プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

去年の9月に人生初めて2ヶ月の子犬を迎えました。
初めてのことで、あたふた悪戦苦闘しながら躾をしてきました。甘噛みに頭をかかえながらもなんとか乗り切って、甘噛みしなくなったこと、トイレも失敗しなくなったこと、愛犬も本当によく頑張っていましたが、どうしても治らなかったことが吠え癖です。
来客時の吠え、散歩時の人、他犬に向かっての吠えがひどく、散歩の時間がだんだんと憂鬱になってきました。元々興奮しやすい性格であること、警戒心が強いこと、月齢も5ヶ月という吠えが出る月齢であることはドックトレーナーさんから指摘されてわかっていましたが、あまりに吠えるのでだんだんと私のメンタルがもたなくなってしまい、本当に情けないのですが、鬱状態になってしまいました。その為、主人、子供達とも話し合い、ドックスクールへ3ヶ月の預託訓練へ送り出すことになりました。子犬のうちに正しくトレーニングをすれば吠え癖は治せると言われましたが、自分で正しくトレーニングできる自信がなかったので、お願いをしました。今、空っぽのケージを見て、私がちゃんと躾できなくてごめんねと思う毎日です。こんなに至らない飼い主で預託訓練から戻ってきた愛犬をちゃんと飼っていけるのだろうか、また鬱になってしまったらどうしようと不安です。
人が変わらなければ犬は変わらない。と自分に言い聞かせ、私がしっかりしなければいけないと思うのですが、不安で押しつぶされそうです。
主人と子供達にはそんなに深く考えすぎるなと言われますが、主人は仕事、子供達は学校があり、愛犬の面倒するほとんどは私です。それを思うと、また鬱になったりして、同じ過ちを繰り返したくない、この先、家に戻ってきた愛犬と幸せに暮らしたいという気持ちから、それができるのだろうかと不安でいっぱいです。
どうしたらもっとポジティブになれるのでしょうか。

A 回答 (4件)

私は、知人から雑種の女の子を譲り受け、生後30日でウチの家族の一員になりました。


最初は夜鳴きが酷く、専門書では『無視』との記載がありましたが、ご近所への迷惑を考えると無視できず、抱き癖をつけてしまいました。
最初は玄関にケージを置いていた事もあり、来客も多かったため『社会化』には成功し、吠え癖はつきませんでしたが、ウチの子の場合、他の犬から先に吠えられるとビビりで私の後ろに隠れていました (笑)
トイレの躾は一度は成功しましたが、トイレのサイズを大きくした際からトイレではしなくなり、かといって家の中ではせず、庭に連れ出すまで鳴き続けていました。
他の躾に関しても全て失敗しました。飼い主である私の責任ですので、早々に諦めました (笑)
自己チューに育ちましたが、人の気持ちが解る様で、性格は優しく育ってくれました。
何の指示にも応えませんでしたが、それが逆に可愛く思い、散歩では愛犬の行きたい方向に付き合い、一緒の時間を楽しみました。
私が病を患い仕事も出来なくなり、寝たきりになってからは、私の側を離れず、我が儘も言わず、ただただ私を見守ってくれました。
14歳を迎える少し前に、癌を発病し余命宣告を受けました。そして年が明け寒い日の夜、容態が悪化し、苦しさから悲鳴の様に鳴き続け、翌朝病院へ走りましたが急逝しました。
ペットロスにもなりましたが、数年の月日が経つと、笑顔で思い出を語れる様になりました。

質問者様の愛犬に比べたら、何も出来ない、何の言う事も聴かない、我が儘なお姫様でしたが私は今でも愛しています。

ウチの様に、ほぼ全ての躾に失敗するケースもあります。
質問者様がお悩みになるお気持ちもお察し致します。
そんな時には私の愛犬の様に何も出来ない犬だっているんだ!
あの人の犬に比べたら、ウチは○○も出来る、○○だって出来るという風に気楽に考えてみてはいかがでしょうか…。
あなた様が愛情を持てば、いつの日か、必ず通じます。
どうか、あなた様の愛犬を信じてあげてください。

長文、失礼致しました。
    • good
    • 0

私の家にもミニチュアダックス兄弟の2匹を飼ってます。


父が亡くなって、母一人で昼間自宅にいるのが可哀想で、ペットショップで買いました。最初は1匹だけのつもりでしたが、兄弟が仲良くしているのを離すのが可哀想で、思い切って2匹とも買っちゃいました。

しかし当然ですが、母も年をとって、犬と外出するのは近くまでの散歩程度でした。トイレも甘噛みも慣れさせましたけど、結局家中弁慶になってしまって、家人以外の人には吠えます。
ダックスは身体は小さいのに吠える声は大きい!どうしようもなかったですね。
私が退職をしてすぐ母が亡くなり、私が殆ど面倒を見るようになりました。飴とムチを使い分けて、いつの間にか私にだけは従順になり妻や子供にも懐きはしますが、甘えっぱなしで、私にはケジメを持って接するようななんとなく一目置かれている立場になりました。

しかし、幼少期に吠え癖を治さなかったので、もう散歩のときも、私が注意をするとピタッと止まりますが、放っておくと吠え放題です。

もう今年の3月で13才になります。人間でいうと70才ぐらいでしょうか。
正直もう諦めてます。
知らない人に吠えると謝ってばかりです(笑)
でも近所ではもうわかっているようで、長い目で見てもらっています。

犬は吠えるものです。それは習性であり当たり前の行動です。
そう考えて、長く付き合っていって下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

犬は吠えるもの。確かにその通りで、吠える事は犬にとっては問題ではないと思います。ただ治せるものなら治したいと思い、預託訓練へ送り出しました。吠え癖が治って帰ってくるかどうかは分かりませんが、どうであれ、愛犬を受け入れて付き合っていきたいと思います。回答くださりありがとうございました。

お礼日時:2021/01/14 13:34

あなたも何か趣味や仕事で、家から出る時間をつくるとか。

休みの日は夫など家族に世話させるやたまにはペットホテルに預けるなどして、負担を減らす。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださりありがとうございます。
そうなんですよね。私が全部1人で抱え込もうとするからいけないと周りからも言われます。家族皆で協力しあってやっていかなきゃと思います。

お礼日時:2021/01/14 13:29

本来は自然界で暮らす動物を家畜やペットとして飼っているのですから、自分中心に考えれば、言うことを聞かないペットかもしれませんが、人間が自分たちの癒しの為にという理由で飼うので、責任を持たないといけません。


人間の子どもでも不良も内向的も色々とあり、子育てや教育は難しいですが、信頼関係です。
地道に取り組むことです。
育犬ノイローゼと言いますが、犬もノイローゼになっていますよ・・。
色々な性格の子がいますから信頼関係を獲得してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本当におっしゃる通りで、預託訓練前、私が鬱状態で愛犬の横で泣いているのを見ながら愛犬も戸惑いながら顔を舐めてみたり周りをウロウロしてみたりしていました。犬もノイローゼになってしまいますよね。ほんとに申し訳なかったなと思っています。だからこそ、同じ様にはなってはいけないと思っています。ちゃんと信頼関係を築いていきたいです。回答くださりありがとうございます。

お礼日時:2021/01/14 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!