
年末調整額について。
今日、給料明細を見たら振り込み額が850円多かったんです。
一番下を見たら年末調整額850円
とあり、合致したのでこれがかえってきたんだと理解はしましたが。
年末調整って戻ってくるものなんですか?
ネット明細だから昨年1月(一応3月までを)、一昨年1月(同じく)を見ても戻ってきてません。
これは昨年、なんかのお金を多く会社に支払いしていたってことですか??ちなみにアルバイトで国保です。
朝まで待てなくて気になって質問します。
年末調整
給料
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
簡単に言うと、
月給から月々引かれる所得税は、
年間の給料の1/12だと見込んで
仮に引かれるルールになっています。
年末調整をすると、月々のデコボコを
均して、年間の収入で計算しなおして
取り過ぎていれば、返す。
不足していれば、追加で取る。
ことになります。
つまり、850円取り過ぎていた。
ということです。
例えば、分かりやすく、
年収123万だと、
所得税は、1万になります。
平均の
月給102,500なら、源泉徴収される
所得税は830円になります。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/z …
しかし、繁忙期は勤務時間が多く、
月給105,000円になると、
所得税は1,030円になります。
1,030-830=200
の差が4~5ヶ月ぐらいあったが、
最終的に、
123万に収まったなら、
納税すべき所得税は1万なので、
200円×4~5ヶ月分≒850円
払い過ぎていたので還付された。
といった具合です。
※あくまで、例です。
以上、いかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
給与所得の場合、毎月の給与支払時に所得税が源泉徴収(天引き)されますが、この天引き額は仮の金額です。
年末調整では、1年間の給与の額で所得税を計算しますが、そこで計算された額が、毎月天引きされていた額の合計と比べて少なければ所得税が「還付」、多ければ「追徴」されます。
------------------------------
>年末調整って戻ってくるものなんですか?
戻ってくる(還付される)こともありますし、追加で支払う(追徴される)こともあります。
>これは昨年、なんかのお金を多く会社に支払いしていたってことですか??
年末調整で年間の所得税を計算したら、天引きされていた所得税の額が850円多すぎたということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
年末調整について教えて下さい。 今までずっと加納で還付金が戻ってきていたのに、今年は4,202円不足
年末調整
-
確定申告(所得税)は本来不要なのですが、敢えて申告・納税しても問題ありませんか?
確定申告
-
医療費控除について。 病院でもらった領収書は平成31年度になっていて会計した日は令和2年1月で年度が
確定申告
-
4
この平成29年の住民税のお知らせで、 ふるさと納税をした記載がありますが、 市役所に問い合わせをした
住民税
-
5
所得税
所得税
-
6
扶養家族の妻がふるさと納税した場合、世帯主と違う扶養家族名の納税証明書で確定申告できるのでしょうか❓
確定申告
-
7
源泉徴収 確定申告について教えて下さい。私は9月まで正社員で働いてました。その所得が1,480,00
年末調整
-
8
年末調整について教えてください。 令和2年の年末調整ですが、1月から4月までは正社員で働いていました
年末調整
-
9
所得税
所得税
-
10
教えて下さい。自営業です。今さらですが給与の計算の仕方ですが、所得税の出し方です。給与所得の源泉徴収
所得税
-
11
ふるさと納税
ふるさと納税
-
12
子供の扶養について。 昨年10月にパートから正社員になり パートの時は旦那の扶養に入ってました。 (
減税・節税
-
13
質問させてください。 昨年2020年の年末調整還付は会社から¥64446戻ってきました。 住宅取得の
所得税
-
14
医療費控除について 昨年分の医療費控除をしようとしています。 夫の扶養に入っており、昨年は4ヶ月だけ
確定申告
-
15
従業員退職の際に源泉徴収票を発行していますが、本人から不要と言われた場合は発行義務はないのでしょうか
所得税
-
16
医療費控除に該当するか教えてください。
所得税
-
17
税務署に医療費の確定申告に行くのが良いでしょうか?
確定申告
-
18
給与明細書の控除にある所得税について
所得税
-
19
扶養控除申告書の提出漏れによる所得税払いすぎについて
所得税
-
20
100万円以下で働く主婦の、夫の年末調整について
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
年末調整について 自分はバイト...
-
5
年末調整書類や源泉徴収票で国...
-
6
wワークって、 労働基準法って...
-
7
3つバイト掛け持ちですが、確定...
-
8
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
9
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
10
前職の源泉徴収票を提出せずに...
-
11
源泉徴収は絶対に出さないとい...
-
12
源泉徴収票 個人経営のバイト
-
13
パートの掛け持ち 年末調整な...
-
14
公務員新卒者の年末調整について…
-
15
ショットワークスなどの単発バ...
-
16
前職が日雇いでも入社時に源泉...
-
17
職歴詐称をして、前職を無かっ...
-
18
旧姓のまま確定申告…
-
19
派遣会社が年末調整をしてくれ...
-
20
ほっともっとで働いている者です
おすすめ情報