
1. やまと・三輪山の大神神社(おおみわじんじゃ)が 昔からの信仰のかたちだと考えられる。
▲ (ヰキぺ:大神神社) ~~~~~~~
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%A5%9E …
§ 5 摂社
§§ 5.2 本社周囲
△ 檜原神社(ひばらじんじゃ)
(あ) 祭神:天照大神若御魂神・伊弉諾尊・伊弉册尊
(い) 元伊勢の1つで、崇神天皇の時代に皇宮の外で祀られるようになった皇祖神(アマテラス)が最初に遷られたのがこの地といわれる。
(う) 大神神社(おおみわじんじゃ)にはあった拝殿すらなく、三ツ鳥居を通して直接三輪山を拝む(ご神体は山中の磐座である)。
(え) 嘉禄2年(1226年)に出された「大三輪鎮座次第」の社伝に「当社(大神神社)古来宝倉無く、唯三箇鳥居有るのみ。奥津磐座は大物主大神、中津磐座は大己貴神、辺津磐座は少彦名神」とある。だとすると、檜原神社は、大神神社の古代の姿をよく留めているといえる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2. 檜原神社は 大神神社の摂社のひとつである。そこに (あ) アマテラスなる神が祀られている。のちに――(い)を解釈するのであるが―― 日本を乗っ取った勢力が 要請して 大神神社はゆづって受け容れたのである。
3. もとは (え) 檜原神社は、大神神社の古代の姿をよく留めている。すなわち (う) オホモノヌシのカミが――あるいはつまり 三輪山そのものが――まつられる対象である。
4. のちに 伊勢神宮〔の内宮〕が築かれそこにアマテラスは 遷座された。
5. 《伊勢神宮 - 大神神社(または 出雲大社)》関係は 《アマテラス公民 - スサノヲ市民》の連関制そしてまたその二階建て構造を象徴するものとなっている。
☆ ご見解をどうぞ。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ところが ここでは 神々もしくはその信仰を問題として問うています。
神社とそこに祀られる神に焦点をあてれば 神話であろうと 事実問題に限りなく近いはずです。ね。」←キリスト教の神は1人だが?
神々と複数になる宗教と唯一神の宗教
まずは どちらが正しいのか? を 見極めるべきでは?
神々は 神――普遍神――の分身です。
あるいは 一つひとつが ひとつの神の依り代であるということでしょう。
依り代――これが神とは呼ばれているのですが――は 基本として神本体ではないわけです。霊の降臨するところのシルシです。
何の問題もありません。
No.5
- 回答日時:
どうでも良いけど
本文で一度しか引用されない
(あ)(い)(う)(え)
なら1~4の中に当て嵌めれば良いんじゃないの
態々分離させる意図が解らん
ご回答をありがとうございます。
初めからの通し番号で 1,2,3・・・とつければよいではないか? ですか?
まぁ そのへんは・・・。
No.3
- 回答日時:
天孫族は渡来系である可能性が高い、ってのはもう随分昔から言われていることだから、まぁそうであってもおかしくはないでしょう
天孫族で調べればすぐそういった話しが出てきます
ご回答をありがとうございます。
▲ (ヰキぺ:天孫族) ~~~
§ 1 系統と分布
天孫族は古代ツングース系民族と北狄系民族に通じる種族とする説がある。
また古代朝鮮の王族ないし扶余王族、高句麗や百済・新羅、あるいは渤海を建国した部族と同族の流れを汲むとされる。
なお北狄ともかなりの混血があったためか、習俗で似通ったものがあるとされる。
~~~~~~
☆ という説ですね。
そしてこの問いは 神々またはその信仰の問題に焦点を当てたい。
もともとアマテラス信仰があったのなら 異民族かどうかは 話が別となる。
と考えられますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
なぜ人類は両極端な思考をするのでしょうか。 例えば、善と悪 神と悪魔 白と黒 光と闇 現実はカオスで
哲学
-
絶対性を 日本人は理解していない。
哲学
-
持論の存在性思想、存在主義 何処が間違ってるのか教えて下さい?
哲学
-
4
この経験世界を超えたところって どんなとこ?
哲学
-
5
人間って?何
哲学
-
6
神って 一体何なんでしょうか?
哲学
-
7
自分と他人の関係
哲学
-
8
「空」とは何だ?
哲学
-
9
3日前の質問に170レス付きましたが・・・
哲学
-
10
あなたの バカの定義は何ですか?
哲学
-
11
ヨーロッパ人の真理論は成っていない!?
哲学
-
12
考察を頂きたい、(多様性、)
哲学
-
13
精神の「神」とは「カミ」と言う意味なのでしょうか?
哲学
-
14
バカについて
哲学
-
15
神様の正体と、お願いについての質問です。
哲学
-
16
養老孟司氏の「バカの壁」買おうとしたのですが、疑問が湧きました。
哲学
-
17
人間は存在することに意義がある
哲学
-
18
神は人間がこしらえたものだという命題は いつ証明されて定説となったのでしょう?
哲学
-
19
人間の目標とすべきは「精神の変革」ではないでしょうか
哲学
-
20
答えを出されてしまったことがそんなにくやしいか
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
友人を幸福の科学から切り放す...
-
5
「オタクを誇れ」←おまいらどう...
-
6
読み方どっちが正しいの
-
7
オナ○は仏教の地獄に落ちますか?
-
8
なりきり用語のユダ、とはなん...
-
9
仏教への女性の参加について。
-
10
教会における懺悔室について
-
11
神様について(至急)
-
12
「最後の晩餐」の意味について
-
13
神と悪魔の違いは何ですか?
-
14
天使の名前 『エル』ってどう...
-
15
キリスト教の教会のミサで配ら...
-
16
キリスト教徒は何を思い、オー...
-
17
画家の尊称「画伯」に準ずる尊...
-
18
神は細部に宿るというのは誰の...
-
19
教会選びの悩みです。 こんな教...
-
20
吸血鬼は十字架が苦手なのか?
おすすめ情報