
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
最近(でもないですが…)の車はバイワイヤと言ってアクセルとスロットルが直につながっていません。
だからアクセル半分踏んだからと言ってすぐにその開度にならないです。
恐らく誤発進などを防止するためですが…
要は、機械が勝手に抑え込むからそれ以上の踏み込みをすればいいだけなんですが、先の回答通りスロコンでアクセル開度を誤魔化すか…
若しくはアクセルペダルになにか被せものをしたり分厚い底の靴を履くだけでも普段よりアクセルをいっぱい踏み込んだのと同じ効果が得られます。
No.5
- 回答日時:
マークXは二代目でしょうか?
二代目は10年売られましたからね。
何時のものかによっても違いがあります。
16年のマイナーチェンジで運転支援機能も強化されたので、発進の鈍さは増しています。
それ以前のに乗っているとなると、走行距離などの問題も出てきます。
いわゆる老化。
使えば性能は落ちてきます。
そのあたり情報がないので何とも。
改善といっても、燃費向上と急発進抑制の目的があっての事なので、
機械の方で「ほんとにそんなに踏んじゃっていいの?踏み間違いじゃない?」の判断が解除されるポイントまでは吹けないようになっているので、それをどう捉えるか。
後付けするスロットル制御装置を付けて改善して良いものかどうか。
どの段階の割り込み装置か知らないので、衝突軽減システムには対応していても、急発進抑制制御に対して割り込み信号が効くのかわかりませんが。
(クルコンは効かないようですが)
そういうもので良ければ、効けば儲けモノとして使ってみる。
ダメならプログラムの書き換えになりますね。
こちらは高くても何時でもノーマルに戻せたりします。
そもそも発進がモタついたところで、何にも問題ないんですが、なぜそんなに発進したいの?
そのあとそれなりの速度になるまで加速が困るほど小さいエンジンではないでしょ。
一昨日マークXの前系譜の最終クレスタが雨の中、右折矢印で張り切ってスタートしてそのままスリップして歩道堺の縁石に乗り上げてましたよ。
あなたもこんなんなったら危ないでしょ。
No.4
- 回答日時:
アクセルペダル部のアクセルポジションセンサーに繋がるハーネスの途中に、PIVOTの3-driveシリーズやHans TradingのPPTなどのいわゆる「スロコン」を取り付けて調整する(設定を変更する)ことでアクセルレスポンスを改善する(昔の車で言うところの「ハイスロ化」を行う)方法があります。
中間加速時などでトルコンが滑っている感じ(エンジン回転数だけ上昇して加速が付いてこない感じ)が強い場合はATFを交換すると改善する可能性がありますが、その車には適合していないATFや粗悪なATFを使用したり、新車から一度もATFを交換することなく10万km以上走行しておられる場合はATFを交換したことによって色々なトラブル(変速不良やシフトショック過大、最悪は走行不能)が発生してしまう恐れがありますので、トヨタディーラーもしくはある程度以上の技術力のあるお店(←オイルパンを外してストレーナー部や異物吸着用磁石の清掃または交換などの作業実績があるお店、バルブボディの分解整備が出来るくらいの技術力があるお店など。または全国で画一的に探す場合は「トルコン太郎」取扱店?)にご相談ください。
No.3
- 回答日時:
実は、それが正常です。
先日、代車で乗った、スズキアルトは、ちょっとアクセルを踏んだだけで、急発進、急加速するセッティングでした。
何も知らないと、パワーがあるなぁと、勘違いしてしまうのですが、これがトリックで、そこからアクセルを踏み込んでも、あまり加速はしないのです。
最近は知らないけど、昔のホンダ車は、みんな詐欺セッティングでした。
ステレオも、ちょっとボリュームを、上げただけで、大きな音が出るセッティングだと、パワーがあるなぁと、勘違いしてしまうのですが、クルマと同じで、トリックです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
週一回ストレス発散&エンジンのカーボン除去のため レッドゾーンまで回します。 同じ方いらっしゃいませ
国産車
-
サイドブレーキ引かずに車が動いた。最近の車でありえますか?
国産車
-
深く考えずに直感でお答えください。 どちらも新車でどちらかを選ばないと行けないとしたらネッツトヨタ
国産車
-
4
私、岩手県に住んでおります。よく車雑誌で、雪道に強いのは4WDとの記事を見ますが、疑問が有ります。警
国産車
-
5
焦げ臭い…マニュアル車で、坂道でエンストしました。2か月前にマニュアル車を購入しました。今日は雨だっ
国産車
-
6
普通車と軽自動車の違い、軽自動車なのに普通車ナンバーをつけている意味を教えてください。
国産車
-
7
私の車、ガソリン満タンでも400キロちょっと(航続走行距離)しか走りませんが、少ないんでしょうか?
その他(車)
-
8
CR-Zにターボをつけている方いるでしょうか? 初めて買う車にCR-Zを選ぼうと考えています サーキ
国産車
-
9
車をバカにされたけど言い返せなかった・・・
国産車
-
10
非エコカーに対する通勤拒否の社会通念上の妥当性
その他(車)
-
11
ガソリン車とディーゼル車では長期的に考えたらどちらが安く済みますか? 来年から私は新卒として働くので
国産車
-
12
今日車の前輪が凍って車が進まなくなりました。 まるで、ドラッグレースのバーンナウト状態で... 5分
国産車
-
13
VVTiは燃費改善にはなるがパワーアップにはなっていないのでは?と思いますが実際どうなのでしょうか?
国産車
-
14
ディーラー副店長の態度に不信感 私の知人は平成20年式のホンダフィットに乗ってます。平成27年春にタ
国産車
-
15
今日ホンダのNーBOXカスタムの納車してもらったのですが、走行中にテレビが見れなかったりナビの操作が
国産車
-
16
車のエアコンって、普通エアコンのボタンを押してランプを点灯させてから強弱の送風のやつをひねって温風を
国産車
-
17
写真の車の名前を教えて下さい。
国産車
-
18
車について アクアGRスポーツってもはやハイブリッド版スポーツカーって感じですよね?めっちゃ低い車体
国産車
-
19
このメーカーは?
国産車
-
20
軽自動車で高速道路走った経験のある方に質問です 超薄皮鉄板作り 貧弱なブレー か細いタイヤで80キロ
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
2005年式のトヨタbBを購入しま...
-
5
新車で必要、不要なオプション...
-
6
ミニバンで洗濯機は運べますか?
-
7
車台番号で製造年月日を知る方法
-
8
バックモニターの表示を補正し...
-
9
車のディーラーからの連絡について
-
10
買い替えを迫られつつ、だけど...
-
11
ディーラー(ホンダ)に対して...
-
12
時計の合わせ方教えて下さい
-
13
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
14
軽バンでコンパネ等の積めるもの
-
15
ディーラーのお店の変更はでき...
-
16
ノアでシングルベッドを輸送
-
17
レクサスは自宅まで来ない?
-
18
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
19
同じ車を複数のディーラーで見...
-
20
新車なのに、ふざけるな!
おすすめ情報