
日本語を勉強中の中国人です。下記の文は花屋の店員がお客様に対して使う敬語として自然な日本語になっているかどうか、ご確認いただけませんか。また、花屋でよく使う会話がありましたら、教えていただければ大変ありがたく思います。
1、どのような方に差し上げるご予定でしょうか。(お客さんにどのような人に贈るのかと尋ねる時)
2、こちらはいかがでしょうか。(おすすめの花を尋ねる時)
3、何かお手伝いいたしましょうか。(お客さんの要望を聞きたい時)
4、ありがとうございました。またお越しくださいませ。(お客さんが出る時)
質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どのよう方に差し上げるか、の前に、用途を聞くと思います。
客…花束が欲しいんだけど
店員…はい、どのような用途でしょうか?
客…上司の退職祝いなんだけど
店員…上司様はどのような方ですか?
客…男性なんだけど
店員…では、白バラを中心とした、白に統一した花束はいかがでしょうか?
客…なぜ?
店員…会社を卒業して、新しい真っ白な第二の人生に歩みだしていただきたいという気持ちを込めて。
客…なるほど
といったような、スムーズなコミュニケーションが期待できます。用途の前に、どんな人に贈るのかを聞いても無意味です。
No.3
- 回答日時:
「鉢植えが日持ちする」と求められる方もいらっしゃるでしょうけど、病やケガを患っている方には「根をはる」という忌み言葉に掛けて嫌がられるので、お見舞いには不向きだと伝えて下さいね。
(雑学になっちゃいました……失礼!)
No.2
- 回答日時:
1
「差し上げる」はgiveの謙譲語なので、贈る主体ではない店員の発言としては不適切です。「どのような方にお贈りになられますか?」ぐらいが適当だと思います。
2
敬語自体は大丈夫だと思いますが、()内の説明が間違っています。尋ねているのではなく、提案です。
3
これは英語で言うところのMay I help you?そのものです。丁寧な「いらっしゃいませ」の表現です。
4
これは完璧です。

No.1
- 回答日時:
日本人より完璧です笑
あえて不自然な箇所をあげるなら…
おすすめの花を「尋ねる時」かな。
これだと、「お客さん、どんな花が良いですかね?沢山あって選べなくて…」と、立場が逆転してしまいます。
お客さんに花をおすすめする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
日本語の第三者に関する人称代名詞について
日本語
-
「させてもらう」について
日本語
-
大和撫子に対して、男性の場合は何と言いますか
日本語
-
4
「暖簾」について
日本語
-
5
は が 使い分け
日本語
-
6
「とか」を用いているのに稚拙に見えない文章
日本語
-
7
現代で正座をする機会が減ることについてのご意見
日本語
-
8
この「前述のとおり」の「前述」とは、どこを指すのでしょうか。
日本語
-
9
なぜ『吾輩は猫である』の著者はどなたですか」「夏目漱石さんです」は過剰でしょうか
日本語
-
10
「してあげる」、「われわれ」を聞くと、気分は悪くなりますか
日本語
-
11
月が綺麗ですね ↑は好きって意味ですけど 月が綺麗だね 月が綺麗だ~ とかは 好きって意味になるんで
日本語
-
12
日本の方はなぜ窓を開けてもらいたい時か閉めてもらいたい時、暑いですね、寒いですねと言うのでしょうか
日本語
-
13
玄関の靴の向きは普通外向きでしょうか
日本語
-
14
眞子様の眞は、一般に使われている真ではないですよね。何故、珍しい眞で命名したのか、経緯などを教えて下
日本語
-
15
ヴとかヴィ
日本語
-
16
「~さんに動画を作ってほしいです」という日本語はどこがおかしいですか?
日本語
-
17
表面 は何と読む?
日本語
-
18
「変異株」の「株」はどういう意味でしょうか
日本語
-
19
資料や本のあるページにめくる時の言い方
日本語
-
20
学校を休むと会社を休むの「休む」は自動詞なのに、なぜ「を」が使えるのでしょうか
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
「充分」と「十分」の使い分け...
-
5
買い替え?それとも買い換え?
-
6
「気まずい」or「気まづい」 ず...
-
7
・・字程度の意味教えてください!
-
8
「すいません」と「すみません...
-
9
敬語についての質問です。 「無...
-
10
穴が開く? 空く? 明く?
-
11
「~頂けますようお願いします...
-
12
「年次」と「年時」に使い方に...
-
13
「使わさせて」頂きますって変...
-
14
「○日までに」の意味、その日は...
-
15
「基」と「元」の使い方
-
16
読み方どっちが正しいの
-
17
第一弾?第一段?
-
18
「興味があるなら」を敬語に直す
-
19
「~していく」と「~してゆく...
-
20
差すか、射すか。
おすすめ情報