
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
経済的にはどうですか?
離婚で大事なのはお金です。
養育費は貰うとしても、それだけでは生活できません。
子供と2人でやっていけますか?
子供は母親が育てるのがよい、という考えは日本ではまだまだ強いので、よほどのことがない限り、母親が引き取ることになります。
0歳の子を父親が引き取る、なんてことは現実的ではないです。
「よほどのこと」というのは、母親が育児放棄してるとか、虐待してるとか、病気で育児できない、などです。
子供を育てながら生活できるかどうか、そこを考えてください。
コメントありがとうございます。
現在仕事はしていないので離婚したら実家に帰りお金を貯めて子どもと生活します。有難いことに周りにサポートして頂ける環境なので覚悟を決めて生活するつもりです。
親権問題、参考になります。そこだけが本当に気がかりです。
これからの生活の事をしっかり考えた上で話し合いを進めていこうと思います。
No.15
- 職業:男女問題アドバイザー
- 回答日時:
こんにちは、ご相談拝見いたしました。
誰も言ってくれないようなので、私がハッキリ申し上げます。
わがままというよりも、みっともなさすぎます。
1年でもう気持ちがない? もう離婚?
何のために結婚なさったのでしょうか。
楽しい時に一緒にいることは誰にでもできます。大事なことは、苦しい時やつらい時に「家族として」乗り越える力です。結婚する時に「苦しい時もつらい時も、一緒に頑張る」と約束したのではないでしょうか。
> 現在は話したのでやるようにはなりましたが気持ちは冷めてます。
> もう一度やり直そう!という気になれないです。
話をして旦那さんがやってくれるようになったなら、それで何も問題はありません。「気持ちが冷めたから仕方がない」ように仰っていますが、たった1年で、たったこれだけのことで、気持ちが冷める自分自身が問題だと気づいてください。
結婚したなら、夫として妻として「頑張る義務」があるのです。本気で頑張ってダメだったなら仕方がないですが、ご相談者さまはまだ何も努力していません。「頑張りました」と仰るかもしれませんが、結婚1年目でそれは言えません。
最低3年努力してください、と私は申し上げたいです。
旦那さんを選んだのはご自身です。
そして、人は誰でも失敗や過ちをするものです。
大事なことは、その後、どう変われるかではないでしょうか。
コメントありがとうございます。
何の為に結婚したかは考えてなかったです。子どもができ二人で育てる為何の迷いもなく結婚しました。
たったこれだけと書かれてますが、私の中ではたったこれだけではないです。他人からしたら旦那が育児しないから離婚とか甘えてると思われるかもしれないですが、初めての育児で毎日寝不足で落ちながら母乳をあげたり子どもが2時間も泣き止まなくて夜中にずっと抱っこであやしてる間、旦那は耳栓して爆睡し朝起きて寝れなかったと伝えると今日は手伝うねの一言もなしに具合悪かったら薬飲みなと人事の様に言われました。悲しかったです。あなたの子どもだよと思いました。
今は家事育児を手伝ってくれてるので感謝してます。私は前向きに考えるように努力してます。でもあの辛かった時期は忘れられません。
専門家紹介
職業:男女問題アドバイザー
作家・恋愛カウンセラー
2000年開始のサイト「マーチン先生の恋愛教室」にて17年間、のべ1万人を超える相談実績を持つ恋愛相談のプロ。実践派のメルマガ「マーチン先生の恋愛教室」は発行歴16年、読者数約17000人。また34歳にして東証一部上場企業/トランスコスモスの相談役に就任した経験を持つなど、高度なビジネス視野も併せ持つ。
■著書
・相手の気持ちを離さない「秘密の恋愛ルール」/大和書房
・30歳からもう一度モテる!大人の恋愛成功法則/DHC
・愛される女性は「気づかい」がうまい/三笠書房
・モテる男はこう口説く!/PHP研究所 他、計20冊以上。
■掲載雑誌
・JELLY/steady./anan/GLITTER/With/MISS/ViVi/毎日新聞 他、計30誌以上。
■TV・ラジオ出演
・TOKYOMX:5時に夢中!/フジテレビ:ノンストップ!、結婚しようよ、知的一級河川バカの河/NTV:行列のできる法律相談所/TV東京:純愛果実等。
・FM-FUJI:マーチン先生の恋愛マスター塾/TBSラジオ:ストリーム/東京FM:Tapestry等。
専門家
No.14
- 回答日時:
わがままではありませんが、無責任で短絡的過ぎる気はします。
こういう質問を見ると、「気持ちが無い」ならなぜ一緒になった。なぜ子供を作った・・なぜ、ばかり頭に浮かびます。恐らく、子どもが出来てしまったので、なし崩し的に始めたのでしょうが・・・
主さんはひとりの女であるまえに、今は母親です。
少なくとも産んだ責任はあります。
「家事育児しない、夜泣きを無視、価値観の違い」偉そうに並べて、さも旦那さんが悪いみたいな言い方ですが、そんなのむしろ当たり前なんです。
男がわかるはずがない。ちゃんと教えてあげないと!
そこを工夫していくのが、主さんの役目です。
もう、子どもではない。
結婚は夢物語ではないです。
かなり甘えてませんか?
コメントありがとうございます。
質問者様の言う通り子どもができ自然な流れで結婚いたしました。色んな方の話を聞き、いわれなくてもやると思いコミュニケーションが取れていなかった結果がこれです。ただ、初めての育児で分からない事や疲れなどが重なり旦那との行動や言葉にストレスを感じてました。
甘えてはダメなのですか?母親でも一人の人間です。
No.13
- 回答日時:
お礼からです。
。。話し合った末に旦那が手伝いはしてても、「言われないとやらない=子供に対して家族に対しての愛情が無い」に、なってるんでしょう。
そう思うと、貴女の旦那に対する信用は「ゼロの状態なんだろうな」と判断しました。(書かれた文章のみが判断材料ですがw)
しかも「子どもは俺が育てる」って、コレは脅しですよね?
残した子供を心配するのが分ってての発言ですよね?
今まで手伝いもしないで、何ができると言うのか聞いて見たいですよ。www
まぁ、その辺も踏まえて「面倒を見た事もない子供を盾にして来るから、話にならない」「子供を取られると考えてしまって、自分の考えや思いが言えない」「将来のDVも考えられるから、怖くて無理!」等々の理由は出せるのでは?
そう考えると、不利になるとは思い難いです。
んで、子供の親権ですが、母親側が超有利に判決は出ています。
ただ、旦那側に連れて行かれて、養育実績が出来てしまえば、旦那側に行く事も有り得る話しですよ。
そのまま同居してたら、子供の連れ去りも考えられるから、旦那に気取られずに準備と根回しをしましょう。
あと、、、
お金は掛かるけど、弁護士に相談して対応をして貰えば、安心だと思いますよ。
確かに信用はないとおもいます。
育てると言われ親権がとられるかもしれないと怯んでしまいましたが冷静に考えると回答者様の言う通りです。離乳食の準備や寝かしつけも私。旦那が育てるのは現実的に難しいです。
ご丁寧にありがとうございます。凄く参考になりました。そして冷静に考える事が出来ました。
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
経験者なので、めちゃくちゃ気持ち、解ります。
うちはそれにDVも入ってきたので致命的でした。
親権が確実に欲しいなら、お子さん連れて今すぐ実家に帰ることですかね。
お子さんはその年齢だとよく母親と皆さん仰りますが、経験者から言うと【取ったもん(連れ去ったもん)が勝ち】です。
これは本当です。
実際に貴女のご主人と似た…と言うよりもっと酷い人間と結婚してしまい、親権で揉めに揉めて…先に奪われました。
(そもそもまともに話し合いが出来ない相手だったのが大問題でした)
取り返すのにも法律を持ってでも、難しい位取り返すのって桁外れの心労とお金が掛かります。
そうならないようにするためにはやっぱり【先に!連れて出ていく】、これだけです。
出ていくのも計画的に。
必要最小限以上の物は持ち出して逃げる。
絶対!お子さんを奪われないように対策を練る。
多分協議離婚はほぼ無理なので、まずは弁護士に相談するなりして、計画的にお子さんを連れて出たと同時に調停を申し立てて、調停にて改めて親権等争うしかないかと。
それまでにお子さんの福祉環境を整える、貴女の育児実績を確実に作っておく、ある程度有利に行くようにしておけば、ほぼ確実に親権は貴女に行くのは間違いないかと思います。
これから今以上に精神的に大変ですが、頑張ってくださいね。
コメントありがとうございます。
DVは絶対ダメですね。質問者様に比べたらうちはまだマシなのかもしれません…
1ヶ月くらい子どもを連れて実家に帰り別居していましたが、離婚前も別居した方がいいんですね。
旦那が同意していない状態で子どもを連れて出れるか不安です。
No.10
- 回答日時:
まずは落ち着いてくださいね。
もう完全に離婚で気持ちは固まっているようですが、
>現在仕事はしていない
とのこと。
そしてお子さんは0歳。
まだまだ手のかかる年頃ですよね。
今は産後クライシスの真っ只中なのかも。
なので余計に「許せない」「嫌い」という気持ちが大きくなっているのかも。
もう少し時間が経てば、
実際に仕事を始めてみたら、
「もっと慎重になるべきだった」
と思う時が来るかもしれません。
まずは別居から始めてみてはどうですか。
実家に帰って、仕事と子供の預け先を確保して、
>お金を貯めて子どもと生活
の目処が立ったら、改めてどうするか考えてみては。
>経済力はないですが、養育費は払ってくれると思います。
も楽観的だと感じました。
今は、あなたとその子しかいないので払えるかもしれません。
でも今後、新しい相手が現れたら?
その方と再婚し子供に恵まれたら?
必ず払い続けて貰える保証はないですよ。
離婚はいつでも出来ます。
でも、一度離婚してしまうと、復縁は難しくなります。
今の状況で即判断は危険だと思いますよ。
コメントありがとうございます。
離婚したいと考えてたのは去年の夏頃で9月頃子どもを連れ実家に帰り11月に話し合いをしました。
クライシスもかなり調べました。もちろんその影響もないとはいいきれないです。
養育費の件そうですよね。。甘く考えてました。
子どもが小さい内と考えてますが慎重に考える時間も取ってます。
No.8
- 回答日時:
まっ実家暮らしが出来るなら問題ないよ、子供ちゃんは、回りが見てくれる。
決断は、早いに越した事はない❗️今がその時。頑張ってね。子供ちゃんと立場が同じだから親身になってしまったよ。今言ったことは、将来必ずリアルに言われるから。何せ当事者だし。頑張ってね。あ、そうそう、父親の話になった時は父親を誉めましょう。悪く言われたら、何故かムカついたのよ。やから離婚は、したがいい人だったって言ってね。で、聞いた本人は、ふーんって納得します。気が済めば聞かなくなるし。よろしくね。お金が貯まるまで実家でお世話になる予定です。
親身に回答頂きありがとうございました。
父親の件かしこまりました。離婚しても旦那は子どもと会いたいと思いますので、そこの関係が崩れないように悪い事は言わないようにします。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
昨年の夏に2回、主人が風俗に行ったことが許せません… 発覚したのは去年の12月上旬です。 許したいの
離婚
-
質問をしない男性の心理
婚活
-
彼氏の転勤についていくのにご両親に挨拶をしたいです。 私(28)彼(27)で付き合って約5ヶ月です。
プロポーズ・婚約・結納
-
4
付き合って二年弱、お互い結婚の話までしてる彼から、JRで20分ほどの彼の家まで行くことを昨年11月か
再婚
-
5
彼氏持ちで婚活
婚活
-
6
パートナーが生理的に無理になってしまいました。 でも、相手は修復を求めていて大事にしているといいます
浮気・不倫(結婚)
-
7
結婚相談所に登録しようか悩んでいます。
婚活
-
8
結婚指輪を購入するのですが分からないことがあります(当方は男性です)
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
9
邪魔されてますか?
婚活
-
10
今、マッチングアプリにハマっています。 いい歳してアプリにハマってる、アラフォーの女です。 先日、マ
婚活
-
11
1か月前に知り合い付き合うことになった男性がいます。2回目のデートで体の関係を持ちました。3回目のデ
婚活
-
12
結婚後夫婦それぞれの貯金ってどうしてますか? 隠し貯金を自分だけ持ってたりするんでしょうか?
その他(結婚)
-
13
45バツイチ女です。離婚して5年、男ができません。どうやったら男ができますか?
離婚
-
14
彼氏が、家族連れを見て子供かわいい、 いいなぁ。 友達の結婚話をよくしてきます どういう心理ですかね
婚活
-
15
47歳女です。 恋活婚活アプリをしています。ドストライクの男性とマッチングして、一度会いました。その
婚活
-
16
離婚したほうがいいのかお聞きしたいです。 交際4年内同棲3年、結婚3年目 夫34歳、私34歳 子ども
離婚
-
17
恋人と分かり合える仲や理解し合える関係、お互いに支え合い感謝して深く心で繋がるのは無理なんですか?
その他(結婚)
-
18
好きだけど結婚はできないと言われました
その他(結婚)
-
19
条件が悪くても大好きな人と結婚するか 条件が良いけど好きじゃない人と結婚するか どちらが幸せになれま
婚活
-
20
携帯壊れてる間に、怒りの連絡が来ていた
婚活
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
妻と離婚したいのですが、全く...
-
5
嫁が知的障害ということを隠し...
-
6
離婚後、気持ちが不安定です。(...
-
7
好きじゃない人と結婚し、結婚...
-
8
自営業の夫を支えていますがや...
-
9
離婚したばかりの男の人って・・・
-
10
離婚を言い出した側ですが毎日...
-
11
離婚してすぐに付き合う男性に...
-
12
離婚後ひとり暮らしか実家へ帰るか
-
13
私への気持ちが冷めた夫と修復...
-
14
新婚ですが、結婚生活がつらい...
-
15
新婚で離婚。毎日つらいです。
-
16
離婚後の貴方の気持ちを教えて...
-
17
奥さんが子供を連れて帰ってし...
-
18
結婚して16年目で4年後に離婚し...
-
19
息子夫婦が別居、離婚の危機、...
-
20
離婚したい夫、口も聞かず、ご...
おすすめ情報