお知らせで、 ふるさと納税をした記載がありますが、 市役所に問い合わせをした
住民税
-
4
年末調整について教えて下さい。 今までずっと加納で還付金が戻ってきていたのに、今年は4,202円不足
年末調整
-
5
所得税
所得税
-
6
固定資産税は所得控除の対象ですか?
固定資産税・不動産取得税
-
7
自営業でも配偶者の扶養に入れますか? 所得が低い場合、自営業者でも配偶者の扶養に入れますか?その場合
減税・節税
-
8
確定申告をせずに住民税の申告だけをする人っていますか?? また、住民税の申告だけをするメリットを教え
確定申告
-
9
今年一人暮らしの母の相続分預金が500万円入りました。確定申告は必要でしょうか?
確定申告
-
10
年間所得の見積額→計算に誤りがないか‥確認して欲しいです。 年間の総支給金額が275万円の場合 27
年末調整
-
11
税務署で、確定申告しないで、市役所へ行き、生命保険料、負担医療費等を、持っていくと 受け付けて
住民税
-
12
源泉徴収票の提出書類について質問です。非課税証明書は去年の分を提出したらいいですか?
年末調整
-
13
扶養控除について
年末調整
-
14
住宅ローン控除の「控除」とは
所得税
-
15
控除額が48万円に引き上げられたのはいいことなんですか?
所得税
-
16
扶養控除に関して
減税・節税
-
17
徴収方法の切り替えについて。 副業禁止の会社で、同人活動をしています。 確実に赤字になるように計算し
住民税
-
18
年末調整について質問です。 11月に派遣会社で年末調整をして提出期限を過ぎたのですが、今間違えてるこ
年末調整
-
19
年金受給者の年末調整と確定申告について
確定申告
-
20
生命保険料控除についてなんですが、年末調整で提出出来るのは、「支払った人」ですか? 夫の方の年末調整
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
はじめて確定申告をします。 税...
-
5
「確定申告書作成コーナー」で...
-
6
確定申告 e-tax 電子データにつ...
-
7
ひとり親方の確定申告
-
8
ホストの確定申告について。住...
-
9
確定申告書の 印 について
-
10
e-Taxのフリーズ対策
-
11
医療費の確定申告するために税...
-
12
e-taxの減価償却費の最終年、1...
-
13
eTaxで確定申告をする際に画面...
-
14
ゼロ申告について
-
15
本人に無断で申告された確定申...
-
16
【e-tax】確定申告の住宅ローン...
-
17
e-TAXについての質問
-
18
デリヘル嬢の確定申告について
-
19
謝礼金の領収書
-
20
スマートカードドライバについて
おすすめ情報