
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>たったそれだけで、生活できるのでしょうか?
生活設計は自分でする必要があります。
質問では年齢や収入あるなしなど何もかもが謎ですが、
国民年金で受けられる年金額は周知の事実のような気がします。
今後のしごとや人生設計は自分で行ってください。
大抵の方が いろいろ考えてますよ。
年金だけで生活できるかどうかもあなたご自身の加入歴によります。
また 資金の使い方も人によって異なるものです。
No.4
- 回答日時:
追記
厚生年金は以前は非常に多くもらえていましたが、国民年金は私の親でも少なかったですよ。
やはり賃貸でなく自宅をもって、ある程度の貯えは必要です。
そうしなくては年金受給しながら、高齢でも仕事を続ける必要があります。
病気等で働けない状態にあれば、国民年金+生活保護費で最低限の生活を確保するしかありません。
No.2
- 回答日時:
このような説明がありました。
(2020年発表のものです)65歳からの老齢基礎年金は、20歳から60歳までの40年(480月)保険料を納めた期間があれば、満額(2019年度:年間78万100円)で受け取ることができます。
月々65000円ぐらいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
月16万の給料年金7万貰った場合年金は減らされるんですか
その他(年金)
-
厚生年金を、旦那が毎月25万貰っていた 男性が死ぬと その奥さんは旦那の 年金がへって妻に支給される
厚生年金
-
年金受給に詳しい方(専門的に)お願いします
その他(年金)
-
4
厚生年金は国民年金の2階になるのですか? 厚生年金は平均15万円前後貰えるという事ですが、これに国民
厚生年金
-
5
65歳からの年金貰った方が得なの
国民年金・基礎年金
-
6
60歳で年金を受け取ったほうが5年分得かな?と最近思います。
国民年金・基礎年金
-
7
1月で65歳になりパートで働きながら年金をもらう事にしましたが会社で厚生年金を払いながら年金を貰う事
厚生年金
-
8
60歳で夫が退職した場合の年金受給
その他(年金)
-
9
年金受給に詳しい方。 母が今62歳なのですが、 繰り上げ請求で2ヶ月に一回2万程度の 年金を貰ってい
国民年金・基礎年金
-
10
会社の厚生年金て、よく25年支払えば 貰えると言うけど 年金便とかに書いて 有るが、厚生年金て最高二
厚生年金
-
11
厚生年金は、支給限度額は あるのですか? 仮に50万年金 二ヶ月に一回 貰っている90歳の男性は、年
その他(年金)
-
12
専業主婦の年金について
厚生年金
-
13
年金の支給
厚生年金
-
14
年金は何歳から受けるのが良いですか?
国民年金・基礎年金
-
15
兄が年金を払わなくて困ってす。将来老人になった時、病気した時困るのは自分なのに、なんで払わないのか分
国民年金・基礎年金
-
16
国民年金は遺言で、生きてた時に貰えた金を渡せますか?
国民年金・基礎年金
-
17
旦那様が60歳になりました 収入が減ったので、年金を貰いたいのですが 雨子雨子
国民年金・基礎年金
-
18
65歳になり年金を満額受給出来ることになりました。 妻がいますので「加給年金」約39万円が加算される
厚生年金
-
19
厚生年金
厚生年金
-
20
遺族年金受給者63歳の会社員で、来年65歳で退職します。自分の年金を受給するのは、65歳からと70歳
国民年金・基礎年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
39年払い込み後、中途退職す...
-
5
年金 480ヶ月 足りない分 60歳 ...
-
6
厚生年金基金と個人型確定拠出...
-
7
障害厚生年金をもらいながら一...
-
8
遺族年金:夫が65歳以上で死亡...
-
9
遺族年金をもらっている彼女と...
-
10
厚生年金の最高額は夫婦でいく...
-
11
妻と死別し、遺族年金を受給し...
-
12
年金受給の質問をさせてくださ...
-
13
国民年金いつまで払う
-
14
老齢年金 夫死亡後、妻はいく...
-
15
次期と来期の違い
-
16
軍人恩給(?)受給者が死亡し...
-
17
遺族年金受給中の同棲
-
18
働きながら年金を受給する場合...
-
19
年金と給与所得」
-
20
50歳会社員です。 障害者年金...
おすすめ情報
たったそれだけで、生活できるのでしょうか?