
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
おそらくキズが端の方にあるのかな?
クルマのガラスは二重構造の合わせガラスなので、キズを補修する際にはその二枚の間に薬液を注入したり余分な空気を抜いたりの作業が必要なんだけど、キズが小さくても場所が縁(窓枠に近い部分)に近すぎると、これらの作業が困難で、きちんとした補修ができないのですよ。無理にやればやれるけど、突然割れたり怖い目に遭う可能性が小さくない。なのでディーラーの看板を背負っているお店では、その様は補修はやりたがらないのです。
街中の業者さんならやってくれるかもしれないが、そこは何とも言えないところです。それにしても軽自動車でも11万なんだ。結構高いですね(軽を所有したことがないのでよく分からないけど^^;。
No.7
- 回答日時:
たぶん、表面の大きさではなく深さの問題じゃないかと思います。
他の業者にも見てもらうのも手ですね。走行中などに大きなヒビがピシッと入ればあきらめもつくでしょうし。
No.6
- 回答日時:
不安に思うなら、違う店舗でも、みてもらう方がよいでしょう。
部分的な修復が出来るようなキズもありますば、場所やサイズ的には、それでは不十分だったり出来なかったりしますからね。そうすれば、ガラスのガラスの交換になりますから。
あと、ディーラーは、ディーラーの看板を背負っているから、不十分な修復は出来ません。ですから、しっかりと責任を負う必要が出てくるのでガラスすべての交換を案内しますから。
ディーラーさんは、純正ガラスが主。
でも、整備工場とかなら、ガラスでも、社外品のガラスを使い工賃を抑える場合がある。衝突軽減ブレーキがついている車種だと、整備工場とかでも社外品ではなく、純正品のガラスを使うことがあるようですので・・・
もし、あなたがご自身で修復出来ると思えばご自身で、自己責任で修復を行って下さい。
No.5
- 回答日時:
瑕を見ないと判りませんが基本的には交換ですね。
補修材は一時しのぎです。
それにディーラーでは修理可能かどうかの判定も難しい。
ディーラーでは無く自動車ガラス店で修理か交換かを含めて見積を取ることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
カーナビ取り付け工賃が高すぎるのでおかしいといいたいどんなふうに言えばいいですか?普通20000円前
その他(車)
-
ガゾリンスタンドでちょっとした事件がありました。何がダメだったのか教えてください。 夫とガソリンスタ
車検・修理・メンテナンス
-
車に詳しい方教えてください。 写真のマークのスイッチは、 意味はなんですか? なんのためのスイッチで
車検・修理・メンテナンス
-
4
車についてなのですが、セルモーターが壊れたと思い車屋に車をレッカーし見てもらったら、エンジンが焼きつ
車検・修理・メンテナンス
-
5
変わったナンバープレート
その他(車)
-
6
ドライブレコーダーのリアカメラの白色LEDがあるため車検が通らない件ですが。 今日普通車のユーザー車
車検・修理・メンテナンス
-
7
これって車の種類で言うと何ですか? ATの免許では運転出来ませんよね? 軽トラですか?
その他(車)
-
8
昨日の晩、ガレージでぶつけました。 自分で直せそうですか? 修理でいくらぐらいかかりますか? 最悪同
車検・修理・メンテナンス
-
9
非エコカーに対する通勤拒否の社会通念上の妥当性
その他(車)
-
10
車のエンジン積み替え、か、廃車にして乗り換えどっちがおすすめ?
車検・修理・メンテナンス
-
11
車を擦ってしまったのでオートバックスに行ってきました。 業者に頼むと5万と言われ今すぐ払える額では無
車検・修理・メンテナンス
-
12
JAFに入会せずに呼ぶ方が安いのか入会してから呼ぶ方がお得なのかどちらがいいでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
13
フロントガラスの上の真ん中に、貼ってある 車検シ-ルは どこでもらえますか? 配線をするときに、邪魔
車検・修理・メンテナンス
-
14
車検後の不具合
車検・修理・メンテナンス
-
15
DAIHATSUで働いてる人または、車関係に詳しい人に質問します。 先日、父親の愛車のコペンのナンバ
車検・修理・メンテナンス
-
16
週一回ストレス発散&エンジンのカーボン除去のため レッドゾーンまで回します。 同じ方いらっしゃいませ
国産車
-
17
軽自動車で高速道路走った経験のある方に質問です 超薄皮鉄板作り 貧弱なブレー か細いタイヤで80キロ
国産車
-
18
恥ずかしい運転について 初めての車を手に入れ2ヶ月近くが経ち、もう普通に運転できると思っていたのです
国産車
-
19
給油口の蓋がセルフのガソリンスタンドで給油後1時間くらい経過後に蓋が開いてるのに気づいて閉めたら浮い
車検・修理・メンテナンス
-
20
夕方からだんだん暗くなって、9割以上の車がヘッドライトを点けている中、無灯で走っている車いるじゃない
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
フロント レベライザーの修理
-
5
アウディのプラグ4本 イグニッ...
-
6
日産ノートのファンベルト交換に...
-
7
BH5 レガシィ ツーリングワゴン...
-
8
タイミングベルト交換後の異音
-
9
ドライブシャフト交換費用について
-
10
先代ハリアーハイブリッドの走...
-
11
この前、質問した車のサイドミ...
-
12
MT車でトランスミッション交換...
-
13
ATF交換
-
14
先日、オートバックスでオート...
-
15
日産ノートE11系に乗っています...
-
16
SA10-Jヤマハビーノのギアオイ...
-
17
オルタネーターかな?教えてく...
-
18
ユーザー車検について
-
19
VWゴルフ6の2回目車検です。 交...
-
20
中古40万円の20万キロ走行のプ...
おすすめ情報