A 回答 (20件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.20
- 回答日時:
自分と他人の関係 難しいような簡単なような
子供だったら自分の嫌だし相手も嫌なら止めなさいで親が止めますが
自分を自我を根本とする様な実存主義とかの哲学によると
自分は居るが他人は自分とは全く違う居ないも同然かもしれないとか
他人はこの世で最も注意すべき人間 或いは隣人 或いはエイリアン
そんな思想では当たり前が当たり前じゃなくなってしまう
当たり前の話しか世の中に通らないのです。
しかしもう一度考えてみると子供の内はいいが大人になったら
自分のことは自分が責任を持って生きなければならない
自分はそう特別な人間ではないが 自分にとって一番の自分の味方は
自分ではなかろうか 家族を守るにもまず自分が確りしなければならない
自分が基本で家族社会に役立たなければならない
だから隣人を愛するなら自分が確りしていなければならない
自分を捨てて他人に尽くすなどというのは超人技だ 出来る人は凄いが
誰でも出来ることじゃない
せいぜい損な役回りで自分の人生を駄目にしてしまう他ない
上手く行けばマザーテレサのように尊敬されるかもしれないが
そんな世界で何人みたいな存在に自分がなれるとは思えない
自分にできる範囲で他人とも付き合って行こう、隣人として
自分が一番 いや子供が一番 配偶者二番 両親三番・・・・・
こんな優先順位付けていいのか?
自分と他人 せめて分かり合えたら 助け合える
人を愛して行こう 人を同行できるものではないが 人を愛する心が
社会を回していくんだ 未来を実現していくんだ
人は一人では生きていけない 未来も実現出来ない
神も「人が一人なのはよくない」とキリスト教の聖書に書いてある
せめて話し相手とか鏡的にも人が居てほしい というのが人間何じゃないでしょうか。
他人も友達なれるんだ^^
散文的ですが、ハルさんの言いたいことがよく伝わってくるようです。
論理的でないことは恥ずべきことだ、というのは学問の世界のことであって、一般人が気取ってそれをやろうとすると、論理的にという圧力に負けて話が限定されてしまうから、あくまで、論理は道具だと認識すべきだと思います。
論理の中に真理があるのではないですもんね。
さて、隣人をエイリアン視している人が多いように思います。これは、どういうことなんでしょうか?
家族を大事に、ということが殊更に喧伝されている昨今です。「鬼滅の刃」は家族愛を謳っているからヒットしたのだと言われているようですが、家族が大事なのは決まっています。中には、心の歪みから家族すら大事にできない人もいるでしょうが、当たり前のことです。
家族だけ大事にしていればよい世の中になるのか、ですよね?家族だけ愛して隣人がエイリアンでは、良くなるわけがないですね。
私は、自分が大事というよりも、利他的に生きることによって自分が光ってくると思っています。
No.17
- 回答日時:
ヒトという生物種は自分自身が生き残る事が目的でその目的を達成する為に集団で生き残る事を選んだ生物種です
ですから目的は自分自身のは生存でその集団が集団で生き残る事です。
その為に集団に属す必要ガッツリあります。安定して集団に属し続けた上でより優位な立場でいられる為に他人との関係性は問われます
人間に限らず、地球上のあらゆる種が、集団で生き残ることを大きな目的でいるであろうということは、納得できます。
一つの種の枠の中ではそうであっても、例えば自然界には食物連鎖というものがあって、地球全体という枠の中ではその種の目的は制限されます。
人間以外の生物は、おそらく地球全体を考察できないのでしょうから、それでいいと思いますが、人間は、それを考えることができる存在なので、動物と同じでいいのかという「懐疑」が私の中にあるのです。
No.16
- 回答日時:
自分の中にある醜さを見るため、そして自分の中にある神様というか、美しいものを見るために他人はある。
No.13
- 回答日時:
これは核心的問いなのに、ズバリ問われることは、僕は初めて聞いたかもしれません。
他者と言うのは、自分の冷たさ(過ち)を教えてくれる存在であり、それでも別のシーンでは、自分の良さを認めてくれる存在でもあります。
自信の無い人は、概して後者のメッセージのみを受け取ろうとしがちですが、重要なのはむしろ前者のメッセージです。これによって自分の心を開くことを覚え、他者と本当の意味で接見することを得て、新しい人生の扉、世界へと踏み出すのだと思います。
他者とは自由の端緒であり、それをしっかりとつかんで、心に血を通わせて、本当の意味でこの身を生きることを得るのでしょう。
慈なくして詐り親しむは是れ彼が怨なり、私の人生訓のひとつです。
お互いに教師であり生徒である、平等な関係と言えましょうか?
善なるものを超えて、崇高な関係と言っていいでしょう。
それが本質であろう、と。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
人間って?何
哲学
-
宗教の定義
宗教学
-
持論の存在性思想、存在主義 何処が間違ってるのか教えて下さい?
哲学
-
4
すべてのことに理由がある?
哲学
-
5
「空」とは何だ?
哲学
-
6
人は何故爭うのか?
哲学
-
7
自分と他人の関係
哲学
-
8
人間って?一体何でしょうか?何者でしょうか?どう考えてますか?
哲学
-
9
目的論
哲学
-
10
空間って何だろう?
哲学
-
11
「普遍神を含め如何なる神も絶対に存在しない世界=宇宙」 「何らかの神が存在している世界=宇宙」 の2
哲学
-
12
死んだら無になる! なんてな考え方がありますが ではでは、質問です 死んで無になるなら 生きてる間の
哲学
-
13
考察を頂きたい、(多様性、)
哲学
-
14
心の枷
哲学
-
15
人間の存在の真実 について、教えてください。
哲学
-
16
他人に対する基本的な接し方
哲学
-
17
時は来た!!
哲学
-
18
心の安定とは? ( ̄~ ̄;) 目に見えない哲学の時間です 質問はずばり!( ・`ω・´)シャキーン
哲学
-
19
人間は存在することに意義がある
哲学
-
20
3日前の質問に170レス付きましたが・・・
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「自主的」と「積極性」の違い
-
5
好きなものを好きと言えない・・
-
6
ことわざで・・・
-
7
他人のために尽くすことができ...
-
8
天使みたいって言われることが...
-
9
インスタのストーリー(動画)に...
-
10
恋人は他人?
-
11
凸版印刷さんは、理不尽な圧迫...
-
12
是正処置報告書の書き方がいま...
-
13
理想の人間像
-
14
頭が悪く、スポーツも出来ず、(...
-
15
カレン・カーペンターが「太っ...
-
16
他人が憎いです
-
17
他人のために尽くすのは、おか...
-
18
自分と他人の関係
-
19
人と感覚が違うみたいで困って...
-
20
私は何故か人に避けられやすい...
おすすめ情報
削除になったので、改めて質問します。