
クビは解雇の意味もありますので、
クビにする=解雇する でしょうか?
そうすると、社長にクビにされるって使い方は正しいでしょうか?
あと、仕事に遅刻するって正しい表現でしょうか?
例えば、彼は仕事によく遅刻しますから、働いてから一ヶ月もしないうちに首になりました。
で合ってますか?
もし、あっていれば、もう一個の質問があります。
前半はしていますから、それとも、していましたから どちらでもっと自然でしょうか?
日本語学習者です。
宜しくお願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
クビは解雇の意味もありますので、
クビにする=解雇する でしょうか?
↑
厳密に言えばイコールではありませんが、
通常の用法としては、同じ意味です。
そうすると、社長にクビにされるって
使い方は正しいでしょうか?
↑
正しいです。
ただ、この場合、クビにする、というのは
俗語ですから、馘首されるとか、解雇される
というのが正確です。
あと、仕事に遅刻するって正しい表現でしょうか?
↑
正しいです。
例えば、彼は仕事によく遅刻しますから、
働いてから一ヶ月もしないうちに首になりました。
で合ってますか?
↑
不自然です。
遅刻するので、の方が良いです。
前半はしていますから、それとも、していましたから
どちらでもっと自然でしょうか?
↑
遅刻しているからクビになりました。
遅刻したからクビになりました。
こうすれば、どちらも自然です。
No.5
- 回答日時:
あっています
彼は仕事に遅刻していましたから、働いてから1ヶ月もしない打ちに首になりました。
です。
遅刻していました これが原因で 首になった
遅刻しています は 今の話しですから
遅刻していますから このままでは1ヶ月もしない打ちに 首になります
No.4
- 回答日時:
認識としては正しいですが、「クビ」はあくまで言語として成り立ってる言葉です。
ですので、文章として書き表すことはありません。彼は度々仕事を遅刻していた。その為、勤務してから1ヶ月もしないうちに解雇となった。
と書き記します。
No.3
- 回答日時:
一般的に「クビ=解雇」の意味で使います。
「社長にクビにされた」で通じます。ただ厳密にいうと懲戒解雇はそう簡単にはできず、やり方を誤ると裁判沙汰になるので、クビにするにはそれなりの手順を踏む必要があります。「仕事に遅刻する」という表現は合ってます。「しています」でも「していました」でも意味は通じますが、過去形に統一して「遅刻したからクビになった」とした方がスッキリします。
なお「クビにする」は正しくは「馘、馘首」という漢字を使います。
No.2
- 回答日時:
>クビにする=解雇する でしょうか?
その通りです。
>社長にクビにされるって使い方は正しいでしょうか?
おかしい使い方ではありません。
>彼は仕事によく遅刻しますから、働いてから一ヶ月もしないうちに首になりました
OKです。
>していますから、それとも、していましたから
時間的経過として、「首になりました」と言っているので、過去の話として「遅刻していましたから」の方が自然です。
No.1
- 回答日時:
話し言葉としては構いませんが、文面として記載するときはクビとは書かずに解雇とします。
彼は仕事によく遅刻していましたから、働き始めてから一ヶ月もしないうちに解雇されました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
以来、日本人は北京の事を「ペキン」と発音し、中国人もペキンと発音するものと思い込んできましたね?
日本語
-
ヤバイって言葉は昭和の時代からありましたか?
日本語
-
5円と50円の中の穴は何のため空いているのでしょうか
日本語
-
4
なぜ関東地方があるのに、関西地方はないのでしょうか
日本語
-
5
日本の方はお見舞いのとき、なぜ近くに用事があったので、ついでに寄ったという言い方をするのでしょうか
日本語
-
6
「現物限りの品物」とはどう意味ですか
日本語
-
7
往々にしての使い方
日本語
-
8
無料?有料?
日本語
-
9
時代劇の中の昔の女性のある仕草について
日本語
-
10
10億円あったら銀行の金利だけで生活できるの?
預金・貯金
-
11
日本語の第三者に関する人称代名詞について
日本語
-
12
お店の後の助数詞
日本語
-
13
「落成しました。」の主語は、「○○ビルが落成しました」ですか?「○○ビルを落成しました」ですか?
日本語
-
14
消防設備の「発砲」という漢字はあってますか?
日本語
-
15
日本の漢字は中国の漢字(簡体字、繁体字)とも違います。中国から伝来した際は中国と同じだったものを日本
日本語
-
16
読み方と読み方を知りたい時に
日本語
-
17
「オウム返し」って言葉は、相手が言ったことを繰り返すという意味ですよね? では、自分がさっき言ったこ
日本語
-
18
相撲さんのズボンの前にかかるものは何でしょうか
日本語
-
19
おかしな日本語を発する人、たまにいますよね。 頭痛が痛い 尻の穴がかゆい 太陽は右から昇る(ガッツ)
日本語
-
20
ビジネスメールの書き言葉として、「御社」と「貴社」について
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アルバイト、どんな人がクビに...
-
5
アルバイトを突然クビになりました
-
6
酒気帯び違反 会社にバレます...
-
7
ケンタッキーのバイト、クビに...
-
8
バイト先の鍵(マスターキー)...
-
9
お仕事、初日でからだこわして...
-
10
パートを辞めたくない…
-
11
現場でのパートの裏切り行為、...
-
12
会社の悪口を言ったらクビにな...
-
13
居眠りでクビになる?
-
14
バイトをもし寝坊などしてばっ...
-
15
30代アルバイト男性です、寝...
-
16
バス乗務員ですがいわゆる乗務...
-
17
アルバイト、辞めて欲しいの合...
-
18
バイトのクビ
-
19
パートをクビになりそうです
-
20
1週間ずる休みしたことありま...
おすすめ情報