
時々「どうせ人間は死んだら無になるのに何故生まれたんですか?」という質問を見かけるが、この問いに対する、私の答えはどうですか?
あなたは日本人ですね?幸いな事に日本人にだけ適用される答えが有ります。日本人に生れて良かったですね。
科学的に否定できない事実として、民間人で万世一系の神武天皇のY染色体DNAを持って居る者は多数居ます。それが百万人か、十万人かは調べないと分かりませんが、現在はタバコの吸い殻に付いた僅かな唾液からでもDNAが調べられる情報化時代です。
いつまでも万世一系の神武天皇のY染色体情報を秘密にはできません。やがて神武天皇のDNA情報はネットで公開されるでしょう。もしかしたら、私や、あなたも、そのDNAを持って居るかもしれません。
つまり、日本人は、例え万世一系の神武天皇のY染色体DNAを持って居なかったとしても、天皇陛下の世が続く限り、時代を超えて、生き代わり、死に代わりして、生き続ける事が出来るのです。このような考えをミームと言います。
___________
ミームは遺伝子との類推から生まれた概念である。 それはミームが「進化」する仕組みを、遺伝子が進化する仕組みとの類推で考察できるということである。 つまり遺伝子が生物を形成する情報であるように、ミームは文化を形成する情報であり、進化する。さらに遺伝子の進化とミームの進化は無関係ではなく、相互に影響しあいながら進化する。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
いや、マジ回答すると
人間の生命は有限なため種の保存をするために子供を作り育てて人間という種を生き永らえさせている。
ってことです。いわゆる「自分が死んだ後に何か形のあるものを残そうとする意思」ですね。生きた証しとでも言いますか…
人間が残そうとするのは遺伝子だけでなく、文化もそうです。例え、自分の遺伝子を残せなくても、文化を残せれば良いと考えるのが人間です。
これら、遺伝子や文化を含めたものをミームと呼びます。ミームは個々の人間の死によって滅びる事は有りません。ですから人間は「どうせ人間は死んだら無になるのに何故生まれたんですか?」という問いから逃れる事ができるのです。
No.11
- 回答日時:
死んで終わりなら、それはそれでさっぱりしていいですね。
私は終わりではないと思うからつらいですね。
DNAのことよりあの世はあるか? 神とは何か?のほうがためになるんじゃない?
人間が残そうとするのは遺伝子だけでなく、文化もそうです。例え、自分の遺伝子を残せなくても、文化を残せれば良いと考えるのが人間です。
これら、遺伝子や文化を含めたものをミームと呼びます。ミームは個々の人間の死によって滅びる事は有りません。ですから人間は「どうせ人間は死んだら無になるのに何故生まれたんですか?」という問いから逃れる事ができるのです。
No.10
- 回答日時:
〉神武天皇のY染色体DNAを持って居る
其れに どんな、
価値が あると、
いう?
あのね、
他遺伝子の 受け継ぎとの、
差を 見れば、
価値差 ゼロだよ?
人間が残そうとするのは遺伝子だけでなく、文化もそうです。例え、自分の遺伝子を残せなくても、文化を残せれば良いと考えるのが人間です。
これら、遺伝子や文化を含めたものをミームと呼びます。ミームは個々の人間の死によって滅びる事は有りません。ですから人間は「どうせ人間は死んだら無になるのに何故生まれたんですか?」という問いから逃れる事ができるのです。
No.4
- 回答日時:
そもそも、それが事実だとしても、「死んだら無になる」ことと、「生まれる」ことの間に因果関係はないのだから、「なぜ・・・なのに・・・ですか」という形式の質問が成立していないし、生まれることは本人がコントロールできることもないので、質問自体に無理があり回答不能である以上、いかなる回答も成り立たない。
もちろん、あなたの回答もそうです。遺伝子情報の伝達という観点から説明しようとしても、それならばなぜ遺伝子は形を変えてまで情報を伝えようとするのかという疑問に置き換わるだけで解決にはならない。「そういうものだから」とか、「そういうものが生き残るから」という程度のことにしかならない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
人間って?何
哲学
-
「運命」とは変えられるようだが、変えられないものではないのか。
哲学
-
神様の正体と、お願いについての質問です。
哲学
-
4
どうせ人間は死んだら無になるのに何故生まれたんですか?
哲学
-
5
自分と他人の関係
哲学
-
6
持論の存在性思想、存在主義 何処が間違ってるのか教えて下さい?
哲学
-
7
人間の存在の真実 について、教えてください。
哲学
-
8
神様でも出来ない事って何ですか?
哲学
-
9
皆さんおはようございます。台湾メディアは中国の富豪が非常に死ぬのを恐れていることを報道した。なぜなら
哲学
-
10
考察を頂きたい、(多様性、)
哲学
-
11
宗教の質問
哲学
-
12
21世紀の哲学
哲学
-
13
死=無 はおかしくないか?
哲学
-
14
秋篠宮眞子氏は けっきょくあまえているんですかね。
哲学
-
15
天才は 凡人に、判り辛ければ 追い落とされて、当然か?
哲学
-
16
人間って?一体何でしょうか?何者でしょうか?どう考えてますか?
哲学
-
17
知恵袋と教えてgooの利用者層って違いますか?
哲学
-
18
目的論
哲学
-
19
お金と愛ならどちらを取りますか?
哲学
-
20
シュウキョウ批判
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
花が美しいのは?
-
5
人はなぜ遊ぶのですか?
-
6
深く切れない(自傷行為)
-
7
《解決金》って言われても・・・。
-
8
世の中のルールは何ですか
-
9
楽な死に方を教えてください。
-
10
早く死ぬにはどういう努力をす...
-
11
もし自分が 来世、人間に 食べ...
-
12
首吊りは、本当に苦痛を感じな...
-
13
誰にも迷惑かけない死に方
-
14
もう生きるの疲れた。 30歳独身...
-
15
家族(母親)を亡くすのは人生の...
-
16
この世界は現時点で26次元ある...
-
17
日本はなんでこんなに無駄に人...
-
18
人間は楽しい世界を望んでいる...
-
19
お尻の穴を物理的に塞ぐとどう...
-
20
一番簡単な死に方は?
おすすめ情報
人類の文化も一つのミームです。そう思って、人類のミームの為に生きていけるのなら、それでも構いません。