
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
両方掛け持ちでやってる人もいますし、利用者層というものには大して違いはないですかねぇ。
知恵袋は質問が完全匿名で出来る。締め切る前なら質問・回答が自由に削除できる。回答がついた質問も300コインで誰でも削除できる。月に1回だけ、解決済みの回答も削除することができる。
などのメリットはありますが、こちらを使ってみての利便性は知恵袋とさほど変わらないように思います。
むしろこちらはグレードUPでポイントが付きますので、私のように回答が主な者にはむしろこちらの方が有り難みが感じられますね。
No.6
- 回答日時:
若年層か多いようですね、
デメリットとして、
真面に、
考察や、論理を、
余りに 稚拙過ぎて、
交わせません、
全て いい掛かりレベルと、
なっています。
其れはもう、
三段論法の 証明すらも、
介せない 稚拙さです。
逆に、
メリットは 思い付きませんね。
勿論、若年層70パーセント位の人達は、?と思う人がいるかもしれませんが、皆じゃないですよ!!!30パーセントは、真面目で愛情深い人達がいるので、安心してくださいね!
No.5
- 回答日時:
圧倒的に知恵袋の方がユーザー数が多い。
質問件数は、桁が少なくとも二つくらい違う印象。ゆえに、知恵袋は質問数が非常に多い。回答者数も多いのだろうが、gooに比較すると質問数に追いつかない印象がある。
知恵袋は、回答者が多く、多彩なので、優良な回答の数は受付時間を長めにすればそれだけ増える可能性が有る。
gooは、質問者・回答者ともに少ないが、バランスは良いかもしれない。
また質問者は若年層が多い印象。また、質問者数が少ないので、同じ質問者からの定期便のような繰り返し質問、同じ質問者による短期集中飽和攻撃型質問が目についてしまう。質問者によっては何度も退場させられているはずだが、IDを変えて同じことを繰り返し続けている。その凄まじいエネルギーには、きっと将来は日本を救う、世界を救う素晴らしい人物になるのだろうと感動している。
そうか、ユーザー数が少ないからこそ、回答が得られるという考え方も出来るのかぁ!それは、いいですね!!!そのエネルギーを世の為人の為へと使ってほしいですね。
No.4
- 回答日時:
ココ
簡単に利用できるので助かる。
たまにあまりにも知的で感激してしまう回答と
ツボにハマる堪らなく面白い回答に出会える。
簡単に墓穴を掘る嫌味質問やら回答もある。
意味不明瞭な質問と回答へのお礼の文面に悩まされる。
質問者のみ自己満足の同じパターンの質問がしつこいほど並ぷ。
あちら
専門性のある回答の数々は素晴らしい。
回答者が興味を持つ質問が多くて楽しい。
カテゴリーにより新参は入りにくい。
利用者同士でいじめがあり消えていく人も。
先週、過激な性的表現を含む投稿がランキング上位を占めていた無法地帯が終了する?というニュースがあった。
結果、ココに流れてくる可能性アリ?
あくまでも個人の感想ですので、
相違点はあると思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
あなたにとって「善」と「悪」とは何か?
哲学
-
「運命」とは変えられるようだが、変えられないものではないのか。
哲学
-
人間の存在の真実 について、教えてください。
哲学
-
4
私が 混乱して、間違えて いるのでしょうか? 理解が できません、困りました。
哲学
-
5
哲学に関して、なぜ、(怪しげな)宇宙論(相対論や起源も含め)が出てくるのですか?(数学や化学は出てき
哲学
-
6
「どうせ人間は死んだら無になるのに何故生まれたんですか?」という問いの、私の答えはどうですか?
哲学
-
7
自分と他人の関係
哲学
-
8
神様でも出来ない事って何ですか?
哲学
-
9
人間って?何
哲学
-
10
「一番格差があってはならないのは医療だ」と思いますか?
哲学
-
11
神って 一体何なんでしょうか?
哲学
-
12
来世のことは来世になってから考えますか?
哲学
-
13
「葬儀屋は人の死を商売にしている仕事だからよくない」発言に対抗してください
哲学
-
14
勿体ない
哲学
-
15
考察を頂きたい、(多様性、)
哲学
-
16
宗教の質問
哲学
-
17
悪は 善から出る。善は うつろいゆかざるを得ない限界のあるチカラゆえ ふと曲がる。
哲学
-
18
名著だとされる、哲学書を紹介してください。
哲学
-
19
宗教の定義
宗教学
-
20
「裏表のない人間になりなさい」と言われたが 職場でボコボコにやられて?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
教えて!gooで質問する人に聞き...
-
5
マイページの出し方がわかりま...
-
6
教えてgooのユーザー層について
-
7
「質問させていただく」は「伺...
-
8
しゅごキャラのイクトですがア...
-
9
みなさんに素朴な質問です。 常...
-
10
「ごめんなさい」を古語で言うと?
-
11
電話をかけた時の第一声はどう...
-
12
大学卒業 先生へのお礼の品
-
13
関わりたくない無いのに、関わ...
-
14
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
15
あなたが思うマナーの悪い行動...
-
16
ジャストアンサーという質問サイト
-
17
活性化 と 活発化
-
18
全自動洗濯機を搬送する横積みは?
-
19
日当40万円は、本当か?
-
20
「上端」「下端」の読み方は?
おすすめ情報