
従業員持株制度について。私の会社は福利厚生で従業員持株制度があります。親にあたる三菱ケミカルHDの持株制度で月々5,000円(ボーナス2回)年間7万円分の自社株を買っていることになります。もう10年くらいやっていますが、始めた当初の平均株価が450円くらいだったのが現在は650円に上がりつつあります。正直、あまり詳しくない私が老後の貯金のつもりで始めたのがきっかけですが、この持株会のやめ時っていうのはあるのでしょうか??
奨励金7%毎月補助がありまして、その分株を買っているという感じなのでしょうか?
従業員持株制度は任意なので、やっている人が少ないです。またうちの営業所にはやっている人は私だけのようで、詳しい方に聞けない状況です。倒産してしまえば全て白紙になってしまうのが、怖いですが屋台骨が大きい為、多分潰れる事は無いと思います。
ちなみに私は47歳です。長く続けて行くか、株価を常に見ていて急激に下落するようでしたら即解約した方がいいのか。アドバイス頂けないでしょうか??
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
データ的ではありますが、コロナ禍でも利益を上げている人は長期で株を保有する人で、配当を受け、マイナスの穴埋めをして、ある程度長期で配当収入を得ていれば、最終的にマイナスを出しても還付税を受ければフラットプラスで着陸しますので、あなたのコストであれば、長期で配当を得ると着陸でプラス化の可能性は高いと思います。
三菱グーループですから、私は持ち続ける・・。
下がったら買い増しで配当益を増やす・・経験から導いた判断です。
あくまでもご自身の判断でご自身の判断で・・・・。
No.3
- 回答日時:
大して正しくもないことを平然と書いてる低能チョッパリしか湧いてなくて草
>この持株会のやめ時っていうのはあるのでしょうか??
就業規則若しくは持株会の規約次第ですが、一般的に持株会って脱退するのって結構手続きが面倒な筈です
子会社とは言えど、親会社が上場企業ともなれば買うのも売るのもかなり制約があり、普通は簡単に「買いたいです」「売りたいです」だけではいきません
要は、アナタは既に三菱ケミカルのインサイダーに該当するからです
従って、普通は、「やめ時」=「退職する時」くらいで、普通はやめる時は全株一括売却、再開不可みたいなかなりキツイ制約があるものですから、
どうしても身内の急病により数十万を直ぐに用意しなきゃいけない、みたいな有事の際くらいです
>奨励金7%毎月補助がありまして、その分株を買っているという感じなのでしょうか?
当にそのとおりです
その7%を含めて5,000円ではなく、上乗せで7%だと思いますので、アナタは給料から天引きされるのは5,000円だけど、実際に積立られているのは5,350円分の株式を保有していることと同じです
>倒産してしまえば全て白紙になってしまうのが、怖いですが屋台骨が大きい為、多分潰れる事は無いと思います。
お世辞にも三菱ケミカル自体が効率経営をしている企業ではありませんから「夢を見る」ことは間違いなく出来ませんが、潰れることは有り得ないと言っていいでしょう
三菱自みたいな不祥事がなければ、そこは「組織の三菱」ですから金曜会が黙ってはいません
言っても、最近はその組織力は伊藤忠にすら負ける感じですが…
>長く続けて行くか、株価を常に見ていて急激に下落するようでしたら即解約した方がいいのか。
そもそも、持株会って福利厚生の一環として7%の補助を出してるわけですから、一般の投資家擬きと違って優遇されており、
また普通は株価が下がった程度のことで解約するようなモノではありません
持株会は、平然と、定年まで続ける前提の制度です
更にそもそも、株価が急落も何も、株価が急落するような会社を選んでしまった自分の見る目の無さを反省する方が先なんです
それに、そういう「急激に下落」してもダメージを最小限に抑える為にも、毎月定額ずつ積み立てるのが持株会です
ただし、
持株会の最大の弱点は、7%の補助が出る代わりに、配当金も再投資で自由に使えるお金ではない点です
これがアナタ名義の証券口座で三菱ケミカルの株を保有しているなら配当金は自由に使えるんですが、飽くまで持株会の名義で保有することになるわけです
なので、持株会って想像以上に制約が多いですよ
結論:その辺の自称投資家擬きが個別銘柄で勝負するよりリスクは低い、程度です
長文ありがたく読ませて頂きました。ありがとうございます。無知で始めた従業員持株制度なので色々ありがとうございます。現在47歳ですが娘の大学入学資金もあり検討していたのですが、長く続けてみようと思います。
No.2
- 回答日時:
三菱ケミカルは一昨年田辺三菱製薬をTOBによりM&Aを成立させ、完全子会社化しました。
私は田辺三菱を保有しており、TOBによる公開買い付け価格で売って大きく利益が出ました。
その資金でケミカルを買い、630円で買いました。
ケミカルは664円の現在でも配当利回り3.6%で、三菱グループ内の大企業としてあります。
私はこれは持ち続け配当収入を長期で受けようと考えます。
あなたの場合、ディスカウント価格で取得されているので、売るのはもったいないです。
私も40代であなたと同じ年代ですが、この銘柄は呼び値が0.1円単位で安いので、下値は限定的です。
売らないで保有を続けることをお勧めします。
No.1
- 回答日時:
> この持株会のやめ時っていうのはあるのでしょうか??
何らかの資金が必要になった時、ぐらいでしょう。
> 奨励金7%毎月補助がありまして、
株価変動が無ければ、
投資額に対して7%の利子が付いているのと同じになります。
但し、年利ではないことにご注意ください。
> 下落するようでしたら即解約した方がいいのか。
それが見込めないからこそが、投資の難しさになります。
株価が下落すれば、
購入済み株の価値が下落し、損失額はかなり大きいでしょう。
定額購入なので、購入株式数が増えます。
その後、元値以上に戻れば、より大きな利益が生まれます。
この下落は一時的なのか、今の高値は一時的なのか、
この先を読めるか否か、で、売却か続けるかを決めるしかありません。
色々アドバイス頂きありがとうございました。従業員持株会わ続けようと思います。スマホで株価をたまに見ているのですが、日に日に株価が上がっています。始めた時より300円近いかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
株はどう動くのかは皆様わからないことは 承知していますが 毎年年末から年始にかけて 売りが多くなり
外国株
-
株を始めようと思うんですが、旅行会社の株を買おうと思います。理由は今底値だと思うし、コロナもどんなに
日本株
-
資産運用で質問です。最近、色々な資産運用の情報を目にしますが、銀行預金しているより増やせるような事が
その他(資産運用・投資)
-
4
個別株投資について、参考意見を教えて下さい。
日本株
-
5
投資信託の会社は分散すべきですか?
不動産投資・投資信託
-
6
株価の異常高騰は、何故ですか? 不気味です。 相場師が何かやってるのか? 経済は 沈んでいるのに 詳
株式市場・株価
-
7
Jリート投資信託始めましたが先行き不安です。下がっていくばかりです。放した方がいいでしょうか?
不動産投資・投資信託
-
8
「核」再燃 政権に痛手
日本株
-
9
投資というのは、勉強すればほとんどの人は年収1000万以上稼げるものなのでしょうか?それとも生まれつ
その他(資産運用・投資)
-
10
株価
日本株
-
11
いつまで日経平均株価を政府が買い支える事ができますか?
株式市場・株価
-
12
今のコロナバブルのような株価の時の心の持ちようを教えてください。
不動産投資・投資信託
-
13
新NISAってつまり日銀のETFを買い取らせるのが目的ですかね
その他(資産運用・投資)
-
14
株式が高値更新の今買うべきは。
株式市場・株価
-
15
株の利回りだけで生活出来ますか? 一億以上ないと足りないと言う話を聞いた事があります。 仮に3000
その他(資産運用・投資)
-
16
花王の株価は8000ほどですが、 なぜ日経平均株価は29000と高いのですか?? 平均を取れば花王の
株式市場・株価
-
17
「20分ディレイ」になっているのは、なぜですか?
株式市場・株価
-
18
20代で金融資産1000万円はやっぱりすごいですよね? 銀行の統計調査で、1000万以上の金融資産が
その他(資産運用・投資)
-
19
お金を投資して増やしたいのですが、まだやったことがない初心者なので、やり方とかどこで投資をするのがい
その他(資産運用・投資)
-
20
投資信託 3ヶ月で800万が920万になった
不動産投資・投資信託
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
なぜ日経平均は前日のNYダウの...
-
5
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
6
過去の株価を知りたい
-
7
会社が合併すると株価は一般的...
-
8
30年以上前の株価を調べられる...
-
9
株価関連情報を取得できるAPIを...
-
10
日付を指定したらその日の終値...
-
11
リアルタイム株価をディスクト...
-
12
PBRがマイナスになっている企業...
-
13
日本駐車場開発 (2353)の株はな...
-
14
個別銘柄の過去の株価を知りたい
-
15
簿価単価はどう使うのでしょうか。
-
16
買っている会社が吸収合併させ...
-
17
証券コードと銘柄を一覧で載せ...
-
18
株価の時価総額の単位 T Bっ...
-
19
インサイダー?になるのでしょ...
-
20
複数の市場に上場している訳とは。
おすすめ情報
従業員持株会を始めて10年近くなりますが、この先
もちろん元本割れもありえますよねー?