
モバイルPCを2台持っているのですが、その内1台のSSHDが故障したため、これを期にSSDに換装しようと思っています。
換装の際、SSHDが故障しており、そもそも起動しないため、もう1台の正常に作動するモバイルPCのSSDのクローンを作成し、そのSSDを故障したSSHDと換装する予定です。
この計画で、次の疑問が生じていますのでご教示お願い致します。
①これら2台のPCはメーカーも、OSも(WINDOWS10 PROとHOMEエディション)異なる機種ですが、それでもクローンを作成して換装し、普通に起動できるのでしょうか?
②希望としては、正常に起動するPCの作業環境が、かなり私の仕様にカスタマイズしており、此の作業環境をインストールしているソフトを含め、まるまる完全に移したいです。①が可能なら、おそらく、上記の希望通りになるのですが、①が不可能な場合でも、私の希望を実現する復旧方法はありますか?あれば、その方法を、無くても最も希望に近い形を実現できる方法
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
モバイル PC とはノートパソコンのことでよろしいでしょうか? タブレット型になると、SSD はオンボードになるので交換は難しいと思います。
故障した SSHD は 2.5 インチ HDD と互換性がありますので、当然 SATA 2.5 インチ SSD とも互換性があります。この SSHD が故障したのですね。
A1. ノートパソコンの OS は OEM(Original Equipment Manufacturer) 版と言ってメーカーが Microsoft からプリインストール用として供給されているもので、プロダクトキーを入力せずとも使えますが、マザーボード上に書き込んであるため、違うパソコンの OS では認証が通りません。また、OS が Windows 10 Pro. と Home の場合もプロダクトキーが異なりますので、Microsoft の認証は通らないでしょう。
OS 自体は、Windows 10 に移植性の高さから、起動する可能性が高いですが、使っているデバイスのドライバの関係で動作に不具合が出る可能性はあります。全くの無問題では起動できるかどうかは、やってみないと判りません。※ドライバ関係は、その後の Windows Update で補完されるかも知れません。
A2. 一番の問題はライセンスで、まずそのままでは認証は通りません。もし正常に動作しても、使用上の制限がある上に 30 日間で使えなくなります。ただ、新たにライセンスを買って認証を受け直せば可能かも知れません。
Windows10 プロダクトキーでライセンス認証をする
http://pc-kaizen.com/windows10-method-of-activat …
ただし、お使いのアプリケーションでライセンスの概念があり、前のパソコンで認証を受けている場合、切り替えが必要になる場合がありますし、もし前のパソコンにプリインストールされているものは、そのパソコンでのみ使えるので移植したパソコンでは使えなません。これは、アプリケーションによりますが、具体的な名称が判りませんので、これはご自分で調べて下さい。
以上のように、メーカー製のパソコンのプリインストール OS は、OEM 版なので制限が多いです。それに対して、自作パソコンで使われる製品版(パッケージ版)や DSP(Delivery Service Partner) 版は、自由度が高く認証さえ通ればパソコンを変えることは可能です。
【Windows 10】パッケージ版 / DSP版 / OEM版の違いまとめ
https://chimolog.co/bto-selfmade-windows-10/
ご回答有難うございます。
今週末には、SSDや外付けSSDケース等必要なパーツが届き作業が可能となります。
作業の際に、様々な疑問が更に生じると思いますので、ご助言頂ければ有り難いです。
No.3
- 回答日時:
起動するか、しないかは運次第。
しかし起動しても使い物にはなりません。
CPU、チップセット、その他デバイスが異なれば、まともには動かない。
更にはOSの認証の問題も起きます。
復旧方法はないでしょう。
新規にインストールした方が後々のためです。
なお、安物のSSDはすぐに壊れます(私の経験です、何個も壊れました)
ご回答有難うございます。
今週末には、SSDや外付けSSDケース等必要なパーツが届き作業が可能となります。
作業の際に、様々な疑問が更に生じると思いますので、ご助言頂ければ有り難いです。
No.2
- 回答日時:
ブート領域が変わってしまうため、単純な複製では起動しません
P2Vやsysprepなどで検索すると参考となるような情報がヒットするかと思います
sysprepに関する参考情報を貼っておきます
https://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/1307/12/news0 …
ご回答有難うございます。
今週末には、SSDや外付けSSDケース等必要なパーツが届き作業が可能となります。
作業の際に、様々な疑問が更に生じると思いますので、ご助言頂ければ有り難いです。
No.1
- 回答日時:
①普通に起動できる状態にはなりません。
特に、モバイルPCの場合、Widnowsの暗号化が設定されていると思いますので、まず、クローンが作成できなかったり、他のPCで読み込むことができない状態だと思います。また、OSやアプリケーションのライセンス上も、そのようなことを許していません。②SSDのバックアップをとっていたのであれば、新しいSSDを購入してリストアするといいでしょう。バックアップがないのであれば、「メディア作成ツール」を使ってOSから入れ直すことをお勧めいたします。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-downloa …
ご回答有難うございます。
今週末には、SSDや外付けSSDケース等必要なパーツが届き作業が可能となります。
作業の際に、様々な疑問が更に生じると思いますので、ご助言頂ければ有り難いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
MOSをの、勉強をする為には、Windows10が必要な事は、もう、重々解りました。 しかし、どうし
デスクトップパソコン
-
hdd ssdに関する質問
ドライブ・ストレージ
-
パソコンに詳しい方、お願いします
デスクトップパソコン
-
4
今使っているパソコンのディスクがHDDか、SSDかを調べる方法は?
ドライブ・ストレージ
-
5
パナソニックの製品のバカさ加減について
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
自作パソコン
デスクトップパソコン
-
7
HDDはどうやって読み込んでいますか??具体的に教えてくださいよろしくお願いします HDDが壊れてし
ドライブ・ストレージ
-
8
自作PC 電源は付きファンが回りますが画面に何も表示されません 対処法分かる方回答お願いします 分か
デスクトップパソコン
-
9
デスクトップPCをUSB2.0→USB3.0に変換したい
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
パソコンMeがインターネットに、つながらないXPだとつながるMeをXPにインストールしたいのですが、
デスクトップパソコン
-
11
パソコンmeの電話回線、モデムの電話番号は何番ですか?
デスクトップパソコン
-
12
SSDって256GBがジャスト?
ドライブ・ストレージ
-
13
パソコンに詳しい方、是非ご教授下さい!今、使用しているノートパソコンのWindows10とOffic
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
※至急助けてください※ パソコンを清掃後このような画面が表示されました… エアダスターをメインで使い
デスクトップパソコン
-
15
ノートpcです。 DDR2スロットにDDR3メモリは入りますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
自作PCについてですマザーボードの初期不良でそこの製造会社に電話したところ返品しろとのことで、交換し
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
HDDかSSDの増築
ドライブ・ストレージ
-
18
パソコンの機能についてお教えください。DELLのインスピレーション3647っていう2016年に購入し
デスクトップパソコン
-
19
OSのみ消して
ドライブ・ストレージ
-
20
会社で使っているパソコンですが、Celeron1007Uと言うもので、4GBメモリーです。HDD容量
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
memtest86+のCD-ROMがブートしない
-
5
HDD完全削除ソフトDEASTROYをCD...
-
6
USBメモリからOS起動
-
7
タスクマネージャーの多重起動...
-
8
ASPIマネージャって何?
-
9
USBブート可能かの判別方法は?
-
10
Linux同士でデュアルブートは可...
-
11
ISOからゲームを起動する方法を...
-
12
フォトショップ 起動時の文字...
-
13
BIOS設定してもUSBブートができ...
-
14
raspberryPi3でwebiopiが起動で...
-
15
HDDを接続するとWindowsが起動...
-
16
IBM Lotus Notes の「Instant M...
-
17
一太郎とMS-DOS_3.3
-
18
Acdseeの起動が異常に遅くなっ...
-
19
東芝ダイナブックを起動すると...
-
20
OSの入った2つのHDDを手動で選...
おすすめ情報